栗山英樹単語

クリヤマヒデキ
2.6千文字の記事
  • 8
  • 0pt
掲示板へ

節丸「さあこのイニング、3人できっちり抑えたいところですが」

栗山「野手の線から言わせてもらうと、ここでランナー出すと言葉は悪いですけども
SHIRAKECHAUんですよね。そういう意味でも是非、大事にいってほしい場面です」

バンダイナムコゲームスプロ野球熱スタ2007』より―

栗山英樹(くりやま ひでき1961年4月26日-)とは、東京都小平市出身の元プロ野球選手外野手)である。北海道日本ハムファイターズ野球日本代表監督を歴任した。

概要

創価高等学校東京学芸大学を経て、入団テストを受け1984年ドラフト外でヤクルトスワローズに入団。

打撃は非力だったが内野安打の多い俊足巧打タイプの選手で、それよりも俊足と麗なダイビングキャッチで魅せる中堅守備が最大の売りだった。一規定打席に到達した1989年にはゴールデングラブ賞を受賞している。一方、三半規管の難病であるメニエール症候群に悩まされ続け、1990年柳田浩一レギュラーを奪われると、そのまま29歳の若さで現役を引退した。現役通算は実働7年で494試合、打率.279、7本塁打、23盗塁

引退後

野球解説者に転身。その解説ぶりは野村克也「結果論をらせれば日本一と言われているのがWikipediaにも書かれている。TBSラジオテレビ朝日での野球解説報道ステーションプロ野球コメンテーター熱闘甲子園・GET SPORTSのナビゲーターなど多方面に活躍、一般的な知名度は高い。

北海道に同じ名前栗山町があるということで「ファーム」という野球場練習場を作り、その縁からHBC北海道日本ハムファイターズ戦の解説も務めた。

日本ハム監督時代

2012年から北海道日本ハムファイターズ監督に就任。22年ぶりの現場復帰な上、それまでに導者の経験はく、前述のメニエール病治したわけではなかったため、精面、体力面で監督業ができるのか疑問視された。
シーズンでは斎藤佑樹開幕投手に抜して勝利に導いたり、中田翔を開幕からどんなに不振でも4番で使い続け後半戦で結果を残させたり、吉川光夫覚醒させエースに成長させたり、西川遥輝中島卓也などの若手を積極的に抜するなど巧みな選手運用を見せ、前任の田政権から引き継がれたコーチの支えもあり、下評の低さを覆して監督就任1年チームリーグ優勝に導いた。さらにオフにはメジャー挑戦を表明していた大谷翔平ドラフトで強行名した上で自ら交渉に乗り出し、見事説得して入団にこぎ着けた。


2013年2012年の好成績から一点、最下位へと転じた。チーム防御率も同年はリーグ5位、エラーリーグワーストの88を記録した。


2014年は持ち直し、3位となった。


2015年2012年より勝率は高かったがソフトバンクホークスに12ゲーム差と突き放され、2位に終わった。


2016年は長らく2~3位となり、再びソフトバンクホークスに11.5ゲーム差と突き放されたが、終盤に球団新記録の15連勝を記録する等して一気に1位に躍進。ホークス1位争いの熾なデッドヒートを繰り広げる。そして、9月28日西武との試合に勝利し、パ・リーグ優勝。この時、栗山監督は「4年前の忘れ物を取りに行く」と日本シリーズ制覇を誓った。
日本シリーズでの相手は25年ぶりにセ・リーグを制覇した広島東洋カープ。第1戦、第2戦は敗北したが札幌ドームに移った第3戦から巻き返す。結果的に4連勝して日本一の座にいた。


2017年はBクラスに低迷した。


2019年はオープナーなどを取り入れ、優勝争いをしていたのが一転、8月に最下位に落ちかけるぐらいに低迷し、最終的に5位に終わった。


2020年新型コロナウイルス感染拡大の120試合に短縮される。開幕から低迷し、2年連続の5位に終わった。


2021年の3年連続の5位を最後に監督を退任した。

野球日本代表監督時代

2022年からは野球日本代表監督を務める。背番号は99。

2023年の第5回ワールドベースボールクラシック日本を3大会ぶりの優勝に導いたのをとして、監督を勇退した。

人物

2007年古田敦也引退してヤクルト監督を辞任した際にも後任補に挙がったことがある。また、元ヤクルトスワローズ所属のプロ野球選手で師である片岡雄氏が「時系列など詳しい経緯は覚えてないが、読売ジャイアンツコーチ名前が上がった事がある」とっている。

未だに独身であり、結婚歴もない(過去に後のイチローの妻となる福島真弓との恋愛はあったらしい)。

高校創価高校であるため、創価学会を嫌う人達からは「創価学会学会員なのでは?」と言われているが、中学時代に創価高校野球部からスカウトされたことと通学圏内だったことで入学を決めたため、学会員ではないことを言している。まあ、創価学会の人脈を利用している節はあるかもしれない。

成績

通算打撃成績

通算:7年 試合 打席 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 打点 盗塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 併殺打 打率 出塁率
NPB 494 1339 1204 153 336 36 9 7 67 23 79 4 33 19 108 12 .279 .308

通算監督成績

通算:10年 試合 勝利 敗戦 引分 勝率
NPB 1410 684 672 54 .504 Aクラス5回、Bクラス5回

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 8
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

栗山英樹

247 ななしのよっしん
2023/03/27(月) 12:35:43 ID: TQ/pRIKLXa
部下「栗山英樹監督が上だったらなあ」
大谷翔平選手が部下だったらなあ」
👍
高評価
1
👎
低評価
0
248 ななしのよっしん
2023/03/27(月) 12:37:37 ID: apN+0gLCOo
>>247
このレス見て思い出したけど、「上にしたい/部下にしたい有名人ランキングは速攻れるべきだと思う
👍
高評価
5
👎
低評価
0
249 ななしのよっしん
2023/03/27(月) 21:41:11 ID: /OoBk/73ZF
あの手のランキングはただのイメージだから
しかし、勝ってWBCの問題点についても言及してるところはカッコいい
負けてから言っても言い訳みたいになってしまうし
👍
高評価
8
👎
低評価
0
250 ななしのよっしん
2023/03/28(火) 15:30:13 ID: TQ/pRIKLXa
マジレスすると栗山英樹監督のような「下の立場の人と対等に接する」「温厚な性格の上」っていうのは、
大谷翔平選手みたいな「ほっといても自分で勝手にメキメキと育つ有能タイプ」だから相性が良いのであって、

結局ダラシがない人間は、従来の厳しく導する上じゃないと成長しないんよな。そうでないとその人が抱える直すべき欠点が摘されないまま年齢を重ねる中年モンスターを生み出しかねない。(栗山政権で例えるなら中田翔選手など)

何を持って理想の上司なのかは、時代というよりかはその人による。
たまたま大谷翔平選手と栗山英樹監督の相性が良かっただけ。
👍
高評価
6
👎
低評価
0
251 ななしのよっしん
2023/03/29(水) 15:16:53 ID: tB5bESA4Cv
清宮もそうだね
かないと成長しないタイプなので栗山と相性が良くない
全員大谷ダルの様な上昇志向の塊なら最適なんだがそうじゃないしね
👍
高評価
4
👎
低評価
0
252 ななしのよっしん
2023/03/29(水) 20:08:23 ID: TQ/pRIKLXa
>>251 確かに清宮幸太郎選手はそうかもしれませんね。

反対に大谷翔平選手やダルビッシュ有選手みたいなタイプは、
仮に厳しい上の元で育つと秘めた才や可性を潰しかねないので相性が悪い
👍
高評価
4
👎
低評価
0
253 ななしのよっしん
2023/03/30(木) 12:26:22 ID: 5q1PRRgwBP
日本代表に選ばれるような面子は基本上昇志向高いだろうし、その点でもWBC監督にはうってつけだったのか
👍
高評価
2
👎
低評価
0
254 ななしのよっしん
2023/04/02(日) 18:14:36 ID: TQ/pRIKLXa
要約すると
○温厚な上×ストイックな部下(例:栗山監督×大谷選手)
自由やらせてもらえる分、成長がしやすいので相性が良い。

○温厚な上×自分に優しい(甘い)部下(例:栗山監督×中田翔選手)
→重大な欠点を摘されないまま年齢を重ねかねないので相性が悪い

○厳しい上×自分に優しい(甘い)部下(例:新庄剛志監督×清宮選手)
なく欠点を摘するので相性が良い。

○厳しい上×ストイックな部下
→過度な干渉が返って成長の妨げになりかねないので相性が悪い
(※これで才のある選手がかなり潰されていた旨をダルビッシュ選手が過去ツイート)
👍
高評価
5
👎
低評価
0
255 ななしのよっしん
2023/04/15(土) 21:16:40 ID: zFZ/4Y6q8n
栗山英樹大谷翔平を引き留めたのは多田野数人からマイナー時代の苦労話を聞いたからって
性としては割とあると思う
👍
高評価
1
👎
低評価
0
256 ななしのよっしん
2023/05/05(金) 10:30:14 ID: 4mU0FjtGq2
歩くゴールデンカムイみたいな人や
👍
高評価
0
👎
低評価
0