東北大学単語

トウホクダイガク
4.6千文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ
  1. 日本国立大学。本項で記述。
  2. 中国国立大学

概要

本部は宮城県仙台市青葉区所在する。

1907年、「東北帝国大学」として設立。帝国大学としては三番に設立された。

1913年、帝国大学としては初の女性黒田チカ、牧田らく、丹下ウメの三名)の入学を認める。

1919年、工学部を設置。

1922年、法文学部の設置により総合大学となる。

1947年、従来の理・医・工・法文に加え、農学部を新設し、「東北大学」に称。

1949年、法文学部はそれぞれ法学部経済学部文学部に分裂し、宮城師範学校体とした教育学部を新設。新制大学となる。

1965年学部を設置。教育学学校教育学科が分離独立し、宮城教育大学となる。

1972年薬学部を設置。

2017年国立大学に選定(他に選定されたのは東大京大のみ)。

2020年、THE世界大学ランキング日本版で東大京大を抑え日本一となる(ソースexit)。以降4年連続で1位キープしている。

略称

正式には"東北大"であり、他の旧七大のように二文字で略せない一の大学である。なお旧七大で本学のみ2拍で言えないのは呂が悪いせいか、本学のことを"とんぺー(東北中国語読み)"と呼ぶ学生も一定数いる。これは麻雀牌の「東」「北」の読み方が由来というのが現在な説である。

もともと"北大"が本学の正式略称だったらしいが、北海道大学が"北大"を名乗ったためその名を奪われたとか(北海道大学の当初の略称は"大"だったとのこと)。

ちなみにネットでは「ウホ大」という略称が提唱されたこともある。だいたいこいつらのせい。exit_nicovideo

学部・研究科

10の学部、15の研究科(大学院)が存在する。詳細は以下の通り。

学部…文学部教育学部、法学部経済学部理学部医学部学部、薬学部工学部、農学部

研究科…文学研究科、教育学研究科、法学研究科、経済学研究科、理学研究科、医学研究科、学研究科、薬学研究科、工学研究科、農学研究科、文化研究科、情報科学研究科、生命科学研究科、環境科学研究科、医工学研究

キャンパス

東北大学には4つのキャンパスが存在しており、すべてが仙台市青葉区所在している。また本学の特徴として、正門や塀が市民に開放されているキャンパスが多いことが挙げられ、どことなく"公園感"が漂っている。

またキャンパスではないが、仙台市太白区三峯や青森県青森市などにも本学研究科の所有する設備などが存在する。そちらに関しては省略させていただく。

青葉山キャンパス

理学部薬学部工学部、農学部が設置されているキャンパスである。最寄りは仙台市地下鉄東西線 青葉山駅。細かく分けると青葉山新キャンパス(農学部)、青葉山北キャンパス理学部薬学部)、青葉山東キャンパス工学部)となる。

キャンパスと異なり一丘陵部に位置するため、本学の学生からは"山"と揶揄されることが多い。本キャンパスに行くことを"登山"と言う学生も少なくない事実、山を登ってることには変わりない)

東北大学理学部自然史標本館があるのもこのキャンパス。なかなか面いのでオススメ。

川内キャンパス

文学部教育学部、法学部経済学部が設置されているキャンパスである。最寄りは仙台市地下鉄東西線 川内駅。細かく分けると川内キャンパス文学部教育学部、法学部経済学部)、川内キャンパスになる。なお川内キャンパスでは全学教養科の講義が開かれるため、学部1年生の多くの時期はここで過ごすこととなる。

また本学のサークルの大半が本キャンパス部室を構えており、新歓時期はにぎわいを見せる。

筆者の見解ではあるが、本キャンパスは恐らく本学の"顔"となるメインキャンパスと言える。それもあってか毎年10月下旬~11月上旬の三日間で開催される大学祭(通称:東北大学祭)はここで開催される。広大な広場に軒を連ねる出店は圧倒的である。

伊達政宗の騎像で有名な仙台城跡までは歩いて20分ほど。仙台観光の一部に含んでみてはどうだろう。

星陵キャンパス

医学部学部が設置されているキャンパスである。最寄りは仙台市地下鉄南北線 北四番丁駅仙台市バスを利用する場合は東北大学病院前など(多分市バスを使った方がの前で降りれるので便利だと思う)。

大学にも"医学部〇〇部"といった部活サークルが多くみられるように、本学にも医学部生主体の団体が多くみられ、それらの部室が本キャンパスに存在する。新歓時期はどうなっているかは筆者は明るくない。

また本学附設の大学病院も本キャンパス内に存在している。

キャンパスに存在する医療系の研究科と青葉キャンパスに存在する工学・理学・薬学系の研究科が共同研究を行うことが多いらしく、両キャンパスの行き来がしやすいようにキャンパスバス川内キャンパスを経由して青葉キャンパスまで運行されている。定員数が少なく、オーバーして乗れないこともよくあるが、それはご敬である。2020年から2022年まではコロナ禍で全面運休となっていたが、現在は運行再開済み。

片平キャンパス

学部3年生までは大半が縁のないキャンパスであり、いくつかの研究科が存在する。最寄りは仙台市地下鉄東西線 青葉通一番町駅 または南北線 五橋駅仙台市バスを利用する場合は東北大正門前(こちらもバスの方が降りたらすぐで便利)。

かの有名な八木宇田アンテナ開発された電気通信研究所は本キャンパス所在する。

キャンパスからもキャンパスバスが運行されており、川内キャンパスを経由し青葉キャンパスへと通ずる。こちらも定員数が少なく(ry

大学の特徴

旧帝大の一員であるため、入試難易度は高い。埼玉以北では最も偏差値が高い大学と言われる。

旧帝大の中でも、広い範囲に住む学生が集まる傾向があり、東北地方だけではなく埼玉を含む北関東北陸出身の学生も多い。これは名古屋大学九州大学のように、地元出身の学生が7割近くを占める大学とは大きく異なる点である(もっともこれは、東北地方の人口が他地方べて少ないこともしているが)。

また国立大学で初めて女性入学を認めたことや、AO入試の推進、そして外国人学生の積極的な受け入れは、「門戸開放」を理念に掲げる東北大学らしい特徴と言えるだろう。さすが"学都"仙台の誇る大学である。

同レベルの大学

偏差値的には旧帝大の中でも、名古屋大、大阪大と共に中位旧帝大に属する。際的な評価は東北大学が上回ることが多いが、入試偏差値では両大学を下回っている。

私立では早慶とだいたい同じ難易度ということになっている(議論は「高学歴」の掲示板で)。

北海道大学との関係

実は北大大学として発足した時の名称は「東北帝国大学農科大学」であり、東北帝国大学の分校だったという歴史がある。しかしどちらの大学学生もほとんどそれを知らず、マウントを取り合うこともない。

地元での評価

旧帝大生は地元で格化されがちというのは地方出身者ならばよく知る話だが、東北大生の仙台での評価は「」というほどのものではない。なにせ仙台大学生のうち約20%は東北大生なのである。学習塾などのバイトに応募すると、希望全員東北大生なんてことも。そうありがたいものでもないのだ。"学都"(笑)

ちなみに仙台雀荘は東北大生とそのOBがっているとか。おそらく"とんぺー"という称はここから。

ブラックな噂

東北大は地方大学というハンデを背負っていながら研究実績の評価は高い。はて、なぜだろうか。

これは学生の過酷な研究生活の賜物であるという説がある。事実、東北大学は2013年ブラック企業大賞で特別賞を受賞しているのだ。大丈夫、はずれの研究室に当たらなければどうということはない。はずれの研究室に当たらなければ、だが。

部活動

部活動運動部、文化部共にそれなりに盛ん。旧帝大の体育大会「七大戦」では、常に好成績を残している。

ニコニコ動画では「鳥人間コンテスト2011」に出場したパイロット名言が有名。詳しくは「鳥人間コンテスト2011東北大学MAD」の項を参照。

地下鉄

2013年に開通した仙台市地下鉄東西線によって、仙台市内から川内青葉キャンパスへのアクセスが容易になった。しかしあまりの運賃の高さに利用する学生は少なく、(電動)自転車通学する学生が多い。

イカトン

大学と同様に落た学生もいるが、なぜか知らないが"いかにもとんぺー"略して"イカトン"と称される装が存在する。らしい。どうやら本学の制服らしく、その装とはチェックシャツをインして眼鏡を掛けるという一般的に想像される理系大学生の姿そのもの。しかしながら筆者が見てきた限りその"イカトン"に当てはまりそうな学生はあまりいない。本学学生の美意識向上の現れなのだろうか?

主な出身者

東北大学ベンチャーパートナーズ

東北大学の100%出資子会社平成27年2月23日設立。THVP-1ファンド経由で東北大学で研究した成果を応用するベンチャーに出資している。

出資実績

関連動画

関連商品

関連項目

関連サイト

旧帝国大学
東京 - 京都 - 東北 - 九州 - 北海道 - 京城 - 台北 - 大阪 - 名古屋

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

東北大学

193 ななしのよっしん
2021/08/10(火) 08:50:36 ID: nL3E0NOhRq
偏差値々言っている研究々言い出したらもうその発言は信用しなくていいよ。仮に旧出身の理系卒論・修論と学会発表を終えた人間で未だ偏差値々言っているが居たらそれはもう受験こじらせたヤバい。こういう事言い出すのは大抵学部卒の文系かそもそも旧出身ですらない連中。研究なんて知ってるがない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
194 ななしのよっしん
2021/09/10(金) 19:16:20 ID: IrIaMMiFfQ
ここは学歴厨の多いインターネッツですね

受験生の頃書店で読んだ「大学図鑑」?的な本に「85点大学」とか「何をやらせても85点な出来の学生が多い大学」的なこと言われてたの思い出したわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
195 ななしのよっしん
2022/02/05(土) 12:55:43 ID: JC6ijk+0YK
伊坂幸太郎白井智之の出身大学であるという事実は強すぎる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
196 ななしのよっしん
2022/03/25(金) 23:49:17 ID: CDDdOWeBLl
地下鉄路線が東北大生に「八木山登山鉄道」と呼ばれているのは本当ですか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
197 ななしのよっしん
2022/03/25(金) 23:54:49 ID: CDDdOWeBLl
>>196
よく考えると、「青葉登山鉄道」の方が可性が高いか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
198 ななしのよっしん
2022/05/09(月) 12:31:27 ID: IrIaMMiFfQ
>>196-197
終着八木山動物公園にあるから八木山登山鉄道でも別に間違いではないな
地面の下にあればとりあえず地下鉄名乗ってヨシ!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
199 ななしのよっしん
2022/05/09(月) 13:01:40 ID: LRczafhsM9
東北大生が「山」の人間と言えば八木山居住者のことだからな
青葉山とめる呼び方はしない
工学部理学部、農学部はひとまとめにされる事を許さない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
200 ななしのよっしん
2022/07/18(月) 21:21:00 ID: IrIaMMiFfQ
青葉キャンパスって一括りにされるけど実際、工学部と農学部と理学部、それぞれ縄張りが中途半端に距離離れてるんだよなあ、微妙に坂登ったり降りたりするし
そして理学部と一緒なのに空気扱いされる薬学部
👍
高評価
0
👎
低評価
0
201 ななしのよっしん
2022/09/17(土) 20:35:57 ID: CDDdOWeBLl
👍
高評価
0
👎
低評価
0
202 ななしのよっしん
2022/12/12(月) 16:01:58 ID: Bm4Mg5Anza
ニコニコ動画にて、東北大学の名を広めるなら何をするのが良いかな?私一人では、良いアイデアが思い浮かばないのでむ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス