村紗水蜜(むらさ みなみつ)とは、「上海アリス幻樂団」制作の弾幕STG「東方Project」内に登場するキャラクター。
概要
種族:舟幽霊
二つ名:水難事故の念縛霊(星蓮船・求聞口授)・惨憺たる大海原(ダブルスポイラー)
テーマ曲:キャプテン・ムラサ
東方Project第12弾『東方星蓮船 ~ Undefined Fantastic Object.』stage.4のボスとして初登場。
『ダブルスポイラー ~ 東方文花帖』では雲居一輪&雲山とともにLEVEL5ターゲットとして登場した。
『星蓮船』での登場時、表示された名前が本名の「村紗水蜜」ではなく「ムラサ船長」だったため、「水蜜」という名前よりも「ムラサ」「船長」「キャプテン」といった呼び名の方が通りが良い。
宝船(聖輦船)の幽霊船長である。北白河ちゆりに続いて2人目のセーラー服着用キャラ。本来の意味でのセーラー服という意味ではこっちが初かもしれない。
元は船の事故で亡くなった人間の霊。未練で自分が死んだ海を離れられない、いわゆる地縛霊であった。
そこに通りがかった舟を転覆させる日々を送っているうちに、生きた人間から恐れられ、その恐怖の念が彼女を霊から妖怪へ変えた。
そんなある日、自分を倒してくれと依頼されて来た白蓮に諭された一件で心を入れ替えて未練も解消し、呪われた海から解放されて光の舟(聖輦船)の船長をすることになった。イイハナシダナー。
しかし船は自動航行するので実は暇な船長。イイハナシダッタノニナー。
大恩のある白蓮を慕い、救いたがっている。
白蓮の魔界封印時に光の舟もろとも自分も地底に封印されたが、地霊殿の騒ぎに紛れて地上へ脱出した。
性格は明るく話し上手。沈めた舟の船長から聞いた話がその話術の元になっているらしい。
白蓮が復活した後は、聖輦船が命蓮寺になってしまったため暇どころか失業したかと思われていたが、「東方心綺楼」の背景で舟の姿になった聖輦船が再登場したため、どうやら命蓮寺はその後もちょくちょく舟に戻っているようである(「星蓮船」でも魔界への巡航船になるエンディングがある)。
地底(旧地獄)にいた関係で、古明地こいしは村紗を地底にいたときから見知っていたことが心綺楼で判明した。(こいしの能力上、村紗のほうはこいしを認識できていなかった可能性が高い)これにより、他の地底組キャラとも面識がある可能性がある。なお、こいしによると、旧地獄の血の池地獄では村紗は溺れてしまう(心綺楼より)が、その血の池地獄の味を忘れられないらしく今でもたまに地底に戻っている(深秘録より)、とのこと。
弾幕は、柄杓で呪われた水をぶち撒いたり巨大な碇をブン投げて攻撃する大胆でマスキュラな剛腕スタイル。
能力
上記の通り、水難事故を引き起こすことができる能力。海だけでなく、水がある場所ならどこでも水難事故を起こす事が可能な為、「求聞口授」では危険度は「極高」となっていた。活動範囲は広く、人間の里から三途の川にまで出没する。
特に三途の川では、渡し舟を沈めたりもしているようである。ただ、さすがに三途の川の渡し舟を柄杓だけで沈めるのは困難らしく、「求聞口授」のイラストではバケツを使っていた。他にも神社の手水舎などで水難事故を引き起こしたりしていたらしい。
なお、一連のいたずら(にしては、度が過ぎているが)について白蓮は全く把握していなかった。
スペルカード
でっかい錨をブン投げてくるものと、柄杓で水滴弾を大量にバラ撒くものに分かれる。
「東方は4面から殺しにくる」の例に漏れず、全体的に気合避け要素が強く、かつ手強い弾幕が多い。
仕組みを理解して誘導しないとあっという間に押し潰されるだろう。
転覆「道連れアンカー」 | Easy/Normal | 自機狙いの錨弾と、錨弾から波のように広がる水玉弾が展開される。 大きく左右に振って、錨弾を画面横の壁にぶつけるよう誘導すると、水玉弾が縦列になって降ってくるので比較的避けやすい形になる。 錨弾は画面端にぶつかったあと村紗のもとへ戻っていくが、戻っていくまでに村紗は移動しているため、錨弾の行きと帰りで軌道が違う。油断していると轢かれる。 |
転覆「沈没アンカー」 | Hard | |
転覆「撃沈アンカー」 | Lunatic | |
溺符「ディープヴォーテックス」 | Easy/Normal | 放射状に撒かれた水滴弾が、村紗と自機を結んだ線分の方向へ降ってくる。全て降ってくる前に次弾が降り始めるため、左右に大きく動いていると弾が交差するようになりカオスになる。 避ける弾をできるだけ少なくするには、村紗の真下を維持するよう動くこと。 |
溺符「シンカブルヴォーテックス」 | Hard/Lunatic | |
湊符「ファントムシップハーバー」 | Easy/Normal | 全周に向かって放たれる錨弾+水玉弾。 錨弾のあとに広がる水玉弾を画面下部で気合避けする必要がある。かなり濃いので安定しないならボム推奨。 錨弾は自機狙いだが、画面最下段で一旦止まるためボス真下を維持することは難しい。ランダムで動く村紗が自機の真上に来てくれるよう祈りながら、我慢強く気合避けしよう。 |
湊符「幽霊船の港」 | Hard | |
湊符「幽霊船の永久停泊」 | Lunatic | |
幽霊「シンカーゴースト」 | Easy/Normal | トリは40秒の耐久スペル。ちなみに村紗本人には当たり判定が無い。幽霊だからだろうか? 村紗を中心に全周に放たれる水滴弾→自機の近くにワープしまた全周に水滴弾…を繰り返す。もちろん発狂する。 できるだけ早く水滴弾の列を抜けて誘導し、離れた場所で次弾の展開をさせることが要求されるが、ラスト10秒が本当にキツい。 最初のうちは対角線上に誘導し、ワープの間隔が狭くなってきたら画面隅の4箇所を順番にグルグル誘導すれば多少楽になる。 |
幽霊「忍び寄る柄杓」 | Hard/Lunatic |
元ネタ
名前の元ネタは島根県隠岐郡に伝わる舟幽霊ムラサから。持っている柄杓は舟幽霊の伝承からで、柄杓を欲しがる舟幽霊には底が抜けた柄杓を渡すのがいいと言われている(そのまま渡すとその柄杓で水をすくい、船を沈没させてしまうため)。
二次設定
原作同様の丁寧な物腰であったり、真面目キャラが多い命蓮寺の中では明るくフランクな性格だったり、はたまた後述のようにガラが悪かったり変態だったりジゴロだったり、二次創作でもいまいちキャラが安定しない。
穿いているのがキュロット(半ズボン)なのかスカートなのかは描く人によって意見が分かれるが、ズボンキャラが少ないこともあってかキュロットで描く人が比較的多い。「心綺楼」の背景にいる姿ではスカートのように見えるが……。
- カレー好き
- 「セーラー服→海軍→海軍カレー」、という連想で最初期から広まったネタ。
命蓮寺では毎週金曜日はムラサのカレーが出るとかなんとか。 - 元ヤン・軍曹
- 悪霊だったのが聖と出会って改心した、という設定とセーラー服から元ヤンキー扱いされる。
怒るとガラの悪い口調になるとか。
もしくは完全に海軍の軍曹キャラになっていることも。野郎ども、今日もケツアンカーぶっこんでくぞー! - むらさむらむら
- 主に寅丸星とナズーリンの関係などについて妄想をだだ漏れさせる変態キャラになっていることがある。
「もみじもみもみ」の派生が「むらむら」になってしまうが故に……。→おらこんなむらさいやだ - カップリング関係
- カップリングの相手は、一緒に地底に封じられていた雲居一輪(ムラいち)、封獣ぬえ(ムラぬえ)が主流。
どっちにしても主導権を握るのはおおむねムラサの方。同じ命蓮寺在住のため、時として三角関係に発展する。
お絵カキコ
枚数が増えたので、村紗水蜜のお絵カキコに分離しました。
関連動画
関連静画
関連コミュニティ
関連項目
- 14
- 0pt