橘家圓蔵単語

タチバナヤエンゾウ
1.7千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

橘家圓蔵(たちばなやえんぞう)とは、明治大正期に活躍した三遊の噺である。

初代立花
二代立花
三代目立花
四代目橘家圓蔵
五代橘家圓蔵
六代橘家圓蔵
七代橘家圓蔵
八代橘家圓蔵

ここでは四代目橘家圓蔵について紹介する。

概要

四代目橘家圓蔵。本名は松本栄吉。元治元年に生まれて、大正十一年に亡くなった。明治末期から大正期の三遊の総帥である。元々は人形芝居の人形遣いであったが、役柄に不満を持ち二十二、三歳頃に四代目三遊亭圓生入門し、三遊亭さん生を名乗る。六代三遊亭圓生師匠である。北品川に住んでいたことから「品川蔵」、「品川」と呼ばれていた。

入門してから師匠四代目生にがままに振り回されることが多く、女遊びをしていた生に一芝居をしてその場を誤魔化してくれと頼まれたり、着物を着すぎて暑いから脱いでくると言って高座を降り、その間に話をして繋げろと命されるなどがままぶりに振り回されてきた。そのせいか知らないが四代目生の直子は蔵を含め三人だけである……。他の子は皆、移籍してきた人たちである。
だが後者に関しては、それにより人前で話すことに関して鍛えられた上に蔵を憶える客が増えたとっており、蔵は師匠なりの情けだと感謝している。そんなことはない。

蔵の名跡を継いだのは真打になってからでなく、二つになった時にさん生から蔵に名した。
もともと蔵の名跡は、初代の蔵が二代生が継いだことにより三遊看板として重要な名跡になっていたのだが、二代三代目蔵がパッとしないために、名跡の位が落ちてしまっていた。そのために、当時のさん生でも二つ昇進の際に気軽に名乗れる名前となっていた。だが、さん生が蔵を名乗ったことにより、かつての大看板としての地位を復活させた。

話術はというと機関銃のごとく喋りまくる芸であり、台詞を忘れても喋って喋って喋りまくる為に、文芥川龍之介から「全身が舌になったようだ」と言わしめた。
噺の得意ジャンルは、当時の三遊ではしい滑稽噺の名人であり、「首提」、「廓の」、「高尾」、「品川心中」、「紀州」、「弥次郎」などの噺を得意とした。特に「首提」は絶品そのものであったらしく、首が長く、がしっかりとしている蔵にピッタリの噺とまで言われた。ネタ数もかなり多く、第一次落語研究会のメンバー達の中でも一番多くて驚かれたほどである。

蔵の噺の上手さは当時の三遊看板達とべると下であり、

橘家圓喬名人
三遊亭圓右:上手
橘家圓蔵:下手

と六代生に評された。
しかし、これは喬や右が桁違いに上手かったから下手と例えられたのであり、他の噺べて蔵は全然上手かったと言える。

四代目三遊亭圓生舌癌で亡くなる前に、子の一人として「五代生は橘家圓蔵に譲る」との書置きを残したが、当の蔵は生を継ぎたがらず、子の三代目三遊亭に五代を名乗らせて自分は蔵のままでいたいと考えていた。だが、好(当時の六代三遊亭圓生)の説得により、次の年の生を襲名すると決意をした。しかし次の年の二月蔵は気管支炎により突然亡くなってしまう。

五代生の名跡は蔵が一度考えていた通り、三代目三遊亭が五代橘家圓蔵を経て襲名した。

蔵のは帳面で楽屋ではおっかない顔をして黙っているために、周りからは気難しい人だと言われていた。しかし実際に接してみると、物事を隠さず冗談を言ったりして、面い人だと言われていた。子達と話をするのが好きで、人の話を聴いて笑顔を浮かべて冗談をかまして笑いをとっていた。そのため子達からも慕われていた。
その人柄ゆえか、蔵の子は色物を含めて売れっ子がかなり多かった。

関連動画

橘家圓蔵に関するニコニコ動画動画紹介してください。

関連商品

橘家圓蔵に関するニコニコ市場の商品を紹介してください。

関連コミュニティ

橘家圓蔵に関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

  • 橘家圓蔵に関する項紹介してください。

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

橘家圓蔵

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 橘家圓蔵についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!