森岡浩之(もりおか ひろゆき)とは、SF小説界の冨樫SF作家である。代表作に『星界の紋章』『星界の戦旗』など。
概要
1962年兵庫県生まれ。1991年のハヤカワ・SFコンテストに「夢の樹が接げたなら」で入選して作家デビュー。
デビューからしばらくはS-Fマガジンにぽつぽつ短編を発表する程度でなかなか本が出なかったが、96年にハヤカワ文庫JAで『星界の紋章』全3巻を3ヶ月連続刊行[1]。ライトノベル的なキャラクターの活躍するスペースオペラを、ハードSFの緻密な設定・考証を用いて描くという作風で幅広い読者を獲得し、アニメ化もされる人気作品となった。同作で第28回星雲賞日本長編部門受賞。
が、続編となる『星界の戦旗』シリーズは刊行が2~3年に1冊という非常にスローペースなシリーズとなり、続刊への引きを作って終わった第4巻(2004年刊行)を最後にストップ。4巻のあとがきで
しかし、今回は中途半端な終わりかたをしたかわりに、次の巻の骨組みの作業はかなり進んでいます。
まあ、なにがいいたいかと申しますと、「今回はあまりお待たせせずにすみました」と後書きに書けるのではないか、と……。これを書くのが夢なのです。いや、ほんとうの夢は「今回もお待たせせずにすみました」と書くことなのですが。
と書いたにもかかわらず、なんとその後5巻が出るまで9年を要することになった(その間、星界シリーズは短編集『星界の断章』が2冊出ている)。
2013年3月22日、9年ぶりの続刊『星界の戦旗V 宿命の調べ』が刊行され、第1部完となった。本巻のあとがきに下記の記載がある。
不摂生のあげく、体調が悪いと思って病院に行ったらじつは死にかけていてその場で入院させられたり、直後に発生した震災の余震に怯えながら血管内治療をしてもらったり、術後の絶対安静を求められる時間にけっこう大きな余震が来たり、という体験を経て、現在はわりと健康的な日常を送っています。
……ということで刊行が9年ぶりになったのも致し方がないのかもしれない。ちなみに東日本大震災が発生したのは2011年3月11日、4巻刊行から約6年後である。2018年には『星界の戦旗Ⅵ 帝国の雷鳴』で第2部が5年ぶりにスタート。
他に『月と炎の戦記』『優しい煉獄』『機械どもの荒野(メタルダム)』『突変』、短編集『夢の樹が接げたなら』など。2016年、『突変』で第36回日本SF大賞を受賞。
大学時代は国語学を専攻していたためか、星界シリーズでアーヴ語という人工言語を作り上げ、デビュー作「夢の樹が接げたなら」も人工言語の話であるなど、言語に対してのこだわりが非常に強い。
『星界の断章』に「ワローシュ人」という名前で2ちゃんねらーを登場させたり同人ネタをやったりいろいろアレなところも。あと雑誌デビューから『星界の紋章』が出るまでの間、某出版社にて別名義でエロ小説を書いていたことは公然の秘密。
2ちゃんねるでは「デーヴ」と呼ばれている。理由はお察しください。
作品リスト(刊行順)
- 星界の紋章Ⅰ 帝国の王女 (1996年、ハヤカワ文庫JA)
- 星界の紋章Ⅱ ささやかな戦い (1996年、ハヤカワ文庫JA)
- 星界の紋章Ⅲ 異郷への帰還 (1996年、ハヤカワ文庫JA)
- 星界の戦旗Ⅰ 絆のかたち (1996年、ハヤカワ文庫JA)
- 機械どもの荒野 (1997年、ソノラマ文庫→2008年、ハヤカワ文庫JA)
- 星界の戦旗Ⅱ 守るべきもの (1998年、ハヤカワ文庫JA)
- 夢の樹が接げたなら (1999年、早川書房→2002年、ハヤカワ文庫JA)
- 月と炎の戦記 (1999年、スニーカーブックス→2000年、角川スニーカー文庫)
- 星界の戦旗Ⅲ 家族の食卓 (2001年、ハヤカワ文庫JA)
- 月と闇の戦記(一) 退魔師はがけっぷち。 (2001年、角川スニーカー文庫)
- 月と闇の戦記(二) 守護者はぶっちぎり。 (2002年、角川スニーカー文庫)
- 月と闇の戦記(三) 神様はしらんぷり。 (2004年、角川スニーカー文庫)
- 星界の戦旗Ⅳ 軋む時空 (2004年、ハヤカワ文庫JA)
- 優しい煉獄 (2005年、トクマノベルズEdge→2007年、徳間デュアル文庫→2015年、徳間文庫[2])
- 星界の断章Ⅰ (2005年、ハヤカワ文庫JA)
- 星界の断章Ⅱ (2007年、ハヤカワ文庫JA)
- 優しい煉獄2 騒がしい死者の街 (2008年、トクマノベルズEdge)
- 夢のまた夢 決戦!大坂の陣 (2011年、朝日新聞出版)
→ 夢のまた夢 若武者の誕生 (2023年、徳間文庫[改題]) - 地獄で見る夢 (2012年、徳間書店→2015年、徳間文庫)
- 星界の戦旗Ⅴ 宿命の調べ (2013年、ハヤカワ文庫JA)
- 星界の断章Ⅲ (2014年、ハヤカワ文庫JA)
- 突変 (2014年、徳間文庫)
- 突変世界 異境の水都 (2016年、徳間文庫)
- 星界の戦旗Ⅵ 帝国の雷鳴 (2018年、ハヤカワ文庫JA)
- 風とタンポポ~惑星環物語~ (2019年、アークライトノベルス)
- プライベートな星間戦争 (2023年、星海社FICTIONS)
関連動画
関連コミュニティ
関連項目
脚注
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 相沢沙呼
- 青崎有吾
- 青山文平
- 赤川次郎
- アガサ・クリスティ
- 芥川龍之介
- 浅暮三文
- 芦沢央
- 芦辺拓
- 飛鳥部勝則
- 綾辻行人
- 鮎川哲也
- 有川浩
- 有栖川有栖
- 泡坂妻夫
- アーサー・C・クラーク
- 池井戸潤
- 伊坂幸太郎
- 石川博品
- 石田衣良
- 石持浅海
- 伊藤計劃
- 稲見一良
- 乾くるみ
- 井上真偽
- 井上夢人
- 今邑彩
- 今村翔吾
- 今村昌弘
- 岩井志麻子
- 歌野晶午
- 内田幹樹
- 浦賀和宏
- 江戸川乱歩
- エラリー・クイーン
- 円城塔
- 大沢在昌
- 大山誠一郎
- 岡嶋二人
- 小川一水
- 荻原規子
- 奥田英朗
- 小栗虫太郎
- 乙一
- 小野不由美
- 折原一
- 恩田陸
- 海堂尊
- 梶尾真治
- 上遠野浩平
- 加納朋子
- 紙城境介
- カルロ・ゼン
- 川原礫
- 神坂一
- 神林長平
- 貴志祐介
- 北方謙三
- 北村薫
- 北森鴻
- 北山猛邦
- 桐野夏生
- 久住四季
- 倉知淳
- 黒川博行
- 黒田研二
- グレッグ・イーガン
- 古泉迦十
- 甲田学人
- 古処誠二
- 小林泰三
- 小松左京
- 紺野天龍
- 今野敏
- 呉勝浩
- 佐々木譲
- 笹本祐一
- 細音啓
- 佐藤究
- 三田誠
- 時雨沢恵一
- 品川ヒロシ
- 篠田節子
- 島田荘司
- 島本理生
- 斜線堂有紀
- 朱川湊人
- 殊能将之
- 白井智之
- 真藤順丈
- 真保裕一
- ジョージ・オーウェル
- 水野良
- 須賀しのぶ
- 瀬名秀明
- 高木彬光
- 高村薫
- 竹本健治
- 田中慎弥
- 田中啓文
- 田中芳樹
- 田辺青蛙
- 月村了衛
- 月夜涙
- 辻堂ゆめ
- 辻村深月
- 土屋隆夫
- 都筑道夫
- 恒川光太郎
- 天藤真
- 遠田潤子
- 鳥飼否宇
- 中村文則
- 中山七里
- 仁木悦子
- 西尾維新
- 西澤保彦
- 西村京太郎
- 西村賢太
- 西村寿行
- 似鳥鶏
- 貫井徳郎
- 沼田まほかる
- 野崎まど
- 法月綸太郎
- 長谷敏司
- 羽田圭介
- 初野晴
- 早坂吝
- 林真理子
- はやみねかおる
- 氷川透
- 東川篤哉
- 東野圭吾
- 広瀬正
- ピエール・ルメートル
- 深水黎一郎
- 藤井太洋
- 船戸与一
- 方丈貴恵
- 星新一
- 誉田哲也
- 舞城王太郎
- 牧野修
- 万城目学
- 町井登志夫
- 松本清張
- 円居挽
- 麻耶雄嵩
- 真梨幸子
- 三崎亜記
- 道尾秀介
- 三津田信三
- 皆川博子
- 湊かなえ
- 宮内悠介
- 宮城谷昌光
- 宮部みゆき
- 森博嗣
- 森見登美彦
- 矢樹純
- 山田風太郎
- 山田正紀
- 山本巧次
- 夕木春央
- 横溝正史
- 横山秀夫
- 米澤穂信
- 詠坂雄二
- 連城三紀彦
- 魯迅
- 若竹七海
▶もっと見る
- 2
- 0pt