柔術単語

ジュウジュツ
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

柔術とは、日本古来の徒手武術である。

現在ではむしろブラジリアン柔術す場合が多いが、本項では日本柔術(古流柔術)について記述する。

ブラジリアン柔術ブラジリアン柔術の項参照。

概要

現在は徒手、もしくは短武器を用いる日本古来の武術の総称として用いられる。かつては組討、やわら、体術など様々な呼び方をされていたもので、現在でも古い呼び名を伝えている流に、荒木拳法竹内小具足術などがある。

投げ、締め、関節などの制圧技法が発展していることに特徴があり、海外の格闘術に技法が取り入れられるケースも多い。

柔道体となったことはあまりにも有名。ブラジリアン柔術というものもあるが、あれは柔道が直接の体となっており、名称的には先祖がえりしている。なお、合気道日本拳法なども柔術起の現代武道である。

歴史

普通柔術の歴史る場合、日本書紀における野見宿と当麻蹴速の戦いを起とする。

それはさておき、現存する柔術の直接の起となったのは、戦国時代の組討術だとされている。による組討が、江戸時代に入ってでの柔術に変化した、というのが一般的な見解である。

流派

竹内流、柳生心眼流、起倒流、天神流、大東流などが有名である。

関連動画

関連静画

関連商品

関連コミュニティ

 

 

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

柔術

31 ななしのよっしん
2019/09/02(月) 14:45:51 ID: ILzWjyd46t
武道は試合をやらないと何故か思い込んでる人が多いけど試合というのは古武道世界で始まったものですよ
昔はやらなかったものを現代の武道格闘技が新しくやり始めたわけではない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2019/09/15(日) 21:39:23 ID: 2Qq4TguLw0
中国ウィキペディア柔術中国の技術が伝わったものって書いてあるけど中国にグラップリング体の武術あるの?
相撲ににた物はあるって聞いたことはあるけど装甲を着込んだ相手への対処法として発展していった武術中国に関して知らないんだけど
柔道の起々は置いといて聞きたい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2020/02/25(火) 02:06:02 ID: qs6Y1xS4Iv
>>32
中国武術には突き蹴りなどの打撃以外にも擒拿(チンナ)と呼ばれる関節技、摔跤(シュアイジャオ)と呼ばれる投げ技がどの門にも含まれているし、一番古い門は摔跤で、モンゴルに近い中国北部で盛ん。これは競技として独立した体系にもなっていて、今では世界大会も開かれるほど中国外にも普及してる。 
👍
高評価
1
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2020/02/25(火) 02:14:15 ID: qs6Y1xS4Iv
柔術中国は、陳元贇による流の流れがあるところから来てる。経絡などの中国医学漢方薬、寸等の隠し武器中国では暗器)等、中国から伝わったものもたくさんあるからね。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2021/01/03(日) 20:03:07 ID: ZCHO4L8RzD
>>31
武道が試合をやって、勝ち残った技術体系が現代武道になったので区別するとどうしてもね…
西洋近代格闘技日本武道もその流れで誕生してる
中国武術が特異な技術を保持してるのは、近代期にこの流れを経験してないからだったりする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2021/02/04(木) 17:32:17 ID: VKyGc7D4eZ
>>32
ほどじゃないけど中国も根拠なしの起してくること多いからな
例を挙げると日本刀とか

>>33>>34
陳元贇より竹内流のほうが100年近くいよ
柔術を伝えたというソースもかなり怪しい
そもそも日本柔術相撲戦国時代剣術・組み打ちからの生だからかすりもしないと思うんだが・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2023/01/23(月) 16:18:38 ID: AZmuKI6Ij2
ブラジリアン柔術って柔道以前の柔術視されてる節があるけど、あの寝っ転がる事への抵抗さは1対1武器しが保されたブラジルだからこそ生まれたもので、武芸である昔の日本柔術とはかなり違うんだな~
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2023/01/23(月) 16:55:47 ID: AZmuKI6Ij2
ではないにせよ日本中国を受けたというのは悔しいだろうがそうあり得ない話じゃないだろう
脱亜入欧がスローガンだった戦前の文章ですらイメージとは裏に事ある毎に中国古典引用するし
戦闘術に儒道教的な哲学を見い出す門文化からし
武術においては特にそれが顕著だろう
👍
高評価
1
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2023/04/23(日) 20:51:19 ID: xDq8CpRZ5m
>>37
>>38
本を読まないからそんなトンデモ説出しちゃうんだよ
ラノベばっかじゃなくて一般書籍も読め
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2023/12/23(土) 19:14:03 ID: 5RhQBsmIVB
一般書籍(ウヨ本)
👍
高評価
0
👎
低評価
1