格闘ゲーム単語

74388件
カクトウゲーム
4.3千文字の記事
  • 17
  • 0pt
掲示板へ

格闘ゲーム格闘技などをモチーフとし、プレイヤーCPUと1対1で対戦することを的としたゲームである。略称格ゲー

概要

大まかな定義として、キャラクターを選んで操作し格闘させるゲームの内、現在では特に対人戦プレイヤー同士の駆け引きを楽しめるものをす。

元は格闘技ストリートファイトモチーフにしたアクションゲームの一ジャンルであり、これらの格闘アクションジャンルであるベルトアクションが「格闘ゲーム」と呼ばれていた。カプコン1987年に発売した『ストリートファイター』、同作の企画者がSNKに移って開発した『餓狼伝説 宿命の闘い』はこれらの流れをむもので、主人公キャラ同士の対人戦は出来るがCPU戦体としたものである。

その後カプコン1991年に発売した『ストリートファイターII』の大ヒットにより、同作のように対人戦要素を重視したゲームが様々なメーカーから発売され、後に格闘ゲームブーム、格ゲーバブルと呼ばれる一大ブームを巻き起こした。

現在は単に格闘ゲームと言った場合、『ストII』の流れを対戦型格闘ゲーム(対戦格闘ゲーム)をすことが多い。アクションゲームベルトアクションについては各個別記事を参照。

動画を視聴する際のマナー

ニコニコ動画においてはに店舗で開催された大会動画、上級プレイヤー同士の対戦動画コンボムービーなどがアップされている。

プレイヤーの技術が最も重要となるジャンル」のためか、「下手だな」「のほうが上手い」などの名人様コメントが付きやすく、またそのせいもあって荒れやすい傾向がある。
動画を視聴する際には、アレコメント華麗にスルーするスキルNG機能を存分に活用することが推奨される。

格闘ゲームに限ったことではいが、行き過ぎた自己などは動画投稿者及び視聴者をはじめとした、周りの人々を不愉快にさせる元となる。
常に自分の発言した言葉が周りに大きなを与えることを考えてコメントしよう。

個別記事のあるタイトル・シリーズ

CAPCOM

エス・エヌ・ケイ / SNK

セガ、サミー
(現:セガサミーホールディングス)

ナムコ、バンダイ
(現:バンダイナムコゲームス)

アークシステムワークス

エクサム、悠紀エンタープライズ

エコールソフトウェア、フランスパン

コーエーテクモゲームス

データイースト

SUBTLE STYLE

タイトー

任天堂

コナミ

スクウェア・エニックス

サンソフト

その他のメーカー(カッコ内は発売元)

あ〜か行
さ〜た行
な〜は行
ま〜わ行

同人ゲーム、フリーゲーム

あ〜な行
は〜わ行

仕様上、対戦格闘ゲームの部類に含まれるもの

格闘ゲームエンジン

関連リンク

関連項目

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 17
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

Manny's (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 斎木 「無人島に突如として現れたファーストフード店を舞台とする謎ゲー」
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

格闘ゲーム

2817 ななしのよっしん
2024/11/13(水) 17:41:36 ID: 5yzruxncQ/
バタ臭ブサイクゴリラなんてスクエニカプコンも20年以上くらいから使いこなしてるキャラクタージャンルだしそれに関しては別に何の問題もないと思うよ カプコンストリートファイターでいわゆるネタ絡みのステレオタイプキャラを出して世界的な反感買うのはスト6になっても反省してなかったりするし
👍
高評価
3
👎
低評価
6
2818 ななしのよっしん
2024/11/18(月) 14:54:06 ID: os6AFhwe6G
ステレオタイプキャラ出すのはストリートファイターらしさだから個人的にはいい気がするんだが、
世界的に見るとまあ理か
👍
高評価
2
👎
低評価
0
2819 ななしのよっしん
2024/11/19(火) 12:33:13 ID: 32koWmxEIq
メーカーなのに一番ステレオタイプ酷えのが日本代表エドモンド本田っていう
まあ日本人リュウとかもいるから良いのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2820 ななしのよっしん
2024/11/26(火) 07:53:05 ID: 8QjW2u7Bas
まあストリートファイター日本人代表は誰?
って聞いたら、ネタガチガチで好きでもなけりゃリュウ差し置いてホンダとは答えないだろうし

格ゲー衰退の理由かは分からないけど、嫌がらせの様に複雑なコマンドは離れるプレイヤー作ってると思う
ガッガチにストイックにやりたいわけじゃないけど、かといって普通くらいには満足に動かせないのもモチベ下がるしな

ゲームによっては感度悪すぎて波動拳コマンドすら満足に入らなかったりするし
👍
高評価
3
👎
低評価
0
2821 ななしのよっしん
2024/11/27(水) 14:46:29 ID: skoZOIMGyC
今はだいぶマシになったけどね
昔はコマンド入力がプレイヤースキルの一部みたいなのがあったからホント酷かった
波動コマンドすら難しいって摘はその通りで、ガチ初心者は簡単なコンボすら難しいという
これでも一時期よりは人口増えた気はするんだけどね
伊達政宗使う中学生とか一時期は考えられなかった
👍
高評価
2
👎
低評価
0
2822 ななしのよっしん
2024/11/27(水) 15:00:06 ID: 5yzruxncQ/
鉄拳がなんで海外でずっとされてる格ゲーなのかっていうのが操作の楽さがその一つだものな 結局やりやすいかどうかで客が離れるし集まるのもそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2823 ななしのよっしん
2024/11/29(金) 20:13:50 ID: 2vl740Ngvk
ただなんだかんだアケコンコマンドがまだ生きてるしある程度複雑さ必要なんだろうな
昔から初心者排斥の原因みたいに言われててPS4時代には消えると思ってたからここまで生きててビビるわ
パッド用の操作モードあるよ!って動きすらここ最近だし
👍
高評価
0
👎
低評価
2
2824 ななしのよっしん
2024/12/20(金) 11:20:28 ID: 8QjW2u7Bas
鉄拳、複雑なコマンド自体は少ないけど。それはそれとして技の数多すぎ、技が基本的に別のボタン押さないと機しないからそれはそれで出しにくい、キャラ毎にコマンドと技の役割が一致しない
があるから乗り換えは面倒なのよね
👍
高評価
1
👎
低評価
0
2825 ななしのよっしん
2024/12/20(金) 11:24:13 ID: os6AFhwe6G
波動拳をちゃんと出せるのに10年くらいかかったかな?
最初はレバー入れると同時にボタン押してたけど、ふと気づいてレバー入れた直後にボタン押すようにしたら出せた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2826 ななしのよっしん
2024/12/20(金) 12:09:20 ID: BLMOijh2Dq
格ゲーは対戦環境においてオンライン化の恩恵をとても強く受けた」って話とは別の度で
新規層から「自分のせいで他人が/他人のせいで自分が負けるのはストレスだが自分のせいで自分が負けるのは許容できる」っても上がりつつあるみたいね
オンラインマルチプレイが当たり前になった時代だからこそのコメントだし、格ゲーが途絶えなくてよかったとも思うわ
👍
高評価
1
👎
低評価
0