樫本学ヴとは、児童漫画家である。ヴは手塚治虫の虫を意識したものらしい。愛称は「カッシー」。
概要 ・・・ってわぁぁぁぁ!!!
1987年に『刑事ボット B.B』で月刊コロコロコミック連載デビュー。
しかし、暫くは人気とは程遠い時代を過ごし、1990年の『江戸っ子ボーイ がってん太助』でブレイクし一躍人気作家の仲間入りを果たし、同作はアニメ化も果たした。ちなみに、前年1989年の『爆走! ダッシュクラブ』より、現在まで使われるミカン帽子をかぶった自画像で漫画内にも登場するようになる。
その後、1993年に『嵐のJボーイ ぶっとび闘人』『やったね!ラモズくん』を同時連載してからはコロコロで2作品同時連載のスタイルを暫く続けた。なお、この2作品は両方ともサッカー漫画なのだが、闘人が大真面目なサッカーをやっているのに対してラモズはサッカーとは関係のない話ばっかり載せていた。なお、この頃ぐらいから自身の浜田省吾マニアぶりが炸裂するようになり、画面の端々に「ハマショー」と書かれていたり、ラモズが「さよならゲーム」のジャケットそのままに扉絵に登場したりしていた。
ちなみに、ぶっとび闘人の第1巻で『樫本学ブ』と誤記された単行本が出回ってしまっている。
1995年にスタートした『学級王ヤマザキ』は『がってん太助』以来のアニメ化作品となり、ゲーム化、劇中歌のCD化もなされた。同作はおはスタ内でのミニ番組からポケモンの代打として穴埋め番組となり、さらにレギュラー化された。かなり下品な漫画だったためか、アニメ化に際しては幾つかのキャラクターが未登場のままになったり、大幅に描写が軟らかくされているなどの改変があった。なお、この時期にギャグ作品ではよく四角いメガネを多用するようになるが、樫本曰く「胡散臭さを出したいときに雰囲気で入れる」ということで特に特定のモデルがあるわけではない。
ヤマザキの次回作として2001年にスタートした『コロッケ!』は主人公の顔こそヤマザキ似だったが、ストーリーは180°異なる超シリアスなファンタジー漫画で、それまでギャグ漫画家の代表格だった樫本の新境地を見せつけ、アニメ、ゲームともに大好評のまま5年以上も連載が続き、樫本作品史上最大のヒット作となる。
さらに次回作の『ぼくはガリレオ』も3年以上続く壮大なファンタジー作となった。
以降は暫くホビー漫画などを描いていたが、2013年よりペンネームを“かしもとまなヴ”として『ぷにゅぷにゅ勇者 ミャメミャメ』を開始。
2014年5月24日からはTwitterを開始。最初のつぶやきは同日13:11の「単行本ももうすぐ発売されますし、告知用にしばらく始めてみようかと。。あ、こんにちはみなさん(^o^)/」だった。
Twitterでは過去の主人公たちの落書きが時折アップロードされるほか、熱心なファンからは今でもカッシーグッズを持っているというファンレターが届いていることもある。
2015年発売のコロコロアニキ第2号において『爆裂!カッシーオールスターズ』と銘打った過去作品の主人公たちが一同に会する夢の共演作を執筆。
「キミはどの世代?」をコピーにマニアックなキャラも含めて樫本の画業30周年を祝うパーティ会場に突如現れた「邪神プー」と戦うというもので、ホストキャラとなったのは最大のヒット作だったコロッケ。コロッケのハンバーグーやヤマザキの野グソ、ラモズの絵描き歌などのいつものネタ満載でしかも画風が全く変わっていないという作風は好評を以て迎え入れられた(さすがにムチッコのように版権が厳しいのは無理だったのか登場しなかった)。
また、2012年より西予市のマスコットキャラクターとなっている「せい坊」のデザインも担当。2015年には絵本も発売予定。西予市のイベントで顔出し出演することもあり、その際には漫画でおなじみのあのミカン帽子を被って登場することもある。帽子がミカンなのは、もちろん出身が愛媛だからである。
主な作品 ・・・ってわぁぁぁぁ!!!
- 爆走!ダッシュクラブ
- 江戸っ子ボーイ がってん太助
- スーパービックリマン
- 嵐のJボーイ ぶっとび闘人
- やったね!ラモズくん
- 学級王ヤマザキ
- ヨシモトムチッ子物語
- 超番ワニオ
- コロッケ!
- ぼくはガリレオ
- キメルのYOYO!
- ぶっとびスピナー キメル!!
- ぷにゅぷにゅ勇者 ミャメミャメ
- 手裏拳トンマ
- コロッケ!BLACK LABEL
関連動画 ・・・ってわぁぁぁぁ!!!
関連項目 ・・・ってわぁぁぁぁ!!!
親記事
子記事
兄弟記事
- 蒼樹うめ
- 青山剛昌
- 赤坂アカ
- 赤塚不二夫
- 暁月あきら
- 赤松健
- 秋本治
- 芦奈野ひとし
- あずまきよひこ
- 吾妻ひでお
- あだち充
- あfろ
- 天野明
- 新井祥
- 荒井チェリー
- 荒川弘
- 荒木飛呂彦
- あらゐけいいち
- いがらしみきお
- 諫山創
- 石川雅之
- 石ノ森章太郎
- 板垣恵介
- 市川春子
- 伊藤いづも
- 伊東岳彦
- 伊藤ハチ
- 稲垣理一郎
- 井上雄彦
- 岩明均
- 植田まさし
- 上山徹郎
- 上山道郎
- 臼井儀人
- うすた京介
- 羽海野チカ
- 浦沢直樹
- 江川達也
- えすのサカエ
- 衛藤ヒロユキ
- ÖYSTER
- 大石浩二
- 大川ぶくぶ
- 大久保篤
- 大友克洋
- 大場つぐみ
- 岡本健太郎
- 押切蓮介
- 押見修造
- 尾田栄一郎
- オノ・ナツメ
- 小畑健
- かきふらい
- 桂正和
- カヅホ
- ガモウひろし
- 岸本斉史
- 木多康昭
- 鬼頭莫宏
- 木村紺
- 九井諒子
- 久住昌之
- 久保帯人
- 熊倉裕一
- 久米田康治
- CLAMP
- 栗井茶
- 車田正美
- Koi
- こげどんぼ*
- 小雨大豆
- こしたてつひろ
- 許斐剛
- 小林立
- 吾峠呼世晴
- saitom
- 桜玉吉
- 桜場コハル
- さくらももこ
- 佐藤秀峰
- 猿渡哲也
- 澤井啓夫
- 沢田ユキオ
- 三条陸
- しげの秀一
- 柴田亜美
- 柴田直樹
- 柴田ヨクサル
- 島袋光年
- 神海英雄
- 新條まゆ
- 鈴木央
- セレビィ量産型
- 曽山一寿
- 空知英秋
- 高橋和希
- 高橋陽一
- 高橋留美子
- 田亀源五郎
- 武井宏之
- 武内直子
- 谷口あさみ
- タモリはタル
- 大亜門
- 地球のお魚ぽんちゃん
- ちょぼらうにょぽみ
- 佃煮のりお
- つるまいかだ
- 手塚治虫
- 寺沢武一
- 冨樫義博
- 徳弘正也
- 豊島雅男
- 土塚理弘
- ともつか治臣
- 鳥山明
- 中村光
- 永井豪
- なもり
- 西義之
- ニャロメロン
- 長谷川町子
- はぬまあん
- はまじあき
- 春場ねぎ
- ひぐちアサ
- 平野耕太
- 広江礼威
- ヒロユキ
- PEACH-PIT
- 福地翼
- 福本伸行
- 藤異秀明
- 藤子不二雄
- 藤本タツキ
- 藤原ここあ
- ふなつ一輝
- 北条司
- 堀越耕平
- 真島ヒロ
- 増田こうすけ
- 松井優征
- 松本ひで吉
- 魔夜峰央
- 漫☆画太郎
- 三浦建太郎
- 水木しげる
- みずしな孝之
- 水島新司
- みちきんぐ
- 御童カズヒコ
- 森川ジョージ
- 森田俊平
- 森田まさのり
- モンキー・パンチ
- 八木教広
- やぶうち優
- 矢吹健太朗
- 山川純一
- 山口貴由
- 山本直樹
- ゆうきまさみ
- ゆでたまご(漫画家)
- 吉崎観音
- 美水かがみ
- 雷句誠
- 六道神士
- 和田慎二
- 和月伸宏
▶もっと見る
- 1
- 0pt