東方非想天則 超弩級ギニョルの謎を追え(とうほうひそうてんそく ちょうどきゅう ぎにょるの なぞを おえ)とは、同人サークル「黄昏フロンティア」製作の弾幕アクションゲーム「東方Project」の第12.3作目・弾幕アクション第3弾。
本作では、恒例のサブタイトルが英語ではなく、「超弩級ギニョルの謎を追え」と日本語になっている。
注意:「緋想天則」ではなく「非想天則」である。
概要
※最新バージョンは1.10aです。(2011/9/22パッチ公開)
基本的に緋想天のゲームシステムを継承しており、ストーリーモードと対戦モード(ネット対戦対応)の二つに分けられる。
対戦については緋想天への追加ディスク的存在でもあり、緋想天をインストールしていれば前作のみに登場するキャラも使用可能である。
2011年2月13日、アーケード版メルティブラッドの製作元としても知られる(?)、エコールソフトウェアの主催するランキングバトル大会「ハイドラGP」にて、東方非想天則がメルティブラッドに続いて第2の種目として採用される事が決定。
なおこの件に関してハイドラGP公式サイトやその他の記事でも明言されているが、AC格ゲーの会社が関わったからと言って、非想天則のアーケード移植の予定が出来た訳ではない。
ストーリー
ストーリーは異変でも何でもない日常の話。主人公は東風谷早苗、チルノ、紅美鈴の三名。
その日の朝は日射しが遮られ、僅かに暗かった。
こんな夏に季節外れの朝霧が出ているのだろうか。
暑さを忘れさせてくれる霧を期待して家を飛び出した君は、
目の前に揺らめく「それ」を見て驚愕したに違いない。
人型の「それ」は、生ぬるくて気持ちの悪い蒸気を放ち、
山を見上げるようにゆらゆらと動いていたのだ。
——いつものように暑く、いつものように騒がしい夏の山。
彼女は人型の「それ」を見下ろしていた。
登場キャラクター
非想天則単体では上記キャラクターのみであるが、東方緋想天をインストール済みの場合、緋想天に登場しているキャラクターも全て使用可能となる。
ネット対戦ではホスト・クライアントがそれぞれ緋想天インストールかどうかで変わる。
(※ ホスト=サーバーを立てて接続を受ける側 クライアント=IPを入力し接続する側)
- 両方とも緋想天インストール済み
対戦可能。全てのキャラを使用出来る。 - 両方とも緋想天をインストールしていない
対戦可能。非想天則の9キャラのみ使用出来る。 - ホスト側だけ緋想天インストール済み
対戦不可能。 - クライアント側だけ緋想天インストール済み
対戦可能。非想天則の9キャラのみ使用できる。
前作からの変更点
ストーリーモード
天候の追加と変更
天候 | 気質の持ち主 | 効果 | |
凪 | 傷が癒える程度の天気 | 東風谷早苗 | ・最後に相手に攻撃を当てた方のキャラクターの体力が徐々に回復 |
ダイヤモンドダスト | 眠ったら死ぬ程度の天気 | チルノ | ・ダウンすると追加ダメージ ・移動しながらの起き上がりができない |
黄砂 | カウンターヒット程度の天気 | 紅美鈴 | ・全ての攻撃が、当たると必ずカウンターヒットになる (元々カウンターヒットが存在しない攻撃はカウンターヒットしない) |
烈日 | 全てを焼き尽くす程度の天気 | 霊烏路空 | ・空中にいると徐々に体力が減る ・空中にいると攻撃力増加 ・空中にいると徐々にカードゲージが溜まる (これらは全て位置が高ければ高いほど効果の度合いが大きい) |
梅雨 | 大地に弾かれる程度の天気 | 洩矢諏訪子 | ・地面や壁にたたきつけられた時に必ずバウンドするようになる |
花曇 | 打撃を避ける程度の天気 | パチュリー・ノーレッジ | ・【変更】打撃が磨耗射撃と同等の扱いになり、グレイズ可能になる (霊力回復ディレイカットの効果および打撃が出せなくなる効果は削除) |
曇天 | 符を器用に使える程度の天気 | 十六夜咲夜 | ・【変更】いずれかのカードを使うと天候が即終了する。 (カードコスト-1効果およびゲージ増加率増加効果はそのまま) |
天気雨 | 防御が怪しくなる程度の天気 | 八雲紫 | ・【変更】天候が発動してからのカウントが99.9からではなく75.0から始まる(つまり、他の天候よりも早く終了する)。 その他の効果はそのまま |
川霧 | 距離が変になる程度の天気 | 小野塚小町 | ・【変更】強制移動効果が、相手との距離に関係なく斥力→引力→斥力と交互に働くようになった。 |
晴嵐 | 符が見えなくなる程度の天気 | 鈴仙・優曇華院・イナバ | ・【変更】従来のカードが見えなくなる効果に加え、天候発動と同時に手札とデッキを全てシャッフルし、手持ちの枚数分デッキから引き直される。 発現中はコストが足りなくてもスペカを発動できる。 いずれかのカードを使えば天候は即終了する |
台風 | 勝負が荒れる程度の天候 | 永江衣玖 | ・【変更】天候が発動してからのカウントが99.9からではなく75.0から始まる(つまり、他の天候よりも早く終了する)。 また、相手に攻撃を当てたとき、自分自身にヒットバックが生じる。 |
風雨 | 風の力を借りる程度の天気 | 射命丸文 | ・【変更】ダッシュ、ハイジャンプなどの移動距離・速度上昇 (打撃のジャンプキャンセル削除。飛翔回数増加はそのまま) |
その他主な変更点
- 新システムカード、新スキルカード、新スペルカードが追加。
- カラーが全8色に。
- レバー左右入力しつつのスペルカード発動が出来なくなった。
- スキルカードの宣言が「宣言と同時にスキル発動」に変更(レバーを入れながら宣言することにより技を出さずに宣言することも可能)、宣言と同時にスキル発動する場合、通常技をキャンセルして宣言可能。元が空中で出せる技であれば空中でも宣言+発動可能。逆に言うと、通常技キャンセルや空中発動の際は「宣言+発動」しか出来ず、宣言ポーズでの宣言のみは出来ない(レバーを入れていてもスキルが発動する)。
- 後ろ入力+Aで、相手との距離に関係なく近Aが出るようになった(ただしAA派生はしない)。
- 通常技>通常技の先行入力ができなくなった(緋想天では10F)。これにより一部のコンボ、固めがやりにくくなった。
- 必殺技入力受付時間が短くなった。これによりリバサがやりにくくなったがコマンド暴発がしにくくなった。
- プロファイルごとにデッキが4つ持てるように。キャラセレクト画面にて切り替え可能。(相手にバレないようにデッキを選択することも可能)
- プラクティスモードにて、2P側キャラクターの動きにレコード機能が追加された。(一定の動きを繰り返し続ける)
2Pキャラを「2P操作」状態にした上で、F5でレコード開始、F6でレコード終了。何かの動きがレコードされている状態でF7を押すと、以降F5かF6をもう1度押すまで2P側キャラクターはレコードされた動きを繰り返し続ける。 - 霊夢のスペルカード「夢想天生」を3R目に使用し、発動させると、BGMが大変なことになる。
関連動画
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
関連リンク
東方Project:弾幕アクション |
---|
東方萃夢想 - 東方緋想天 - 東方非想天則 - 東方心綺楼 東方深秘録 - 東方憑依華 - 東方剛欲異聞 |
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 上海アリス幻樂団の音楽一覧
- ダブルスポイラー
- 弾幕アマノジャク
- 東方花映塚
- 東方紺珠伝
- 東方鬼形獣
- 東方輝針城
- 東方紅魔郷
- 東方虹龍洞
- 東方剛欲異聞
- 東方心綺楼
- 東方深秘録
- 東方神霊廟
- 東方獣王園
- 東方萃夢想
- 東方星蓮船
- 東方地霊殿
- 東方天空璋
- 東方緋想天
- 東方憑依華
- 東方風神録
- 東方文花帖
- 東方Project
- 東方妖々夢
- バレットフィリア達の闇市場
- 秘封ナイトメアダイアリー
- 妖精大戦争
▶もっと見る
- 14
- 0pt