椿姫単語

86件
ツバキヒメ
3.3千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

椿姫(つばきひめ)とは、以下のことを表す。

  1. アレクサンドル・デュマ・フィス(小デュマ)による長編小説
  2. 1.を原作とするジュゼッペ・ヴェルディ歌劇
  3. ニコニコ動画内で「演奏してみた」の動画うpしていた演奏者現在は活動停止。
  4. 妖怪ウォッチシリーズの登場キャラの1人。

本記事では1.および2.について記述する。

1.の概要

1848年に発表された作品。原題は「La Dame aux camélias」。また後にデュマ自身の手で戯曲化もされている。
デュマの体験を元にしており、高級婦(クルチザンヌマリー・デュプレシモデルとなっている。

高級婦とは王侯貴族など、身分の高い男を客とする婦のこと。美しさだけではなく教養や知性がめられ、王の愛人)として権勢を振るった女性も多い。
マリーもその例にたがわず、気品ある美貌と高い教養が評判となり、「ドゥミ・モンド」と呼ばれる裏の社交界では、彼女を崇拝する男性が引きもきらなかった。「椿姫」の名にたがわず椿(キャメリア)のを好み、胸に椿を飾った姿は数点の肖像画として伝わっている。デュマの他にもフランツ・リストを始めとした芸術・知識階級の男性と広く交流したが、を病み、僅か23歳でい生涯を閉じた。

デュマはマリーをしたが、現実ではう事がなかった。そのためマリーモデルとした高級婦、マルグリット・ゴーティ創造やかな世界に咲いた徒花純愛と、悲しい最期までを描いている。

あらすじ

1847年のり手である「私」は、先頃肺結核で亡くなった女ので競売が行われているのを知り、興味本位で参加する。『マノンレスコー』の本を見つけた「私」はそれを落札するが、直後にアルマン・デュヴァルという青年が取り乱した様子でやってきて、その本を譲って欲しいと願い出る。それはかつてアルマンが亡くなった女、『椿姫』と呼ばれた高級マルグリット・ゴーティに贈ったものだった。
快諾した「私」は訳ありな様子のアルマンから、過去の二人に何があったのかを聞き出す。

以後はアルマンによる述懐となる。

世界生きるマルグリットは、一月のうち25日は椿を、残り5日はの障りを意味する椿を身に着けた事から『椿姫』と呼ばれていた。
美貌と高い知性と才気により、彼女の周りには取り巻きや身分の高い男性が引きもきらず、贅沢三昧の日々を送っていた。しかし彼女自身はそんな生活しさを覚え、またを病んで先が長くない事を自覚しつつ、が身を憂いていた。

そんなある日、彼女の「お友達」から紹介された青年アルマンとの出会いが、マルグリットを変える。実直なアルマンの、うわべだけではない実な告白を受け、戸惑いながらも二人は互いに想い合う仲となったのだった。
マルグリットは手な生活を捨て、アルマンと共にパリ近郊の別荘で幸福な日々を送る。アルマンには内緒で宝石ドレスを売って苦しい生活の足しにするが、今やそんな事は苦ではなかった。しかし息子が高級婦に現を抜かしていると知ったアルマンが来訪、マルグリットに息子と別れるように告げ、その幸せも終わりを告げる。
マルグリットはアルマンを想う心から、わざと彼に嫌われるを選んだ。別荘を出てかつての高級婦としての仕事に戻り、新たなパトロンの囲い者となったのだ。人の心が離れたと誤解して彼女をなじり、衆の面前で侮辱するアルマン。嘆きながらも、それが彼の為になるのだと耐えるマルグリット。

アルマンは傷心を抱いたまま外へと立ち、残されたマルグリットの容態は悪化の一途を辿る。大な財産も失われ、世間からは忘れ去られ、かつての取り巻き達も皆去ってしまったが、それでも彼女アルマン愛し続けていた。
後に真実を知らされたアルマンは急ぎパリへと向かう。だが間に合わず、哀れマルグリットは孤独のうちにその短い生涯を終えたのだった。

死ににも会えず、彼女の遺書を託され、全てを知ったアルマンは深く嘆き悲しんだ。だが「私」にすべてをったことで心の重荷を下ろし、マルグリットの墓に詣で、故郷へと帰る。

舞台化・映像化

1850年の初演以来、戯曲『椿姫』は現在まで上映され続けている人気である。
戯曲におけるマルグリットで最も著名なのは、ジャン・コクトーによって「なる怪物モンストル・サクレ)」と讃えられた女優サラ・ベルナールである。アルフォンス・ミュシャによるポスターでは一色奢なドレスに身を包み、椿を飾る姿が描かれている。

1978年にはジョン・ノイマイヤーによりバレエ作品として上演。全編を通じてショパンの楽曲が使用され、衣装の色になぞらえた「のパ・ド・ドゥ」「のパ・ド・ドゥ」「のパ・ド・ドゥ」が知られている。特に「のパ・ド・ドゥ」は人気が高く、ガラ(特別演)で演じられる機会も少なくない。

また『椿姫』を翻案したミュージカル『マルグリット』が2008年に発表。『レ・ミゼラブル』『ミス・サイゴン』の脚本・作曲者による共同制作話題を呼び、好評を博した。舞台第二次世界大戦中のパリに移し、ナチス占領下でのしくも群像劇が展開される。

映画化も数多く行われており、とみに知られているのは1936年映画で、マルグリットをグレタガルボが演じている。破滅的な生き方の末、死の床にしながらも人を慕い続ける迫真演技は絶賛され、同年のアカデミー女優賞を獲得している。本作をして彼女の代表作と評する人も少なくない。

2.の概要

1858年に発表されたオペラタイトルは「ラ・トラヴィアータ(La traviata)」、訳すると「を踏み外した女」「堕落した女」になる。またマルグリットは「ヴィオレッタ」、アルマンは「アルフレード」となっているなど、原作小説とは微妙に異なる。

高級婦が題材ということもあり、イタリアでは「不道徳な内容」として問題視されたが、最終的に「最後にヒロイン悛して死ぬ」のを理由に、検閲をパスしたという話が伝わっている。

ただしこの作品、初演は「歴史的失敗」だったという記録が残っている。というのも、楽曲の完成から上演までたった数週間しかなかったのだ。準備不足から演奏も歌もめちゃくちゃ、観客からは大ブーイングが沸き起こったとか。「蝶々夫人」「カルメン」と並び、有名オペラ3大失敗などと言われている。
その後は充分な練習期間を置いて上演し、徐々に評価を上げる事に成功。今日ではヴェルディの代表作としての扱いを受け、世界中で上演され続ける人気である。

第一幕で歌われる「杯の歌」はやかで、美に酔いしれの喜びを歌い上げる名曲である。

第二幕ではアルフレードを想い身を引いたヴィオレッタに対し、怒りを露わにしたアルフレードが会で彼女を罵倒し、賭け事で得た叩きつけて侮辱するという場面が入る。泣き崩れながらゆえに耐えるヴィオレッタ、彼女の名誉を穢したとして決闘を申し込むパトロンのドゥフォー男爵息子藉を知り面罵するアルフレードのに返り自分のした事を恥じるアルフレードの複雑なアンサブルは、屈名場面

第三幕の終盤、死の床に眠るヴィオレッタはするアルフレードと再会。彼女の心を知ったアルフレードのから謝罪されて仲を許されるが、自身はもうすぐ死ぬのだと悟る。そして「不思議だわ、新しいが沸いてくるよう」と喜びを歌いながら事切れ、人々が嘆き悲しむ中で幕は下りる。
......が、肺結核で死ぬ場面で時間をかけて朗々と歌う姿にツッコミを入れる人もいるとかいないとか。作品によってはヴィオレッタがにわかに起き上がり、舞台を走り回って倒れすなんて演出もあったりする。まあ細かい事は気にするな

1982年には映画化され、『トラヴィアータ/1985・椿姫』として日本でも開。テレサ・ストラータスプラシドドミンゴ演し、奢なセット衣装エキストラなど、破格の予算で制作されている。

関連動画


関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

椿姫

1 名無し
2013/07/07(日) 13:41:27 ID: fjtLxCjqlu
間違ってたので、更新させてもらいました
👍
高評価
0
👎
低評価
0

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう