根性論単語

48件
コンジョウロン
1.9千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

根性論とは、日本国内における論説のひとつである。

一度は聞いたことのある「根性出せ!」であるが、悪い意味でも使われる。

※「精神論」とも呼ばれるが、そちらは根性以外の心の働きも含めている。

概要

論説の内容で「x時間寝ずに」のように「一般的な体力や精神的に理」なことから命名される。例えば以下のような例文

これほどの複雑怪奇なプログラムをこなすには最低3日会社に泊まり込めば問題がないはずであり、自分の時代には考えられなかった話である

この様に記述される。この場合記述者本人が一般的な成人だと認められることがあるが、ほとんどの論説が「自分」を体にしたものであり相手に理解されることはほとんどいと言って良い。しかしながら日本国内では「趣味と実益(仕事)」を兼ねる過程から容認されがちである。法律が整備されている現在では、以下のようなの発言を部下がした場合、上はそれを止める責任がある。

まぁ、そうですね今日会社に泊まり込めば明日の夕方にはできあがってますよ。

 

問題の隠蔽、棚上げ、現実逃避

「根性があれば何でもできる」のような感じで(存在しない)便利アイテムとして使われることも多々。
当たり前だが、もちろん根性や気合いで何でもできるなら苦労はしない。

じゃあウチの会社の売り上げ、業績が悪いのは上や経営者の根性がないからですね?

体育会系無能導者、ブラック企業老害、が偉そうに好んで使いがちなもの。
目的に対しての有効な手段方法道筋、ヒント解決策といったものを出さない/元か無い)

スポーツ導者においては、元々がそういった環境下で育ってきたため罪悪感のない場合もある。
がされてきたのにお前らがしないのは許さん」「されてきた分、しなきゃ損」といった
単純に安っぽいプライドが許さない場合もある。
→体育会系)

「根性がないから××になるんだ」「××なのはお前に根性がないからだ」と
問題の所在からを逸らさせ、罪悪感を刺するのにも使われる。
例:「うつ病と診断された?甘えんな、根性出せ」

「根性出せ」と言うだけ言っておきながら、あとは知らんという責任な発言にも使用できる。

「おいしっかりしろよ、契約数はお前が常に最下位だぞ!根性見せろよ給料泥棒!」
→「どうやったら契約が取れるか?知らねえよ!てめえで考えろ!」
→「とにかく気合入れて数こなしゃなんとかなるだろ!やれよ!」

ただし上層部を除く日本人は基本的にな人が多いため、身を粉にして(自を切ってでも)的を実現しようとし、一定の結果を出してしまうため、結果的に無能無能経営者の延命措置となってしまっているのが日本のひとつの現状であるとも言える。

例:残業代がろくに支払われないけど、納期に間に合わないとお客さんが困るから徹夜して作ろう!
…ちなみに海外ならお客がいようが契約書にない事はやらず定時で帰ります。
※正当な対価・報酬を支払わない一種の「やりがい搾取」のパターンでもある。

「絶対にやらなければいけない」「するのが普通である」
…という思い込、同調圧、洗脳で動かそうとしてくる点も留意したい。

対策
  • 「やたらに根性論だけを強調するヤバい」という前提を持つ。
    • 問題解決のための質問をし、具体的な案を出さないのであればビンゴである。
  • 根性を出さなくてもいい所まで根性を出す必要はない。無駄遣いしない。
  • 業務でなおかつ充分な報酬が支払われないのであれば転職も視野に入れる。
    • 残業代の未払い、売り上げても利益の大半を上層部が搾取し還元しないなど。
  • 根性や度胸がなくても割と生きていけるため、臆病や用心深さも必要である。
  • ブラック企業ならさっさと辞めてください。(項参照)
  • スポーツにおいては、導者が過去に功績を残した人間であっても関係ない。
    • 過去に功績を残した人間」=「導者としても優秀」とは限らない。
    • 学校や部員が導者の過去の功績に囚われ、黙認している場合もある。

も文句を言っていないのだから正しい(→同調圧力
・こっそり録音するなんて嫌らしい、申し訳ないのではないか? …ではなく

特に悪質なものは、録音・録画といった拠を必ず残しておこう。(→記録

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

メダリスト(漫画) (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: スケートミリしら男
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

根性論

381 ななしのよっしん
2024/09/08(日) 19:50:28 ID: V8PAzX5hwt
並の給料出ないところでマネジメント放棄してこれ言い出したところで、できるやつはそんな所にいないんだよね。たまに化けるやついるけど、化けた後は転職しちゃうし。
👍
高評価
1
👎
低評価
1
382 ななしのよっしん
2024/09/16(月) 11:27:00 ID: 6m6OykNUyH
根性って間的に出すものであって、継続させるものじゃないよな
こんなん継続してたらすぐにぶっ壊れるぞ
👍
高評価
6
👎
低評価
1
383 ななしのよっしん
2024/09/19(木) 10:46:30 ID: L6WSJd9QVv
上の方にも何個かあるけど
根性ってその時にどうしても足りなかったり傾いてる部分を間的に補うだけでなんでもかんでも根性に頼ってたら改善も成長もしないからダメだわ
👍
高評価
3
👎
低評価
1
384 ななしのよっしん
2024/09/22(日) 11:34:37 ID: fMp3+Qb+C1
現代は既に根性をカンストしているに育成リソースを優先する方が合理的
以上に自性が重要視される時代
できないは優しさの名のもとに静かに切り捨てられていく
あれだけ皆で否定していた自己責任論が回り回って結果的に肯定されているのは残酷に見えるけど、根性論で有を言わさず潰されていた時代にべればまだ救いはあるだろう
👍
高評価
3
👎
低評価
2
385 ななしのよっしん
2024/10/23(水) 01:39:31 ID: X4eVtRzZNC
スポーツ日本と違って根性論なんて存在しない!なんて実は大嘘で、ネトフリスポーツドキュメントに登場する監督なんて規と気合のことしか言ってないわw
まあカレッジスポーツに集まってくる若造なんて「いいかお前ら!レ〇プとハッパだけはやるなよ!」ってところから躾けないといけないレベルなんだし強権義も当然なんだが
👍
高評価
1
👎
低評価
1
386 ななしのよっしん
2024/11/03(日) 20:15:44 ID: hPjtaKHb7H
たぶん身体的にあとひと絞りしたいときの最後の覚悟みたいなものに根性て効くのであって
労働とか勉強とか長い年継続したいものに当てはめると破綻する
そういうのはテンションとか切り離されたルーティンでもって労力をかけないでコツコツ積み重ねるべきなんだろう
頭と体の動かし方て違うのに両方根性だなんてやるのが悪いんだなあ
👍
高評価
6
👎
低評価
1
387 ななしのよっしん
2024/12/16(月) 11:26:30 ID: sfa+1GtGdv
徹夜はいい仕事の敵でしかいから、そういう感情論は要らない。むしろ、健康的な生活を送るようにする根性論が必要。
人間は怠け者だから、油断するとすぐに怠惰生活を送りたくなる。
👍
高評価
2
👎
低評価
3
388 ななしのよっしん
2024/12/18(水) 05:50:52 ID: Dgw1WrN5sI
恋愛結婚話題においては努力すれば必ず人が出来る、出来ないは努力不足ってな感じで未だに根性論根強いよね
👍
高評価
2
👎
低評価
1
389 ななしのよっしん
2024/12/31(火) 08:19:19 ID: 9bsdeJr9mL
根性論が嫌なんじゃなくて、
ただ根性論の是非を議論する人が嫌いなだけかもしれんなぁ。

個人的には余ったリソースは現場の余剰人員になるくらいなら
若手育成に回した方がいいとは思ってるけど、
現状は余ってないから若手育成が進まないだけだと思う。
今の時代、特筆したエースはいらなくて、
それよりかは、70点できる人を量産したほうがいいと思ってる。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
390 ななしのよっしん
2025/01/07(火) 12:39:53 ID: V8PAzX5hwt
繁忙期やトラブルの発生、休みが出たから残業するんじゃなくて、残業するのが当たり前になってると、リソース割り振り間違ってるんだよね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0