東京都立大学(東京都立大学、英語:Tokyo Metropolitan University)とは、東京都にある公立大学である。
概要
石原慎太郎東京都知事の「まったく新しい大学をつくる」という選挙公約のもとに、都立4大学(東京都立大学、東京都立科学技術大学、東京都立保健科学大学、東京都立短期大学)が母体となり、首都大学東京(しゅとだいがくとうきょう、英語:Tokyo Metropolitan University)が2005年に設置された。
が、まったく新しくなったのは大学名と学部名と立地ぐらいで、中身は別に(ry
2020年4月より東京都立大学という以前の名称になったが、組織的には旧都立大では無く、首都大の後継である。
旧東京都立大学は1949年に設立され、現在の南大沢キャンパスに本部を置いていた。
設置者である東京都公立大学法人は他に、東京都立産業技術大学院大学と東京都立産業技術高等専門学校の運営も担当している。
主なキャンパス
- 南大沢キャンパス…東京都八王子市。旧東京都立大学校地。
- 日野キャンパス…東京都日野市。旧東京都立科学技術大学校地。
- 荒川キャンパス…東京都荒川区。旧東京都立保健科学大学校地。
- 晴海キャンパス…東京都中央区。法科大学院が使用。旧東京都立短期大学経営システム学科も使用していた。
学部
学部名は基本的に意味不明……だったが、都市教養学部が分割されたため比較的わかりやすくなった。また工学系がシステムデザイン学部にまとめられた。
東京都立大学にまつわるトピック・トリビア
- 学内には二次元美少女キャラがうじゃうじゃいる女子寮があるらしい。
- 都立大改革時、正門の横に石原慎太郎の銅像が建つという噂があったらしい。
- 首都大学東京以前からあった東京都立大学、東京都立科学技術大学、東京都立保健科学大学、東京都立短期大学は在校生がいた関係で、首都大が開学した2005年以降も大学運営・教育活動は続いていた。各々の大学は学生の卒業をもって閉学した。
- 東京での存在感の無さは半端ない。況や全国をや(そもそもメインの南大沢キャンパスが遠すぎる)。
- 07年都知事選で黒川紀章が当選すれば「国際東京大学」に改称される予定だった。
- メインキャンパスがある南大沢は新宿から40、50分かかる場所にあり、「ここ首都じゃないよね」と言われる。
- 東横線都立大学駅にあるわけではない(都立大学駅は旧キャンパス所在地)。
関連動画
関連項目
- 6
- 0pt