株式会社東ハトとは、日本のお菓子メーカー。現在は山崎製パンの傘下。
「キャラメルコーン」「オールレーズン」「ポテコ」「なげわ」「ハーベスト」「暴君ハバネロ」などでおなじみ。『クレヨンしんちゃん』に登場する「チョコビ」を現在製品化しているのもここ。
概要
1952年に「東京製菓」として創業。同名の会社がたくさんあったため、「鳩印東京製菓」というブランドで商売を開始した。その略称だった「東鳩」を翌1953年に会社名に入れて「東鳩東京製菓」となる。
1971年から「キャラメルコーン」、1972年から「オールレーズン」、1973年から「ポテコ」「なげわ」、1978年から「ハーベスト」を販売開始。いずれも現在まで続くロングセラーになる。その後、1988年に「東鳩製菓」、1996年に現在の「東ハト」に改称した。
2003年、バブル期に手を出してしまったゴルフ場開発事業の失敗と、前年の架空経費計上による社長解任騒動による信用悪化で倒産。本業の製菓事業は堅調だったので、企業再生ファンドやバンダイ、丸紅の出資で不動産事業を切り離す形で再建され、同年発売の「暴君ハバネロ」の大ヒットで経営を建て直した。2006年に山崎製パンの子会社となり、現在に至る。
ちなみに10月8日は「東ハトの日」として日本記念日協会に登録されている。
主な製品
- キャラメルコーン
(1971年-)
おなじみ東ハトの主力製品。コーンとピーナッツの比率は9:1。ただし限定フレーバーにはピーナッツが入っていないことも多い。2019年には期間限定でピーナッツ9:コーン1の「キャラメルコーンのピーナッツ」が販売された。 - オールレーズン (1972年-)
レーズン菓子の代表的ロングセラー。派生商品として「オールアップル」「オールおさつ」「オールあずき」などがある。 - ポテコ
/ なげわ (1973年-)
ポテコはリングが太く固め、なげわはリングが細くサクサク。「関東圏向けがポテコ、関西圏向けがなげわ」というのは結果的に売れ行きがそうなっただけらしい。 - ハーベスト (1978年-)
薄いサクサクのビスケット。熱心なファンが多い隠れ人気商品。 - ビーノ (1991年-)
えんどう豆100%使用のスナック。おつまみにも最適。 - 暴君ハバネロ
(2003年-)
言わずと知れた大ヒット商品にして東ハト再建の立役者。 - チョコビ
(2006年-)
『クレヨンしんちゃん』に登場するアレ。再建時に出資してくれたバンダイとのコラボ商品で、バンダイの商品扱いなので東ハト公式サイトには載っていない。 - 忍者ふわ丸 (2008年-)
二度販売終了して二度復活したしぶとい商品。現行のものは2019年5月に復活したもの。 - あみじゃが
(2011年-)
網目状に切れ目の入った厚みのあるポテトチップス。 - ソルティ (2015年-)
フランス・ブルターニュ産「ゲランドの塩」を使ったクッキー。
関連動画
関連静画
関連リンク
関連項目
子記事
兄弟記事
- なし
- 0
- 0pt