李氏朝鮮単語


ニコニコ動画で李氏朝鮮の動画を見に行く
リシチョウセン
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

李氏朝鮮とは、朝鮮に存在した王である。日本中国では統治者の姓から李朝李朝と略して呼称することもある。韓国では単に朝鮮朝鮮と呼ぶ事が多い(古代に存在した「朝鮮」を号とする(衛氏朝鮮など)は「朝鮮」と呼んで区別している)。
より近代に至るまで中国(明・清)の冊封であった。

概要

1392年から1910年まで(中国の冊封としては1897年まで)続いた朝鮮半島最後の王である。918年より半島を統治していた高麗を、武人のが簒奪して建した。首都は初期に開、後に漢城現在ソウル)。

当時、大陸では中心部の統治国家が大元から明へと変化しており、は簒奪後すぐに明帝国へ使者を送りその正当性を認めさせた。この際、号を高麗から改めるように命じられ、明の洪武帝に「和寧」と「朝鮮」の2つの号を提案し、平壌付近の古名であった後者が選ばれたので「朝鮮」の号が採用された。

時より朱子学(儒教)を重んじ、仏教を弾圧する「崇儒」体制が採られた。前王高麗仏教を重んじていたため、それとの差別化を図る意図があったと言われている。

4代国王世宗の時代に王は最も繁栄したと言われている。現在ハングルのもととなる訓民正音の編纂が行われたのはこの頃である。も、官僚らの反対も強く訓民正音の普及はこの段階では限定的なものに留まっていた。

その後、王は王族と両班の権力争い、更には豊臣秀吉の出兵(文・慶長の役、倭乱)や後金(後の清帝国)による侵略(丁卯胡乱)によって大きく疲弊。特に後者の結果、清への従属を余儀なくされる。

1897年日清戦争の講和条約である下関条約により清帝国朝鮮への従権が失われ、号を「大韓帝国」と改める。これにより君も王から皇帝となった。

その後は日本による保護化が進み、最終的に1910年日韓併合条約によって王は滅亡、日本の王族となった。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ大百科 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 廉架
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

李氏朝鮮

97 名無し
2023/08/22(火) 04:18:18 ID: 5/mJwez+Y0
朝鮮通信使は当時最も繁栄してた大阪江戸大盤振る舞いしてもてなしたからそら反応が違うだろ
👍
高評価
4
👎
低評価
0
98 ななしのよっしん
2023/11/06(月) 21:34:36 ID: 9z0IUeDsOv
朝鮮文化日本人ばっかりでさえ食えなかったwという意見を見て思うことがある
この時代は化学肥料も品種改良もトラクターもないのだから生産性は同じという事もあって朝鮮日本で差などほぼないはず
トラクター代わりだし庶民までを常食してたというがその食のリソースや余剰はどこから持ってきた?
👍
高評価
2
👎
低評価
0
99 ななしのよっしん
2023/11/06(月) 21:38:33 ID: JSy68BOUcc
食(
👍
高評価
2
👎
低評価
0
100 ななしのよっしん
2023/11/30(木) 13:33:30 ID: 9Fd1x4LiyP
末期が今の日本そっくり
👍
高評価
0
👎
低評価
5
101 ななしのよっしん
2024/01/23(火) 20:09:15 ID: OSzCZJbLe6
>>98
あまり気にしないでいいと思う。理由は
李氏朝鮮の人口圧力は緩やかだった
そもそも出展となる文献の誤りではないか?
という大まかに二点。
文献の誤りというのはよく引き合いに出される「一日に千頭のを屠殺する」という承政院日記の誤り
どう誤りかというと、そもそも17世紀前半、戦乱や口蹄疫、飢餓によって半島内の絶滅状態になる。この時わざわざモンゴルまで繁殖個体二頭を買い付けに行くという記録が残っててそれから50年後の承政院日記の記述であり食用の余裕はないのではないか?という疑問
また記述の数年前に李氏朝鮮史でも最大規模の飢饉が起きて、食糧事情はひっ迫してるはずなのに一日千頭は年間換算で20世紀初めの半島内での一年間の牛肉消費量の3倍はある。なので一日ではなく一週間、もしくは一カの間違いではないかという疑問
👍
高評価
1
👎
低評価
1
102 ななしのよっしん
2024/01/23(火) 20:12:32 ID: OSzCZJbLe6
続きだけど、もっと根本半島内の人口圧の問題で、日本江戸以前から温暖な気と進んだ農業技術で朝鮮より一人当たりでも生産量が多かったんだけど江戸初期から人口は約2.5倍。マルサス上限である3100万人に約100年で到達した
朝鮮はというとマルサスに嵌るのは人口1800万で1600年から200年後の1800年までかかって人口も1,7倍程しか増えなかった
日本は人口圧が強いのに清朝華僑イギリスの新大陸行みたいに海外棄民出来なくてマビキという解決しかできなかったけど、朝鮮は低い人口圧、日本より平均寿命が10年ほど低い30前半で死ぬからあんまり問題にならないという利点?もある
このように牛肉を食えるからと言って健康状態や食糧事情が日本よりいいと言えるのか?という話。
個人的にこう解釈してるけど他に意見ある人いるなら興味あるから聞いてみたい
あと日本は19世紀初めから余剰生産を都市消費に変えて農耕社会では見られない一人当たりGDPが増えるという近代への基礎ができるんだけど朝鮮植民地統治までこの兆はないんだよね
👍
高評価
2
👎
低評価
0
103 ななしのよっしん
2024/09/24(火) 11:33:44 ID: 1kQqJJDeRI
このって長く続きすぎたんじゃね?、末期国体の耐用年数えた事による弊が出まくった感じ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
104 ななしのよっしん
2025/05/20(火) 12:25:48 ID: 4sjNj2m+hP
👍
高評価
0
👎
低評価
0
105 ななしのよっしん
2025/07/09(水) 19:32:29 ID: O7BpWazEZv
江戸時代は「朝鮮の製法で作った名」として牛肉丸の名でビーフジャーキーが売られていたそうだが、実際の朝鮮でもビーフジャーキーは食べられていたのだろうか?ただ勝手に名前を使っただけかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
106 ななしのよっしん
2025/07/10(木) 16:34:52 ID: O7BpWazEZv
朝鮮活字、文・慶長の役で日本に持っていかれてから70年くらい新しい活字を作れていないんだな
まあ農地が戦争前の1/5になるほど土が荒らされれば活字の新造なんかやってる場合じゃないか…
持って行った日本インクの製造に難儀して木製活字を作ったようだが、使わないなら通信使に返してやれば良いのに(甘い考え)
👍
高評価
0
👎
低評価
0