格闘ゲーム単語


ニコニコ動画で格闘ゲームの動画を見に行く
カクトウゲーム
4.3千文字の記事
  • 17
  • 0pt
掲示板へ

格闘ゲーム格闘技などをモチーフとし、プレイヤーCPUと1対1で対戦することを的としたゲームである。略称格ゲー

概要

大まかな定義として、キャラクターを選んで操作し格闘させるゲームの内、現在では特に対人戦プレイヤー同士の駆け引きを楽しめるものをす。

元は格闘技ストリートファイトモチーフにしたアクションゲームの一ジャンルであり、これらの格闘アクションジャンルであるベルトアクションが「格闘ゲーム」と呼ばれていた。カプコン1987年に発売した『ストリートファイター』、同作の企画者がSNKに移って開発した『餓狼伝説 宿命の闘い』はこれらの流れをむもので、主人公キャラ同士の対人戦は出来るがCPU戦体としたものである。

その後カプコン1991年に発売した『ストリートファイターII』の大ヒットにより、同作のように対人戦要素を重視したゲームが様々なメーカーから発売され、後に格闘ゲームブーム、格ゲーバブルと呼ばれる一大ブームを巻き起こした。

現在は単に格闘ゲームと言った場合、『ストII』の流れを対戦型格闘ゲーム(対戦格闘ゲーム)をすことが多い。アクションゲームベルトアクションについては各個別記事を参照。

動画を視聴する際のマナー

ニコニコ動画においては店舗で開催された大会動画、上級プレイヤー同士の対戦動画コンボムービーなどがアップされている。

プレイヤーの技術が最も重要となるジャンル」のためか、「下手だな」「のほうが上手い」などの名人様コメントが付きやすく、またそのせいもあって荒れやすい傾向がある。
動画を視聴する際には、アレコメント華麗にスルーするスキルNG機能を存分に活用することが推奨される。

格闘ゲームに限ったことではいが、行き過ぎた自己などは動画投稿者及び視聴者をはじめとした、周りの人々を不愉快にさせる元となる。
常に自分の発言した言葉が周りに大きなを与えることを考えてコメントしよう。

個別記事のあるタイトル・シリーズ

CAPCOM

エス・エヌ・ケイ / SNK

セガ、サミー
(現:セガサミーホールディングス)

ナムコ、バンダイ
(現:バンダイナムコゲームス)

アークシステムワークス

エクサム、悠紀エンタープライズ

エコールソフトウェア、フランスパン

コーエーテクモゲームス

データイースト

SUBTLE STYLE

タイトー

任天堂

コナミ

スクウェア・エニックス

サンソフト

その他のメーカー(カッコ内は発売元)

あ〜か行
さ〜た行
な〜は行
ま〜わ行

同人ゲーム、フリーゲーム

あ〜な行
は〜わ行

仕様上、対戦格闘ゲームの部類に含まれるもの

格闘ゲームエンジン

関連リンク

関連項目

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 17
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

春日部つむぎ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 輪廻
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

格闘ゲーム

2835 ななしのよっしん
2025/05/23(金) 12:33:28 ID: 7+o3YFd1Zl
筐体オンラインで手練れの操るキャラと戦って勝つのが大前提にあるから、難しいと感じるんだよな
いきなり上級者のスキルを要する方がおかしい
STG音ゲーも似たような問題抱えてるけどね
それしか醍醐味がないと思わせないようにするのが重要
👍
高評価
1
👎
低評価
1
2836 ななしのよっしん
2025/05/25(日) 14:14:21 ID: DKIIVC4uuk
実力のぶつかり合いなんだからスキルされるのは当たり前よ
格ゲーは遊びじゃないって昔から格ゲー界隈じゃ常識なんだし
Eスポーツの代名詞なジャンルカジュアル運ゲーめてはいけない
👍
高評価
1
👎
低評価
2
2837 ななしのよっしん
2025/05/28(水) 21:51:45 ID: 2vl740Ngvk
PvE前提のSTG音ゲーとは全然違うだろ
格ゲーの難しさはPvP故のもの
👍
高評価
1
👎
低評価
1
2838 ななしのよっしん
2025/06/10(火) 12:11:31 ID: os6AFhwe6G
ファイティングパスって必要なのかな?
やるんだとしたら無料でやってほしい。有料は気に食わない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2839 ななしのよっしん
2025/06/10(火) 12:23:18 ID: mlQDLH9bhu
>>2832
格ゲーとは少し違うが『ガンダムVSシリーズでいつもサイド7が対戦ステージとして選ばれてるのと一緒だな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
2840 ななしのよっしん
2025/06/10(火) 12:40:23 ID: IkN6GAhCSq
昔のオンライン対戦だと特定ステージ処理落ちがあったり、ラグの問題もあって、トレモステージ固定がマナーになってたけど、最近のゲームだとそうではなくなってる。
スト6GGSTとか鉄拳8とか、色んなステージ普通に対戦されてるよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
2841 ななしのよっしん
2025/06/14(土) 18:11:16 ID: dCrcKRN3hK
今でも視認性の問題でトレモステないし見やすいステージ固定はあるけどね。処理落ち流石に減ったけど稀にあるステージもあるし
3D格ゲーステージによっての位置とかギミックの違いで対戦にするから特定ステージ固定はい。あと3D格ゲーのトレモステージって無限ステージかだだっ広い間で対戦向きじゃないし
👍
高評価
1
👎
低評価
0
2842 ななしのよっしん
2025/06/19(木) 08:09:53 ID: yr2X+sw1DY
海外人気ジャンルだからかロリキャラ成長させることが増えてなんか最近辛いな。チャムチャムといいイングリッドといい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2843 ななしのよっしん
2025/06/20(金) 09:38:22 ID: ta4RHSmAg0
スト6モダンで新規フレンドリー環境とは言うが、結局モダンだろうがヒット確認とか地上戦の読み合いとかキャラ対みたいな難しい要素は据え置きなんだよな。
なんならDゲージ管理とかラッシュの操作の忙しさとかバーンアウトフレーム変化とか、普通格ゲー全体でも難しい部類のゲームに仕上がってる気がするんだが、何がここまで流行させたんだろうな?

やっぱ資本のあるカプコンマーケティングの賜物かね?有名ストリーマーもジャンジャン起用するし
👍
高評価
0
👎
低評価
1
2844 ななしのよっしん
2025/06/22(日) 11:24:45 ID: yr2X+sw1DY
ぶっちゃけ格ゲーって下世話な話だけど股間に来るかどうかだから割と、来ないやつはあんま人気出ない
👍
高評価
1
👎
低評価
0

急上昇ワード改