根も葉もないとは、数ある慣用句の一つである。
概要
ざっくり言ってしまえば「根拠(ソース)がない」という意味である。あるデータの根拠となるもの(ソースとなるもの)が無い状態でそのデータを前提として話を進めることを「根も葉もない話」であり、俗に「デマ」と呼ばれるものである。
語源となるものは、樹があったとしてもその樹の元となる根っこがない上に、その樹ができたことで生まれるはずの葉っぱもない状態で「木があった!」と言っても誰も信じないことからである。
関連商品
関連項目
- 1
- 0pt
スマホ版URL:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E6%A0%B9%E3%82%82%E8%91%89%E3%82%82%E3%81%AA%E3%81%84
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E6%A0%B9%E3%82%82%E8%91%89%E3%82%82%E3%81%AA%E3%81%84