桜島線単語

34件
サクラジマセン
1.9千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

桜島線とは、大阪府大阪市にある西日本旅客鉄道JR西日本)の鉄道路線である。

概要

大阪府大阪市此花区西九条駅桜島駅を結ぶ路線で、幹線である。1898年4月5日に開業した。愛称は「JRゆめ咲線」。ラインカラー紺色路線記号は「P」。

全線が複線電化されており、大半の列車西九条駅折り返しであるが、夕ラッシュ時間帯は大阪環状線京橋駅天王寺駅まで乗り入れる列車も設定されている。

開業当時から長らく、沿線に立ち並ぶ工場勤務者向けの路線として位置付けられており間は閑散としていたが、2001年テーマパークユニバーサル・スタジオ・ジャパンUSJ)」が開園してからはそちらへのアクセス需要が大きく高まっており、ドル箱路線となっている。
ただ、新大阪駅からは一度大阪駅(と西九条駅)で乗り換えなければならないため、新大阪駅から直通列車の運行を期待するはある。梅田貨物線を経由すれば運行可であり、2014年7月2016年2月の毎週土曜日新大阪桜島行きでユニバーサルシティ駅のみ停する臨時快速が運行されていた。
他にも北陸方面からの臨時特急ユニバーサルエクスプレス」を始めとした臨時列車が運行されていたが、USJの来場客が落ち着いたこともあり、2010年以降は設定されていない。

2022年11月18日西日本旅客鉄道万博アクセス輸送において、最大毎時12本となる増発、新大阪大阪桜島間の直通臨時列車の設定を発表した。桜島駅からはシャトルバス乗り換えることになっている。
前述のUSJ関連でも期待するは見られるが、直通列車の停については未発表である。

橋下徹大阪市長(当時)は、咲地区(新府庁舎、ATCインテックス大阪、あるいは新コンベンションセンター)の活性化のために、桜島駅からさらに大阪湾方向へ延伸し、大阪市営地下鉄中央線ニュートラムの接続となっているコスモスクエア駅まで接続する計画を提案していた。その後、咲への大阪府庁移転は結局計画倒れとなったが、現在はこの先にある埋立地の夢洲に統合リゾート施設(IR)が開業する計画があり、夢洲駅(仮称)までの延伸案が浮上している(北港テクノポート線計画の1つ)。
当初は新桜島駅北港テクノポート線に接続する構想であったが、現在は直接舞洲夢洲に乗り入れる構想となっている。

2020年3月改正より西九条駅手前に渡り線が設置されゆめ咲線が折り返す中線を特急が通らなくなったためダイヤ自由度が上がり増発が可になった。

歴史

私鉄西成鉄道が開業させた路線である。大阪港への人員輸送のためにが借り上げていたこともあり、1906年12月有化され、1909年に西成線となった。

西成線は大阪駅から天保山(移転の後、桜島駅に改称)までを結ぶ路線であったが、1961年4月大阪環状線が開業すると、大阪西九条間は大阪環状線に編入され、残った区間は桜島線と命名された。

1994年ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの進出が決定すると、アクセス路線としてこの路線の重要度が一気に向上した。線路の付替えなどを経て、2001年3月1日に安治川口桜島間に最寄りとなるユニバーサルシティ駅が開業し、同時に路線の愛称もJRゆめ咲線に決定した。

駅一覧

列車が各に停する。現在運行されているのは全て普通列車だが、過去には新大阪発のノンストップ臨時快速や、683系を使用した富山ユニバーサルティ行きの「ユニバーサルエクスプレス」が運行されていたこともあった。

駅番号 乗り換え路線 所在
P14 西九条駅 西日本旅客鉄道
(JR西日本)
大阪環状線
(大阪駅方面に一部直通)
大阪府
大阪市
此花区
阪神電鉄 阪神なんば線
P15 安治川口駅
P16 ユニバーサルシティ駅
P17 桜島駅

使用車両

直通・区間運用列車の両方ともノ宮電車区所属の323系が使用されている。1991年までは101系2017年までは103系2019年6月までは201系も使用されていた。

なお、2014年2月大阪環状線の3ドア集中運用実験の都合で223系225系が乗り入れたことがある。

ユニバーサルスタジオジャパン開園以降103系201系323系USJラッピングが引き継がれゆめ咲線専属で運用している。

関連動画

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

  • なし

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

桜島線

2 ななしのよっしん
2013/08/25(日) 20:45:26 ID: XLvcqQPbvZ
USJのおかげでもはやドル箱
実は京都線神戸線よりも効率よく稼げるとか・・・
そりゃ103系201系がずっと使われるわww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2017/04/08(土) 21:51:10 ID: 2Ckx6VLOdV
実際短距離だしこれ以上できることってラッピングくらいだからそう大きくは変わらないんだろうな。
大阪駅直通もう少し増えてもいい気もするが…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2019/09/18(水) 22:49:15 ID: n2sDBz7Vvm
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2020/02/16(日) 01:21:45 ID: BcnK+gmPBM
鉄道むすめゆめ咲線を出すなら、
ノ宮電車区、咲夢洲から取ってピンとくる名前だろうなぁ。

宮咲ゆめ」しか思いつかなかったけどw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2020/07/14(火) 10:38:19 ID: 6aoLvRUSgU
JR宮咲ゆめ線←なんぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2020/07/18(土) 23:52:46 ID: BcnK+gmPBM
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2021/01/07(木) 01:39:19 ID: u7uPLFUtGX
ラッピング電車を終了させたのはホンマの無能采配やと思う
これはガチ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2021/12/19(日) 18:02:45 ID: UW1qLpidnD
ラッピングはマリオ復活しました

あとゆめ咲線新大阪乗り入れが数本あっても良いと思うのだが…
線路容量足りないか()
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2022/04/23(土) 17:38:47 ID: 6nRfiDxlE4
新大阪乗り入れ自体は何度かやってるけど知名度低いのか不評なのか……
万博の時はやるみたいだけどユニバーサルティ通過させる気がするし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2022/11/09(水) 23:45:54 ID: kq+eUjzr2p
経由する貨物線も大阪に止めまれるようになるし、今こそ新大阪乗り入れを復活すべきよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0