東松山市とは、埼玉県にある人口9万人の市である。1954年市制施行(県下で12番目)
東京都に東村山市、宮城県に東松島市という似た名前の自治体があり、混同されることがしばしばある。
概要
- 埼玉県のほぼ中心にあり、比企地域の中心都市である。
- 市を南北に縦断するように関越自動車道(東松山IC)、東武東上線(高坂駅、東松山駅)、国道407号線、国道254号線が走っている。
- 市制施行前は比企郡松山町であったが、愛媛県松山市との混同を防ぐために「東」を付けた。同様の例としては埼玉県上福岡市(現:ふじみ野市)、大阪府大阪狭山市、河内長野市などがある。
- 川越市や坂戸市といった旧入間郡の地域と繋がりが強く、住民同士の行き来も多い。(特に坂戸市とはその関係が顕著である)
- 市南西部の丘陵上に埼玉県立こども自然動物公園があり、キリン、コアラ、カピバラといったいろいろな動物と会うことが出来る。
- やきとりが有名であるがここのやきとりは豚肉にちょっと辛い味噌だれをつけたものである。
- スリーデーマーチというハイキングイベントがあり、一番短いもので3㎞、長いもので50㎞を3日間歩く。(勿論コースは日によって違う。)
- 市南部に大型複合施設『ピオニーウォーク』があり、市内はもとより、坂戸市等、近隣自治体からも人が多く訪れる。
関連動画
関連商品
東松山市に関するニコニコ市場の商品を紹介してください。
関連コミュニティ
関連項目
- 0
- 0pt
スマホ版URL:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E6%9D%B1%E6%9D%BE%E5%B1%B1%E5%B8%82
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E6%9D%B1%E6%9D%BE%E5%B1%B1%E5%B8%82