校則単語

17件
コウソク
1.3千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

校則とは、学校においてその学校に在籍する児童・生徒学生に関わる定めである。

概要

校則の内容はに下記に分けられる。

  • 手続に関する規定

入学および編入学、懲(訓告・停学・退学)転学、進級・卒業留年、単位認定

* 上記は、日本においては学校教育法施行および学校教育法施行規則(昭和22年文部省第11号)に則り、各学校の学則の式にて定められている。


連絡網、出欠席および欠の申請、公文書(卒業明・在籍明・成績明)発行手続、学生割引の申請、部活動サークルの設置・止、通学許可申請(自転車および原動機付自転車自動二輪


制服制服定が学校は標準)の規定、学生鞄および学校定用品の規定、体操着および運動靴を含む下着・靴・靴下定、整化粧や装飾品の着用にまつわる規定、校内外の行動の規定、等

一部の規定については各都道府県少年育成条例に則り定められているが、細部は各学校の事情に委ねられている。

俗に言う「ブラック校則」等でよく取り上げられるのは後者日常生活に関する規定である。

校則の内容

日本においては、歴史的に学校の裁量が大きくしていた経緯から各学校毎に校則を定めている事が多い。また、校則の改正手続が「校則」で定められていない学校も実は数多く存在する。

  • 持ち物の定め

小学校においては学校が定めた文房具以外の使用を禁止する所が多い。筆頭はシャープペンシルである。筆圧が弱くなる、トメ跳ねが書きにくい等の理由が挙げられる。

小学校中学校では持ち込んではいけないという規定を定める学校が多い。近年は防犯的や保護者との連絡のために持ち込みを認めるが、その場合は先生に預けたりロッカーに仕舞うよう定める学校が多い。

高校においては授業中の使用を禁止する定めを設ける学校が多い。試験中なんてもっともダメな例である。

  • 身だしなみの定め

頭髪については脱色・着色やワックス等の使用の禁止、パーマを禁止を定める学校が多い。このため、地毛が薄く色に見える生徒ハーフ・クォーターの生徒天然パーマ生徒は地毛明書を提出・携帯を義務付ける学校も存在する。

女子髪型に禁止事項が多いのも身だしなみ校則の特徴である、団子めるのは禁止、の結びも下より上で結ぶ(いわゆるツインテールポニーテール)のを禁止する学校も多く見られる。

また、眉毛の手入れを禁止、前上にかからないように切る、等を定める学校も多い。

法律上、原動機付自転車免許小型特殊自動車免許普通二輪免許16歳から取得でき、また普通自動車免許18歳誕生日を迎えた時点で取得が可になる。

しかし、全高等学校PTA連合会による「三ない運動」により、在学中の運転免許取得を禁じ、またバイク自動車の購入自体を禁止をしている高校が多かった。1997年に「三ない運動」が拘束力を失って以降は、申告制により、就職活動的にした普通自動車免許の取得、および原動機付自転車の取得のみを認める高校が増えている。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

テトオリジナル曲 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 黒麦酒
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

校則

35 ななしのよっしん
2024/04/06(土) 17:11:57 ID: xGINN5CAt8
地毛明書も異常だけれど、下着とか単なる性犯罪だろ。
こんな犯罪行為を放置せず、文科省学校教師による犯罪行為を感知し次第摘発することを勧めるべきでは?

下着の色定はセクハラ…」校則に不安抱く母親#みんなのギモン】
https://news.yahoo.co.jp/articles/44f839fe5fdc077dff211cb544c27f2aca7a6d37exit

>文部科学省によると、校則について定める法令の規定はなく、学校校長に決める権限があるということです。その校則について、私たちの元に「下着の色が定されている」と、不安を抱く母親が寄せられました。

>「下着の色の定はおかしいと思います」

>こう話すのは、宮崎県都城市に住む母親です。
>まもなく、が子が中学校入学するといいます。
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
1
36 ななしのよっしん
2024/04/06(土) 17:18:38 ID: pf1YqSe7aj
偏差値低い学校はそれくらい厳しくしなきゃダメってこと
👍
高評価
1
👎
低評価
1
37 ななしのよっしん
2024/04/06(土) 17:20:53 ID: RbWSPNOgim
なるほどなあ厳しい校則されるとpf1みたいな権威人間ができてしまうのか
理不尽な校則はどんどん撤させないと駄だね。規則を守らせるのが的になってる規則なんて害悪でしかない
👍
高評価
0
👎
低評価
1
38 ななしのよっしん
2024/04/06(土) 17:22:12 ID: OoPz0+Eo1/
ふた昔くらい前に透けレースとかエグいの履いて校内セックスやってたがいたんだろうなあ。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2024/04/14(日) 23:00:13 ID: pf1YqSe7aj
自由をはき違えちゃいけないってこと
法の下の自由ってのは学校外でも同じだし
そんな反抗することがかっけーみたいな活動家みたいなじゃダメなんだよ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2024/04/14(日) 23:06:00 ID: QMe99KkpeO
法の下の等って言うなら、現状で学校では治外法権になってなあなあにされてるような体罰いじめは、速やかに法によって裁かれねばならんのだけどな
あるいは教育だから、子供だからって見逃されたような、社会では許されないような個への介入(丸刈り強制)なども是正されなきゃならなくなるんだがな
👍
高評価
0
👎
低評価
1
41 ななしのよっしん
2024/04/14(日) 23:08:46 ID: QMe99KkpeO
法の下の自由。だったか
まあ結論は同じだけどな
社会への訓練期間とするなら、社会より過度に厳しくする必要は全くないのよ。ブラック部活とかな
👍
高評価
0
👎
低評価
1
42 ななしのよっしん
2024/05/27(月) 00:45:03 ID: e358lD6rxh
物分かりが良い子はこんなもんでギチギチに縛り上げなきゃまとめ上がらない偏差値のとこ行きも行かされもしないんだからそういう事なんだよ。それでも下着とかタイツ禁止とかについてはさすがに異論あるわ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
43 ななしのよっしん
2024/05/27(月) 00:50:15 ID: RbWSPNOgim
物わかりのいい子が学力も高いとは限らないしそれは決めつけでは
👍
高評価
0
👎
低評価
1
44 ななしのよっしん
2024/09/26(木) 23:13:32 ID: /UJMSBRnzO
ツーブロック禁止」38校→1校に 千葉市立中高、“行き過ぎた校則”3年間で大幅減 「肌着の色を定」は28校→3校に
https://www.chiba-tv.com/plus/detail/202409108846exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0