機動戦士ガンダム単語

キドウセンシガンダム
4.1千文字の記事
  • 21
  • 0pt
掲示板へ
ガンダム この記事では日本に第二次アニメブームを巻き起こした作品について解説してます。
アニメに登場する巨大ロボットについてはガンダム」を
アニメから続く作品系列に付いては「ガンダムシリーズ一覧をそれぞれ参照のこと。

機動戦士ガンダムとは、日本サンライズ(当時)が制作し、1979年に放送されたロボットアニメ。また、バンダイナムコグループ屋台的なIP(知的財産)である。

本作や関連商品である「ガンプラ」の大ヒットを受け、後に「ガンダム」の名を冠した多数の続編/メディアミックス作品が作られた。それらとの区別のために「ファーストガンダム」とも呼ばれる。

概要

監督 富野喜幸
キャラクター
デザイン
安彦良和
メカニック
デザイン
大河原邦男
音楽 渡辺岳夫
松山祐士
制作 日本サンライズ
製作 名古屋テレビ
創通エージェンシー
日本サンライズ
話数 43話
キー局 名古屋テレビ

日本ロボットアニメ歴史を大きく変えた歴史的なアニメ作品。同作品は社会になり、「宇宙戦艦ヤマト」に続き第2次アニメブームを築いた。

内容は所謂巨大ロボットアニメに分類されるが、それまで半ばお約束であった"異人の侵略者"等は一切登場せず、全な人間同士の戦争を題材としており、富野喜幸(現・富野由悠季監督が兼ねてより『海のトリトン』~『無敵鋼人ダイターン3』までに試みていた「善悪の概念が曖昧」な要素を、よりふんだんに盛り込んだ作品となっている。当時はロボットアニメ主人公が善で敵が悪という作品が多かったため子供から反を呼んだ。

また主人公機「ガンダム」を含め登場するロボット"モビルスーツ"は、善悪の区別のない一勢兵器として登場する(ただ話のメインになるのは要人物の搭乗するワンオフの機体であることが多い)。

しかしテレビ放映当時は、視聴率はさておき玩具がさっぱり売れず、玩具会社のクローバースポンサーを通告し、あえなく打ち切りが決定してしまう。
な話だが、テコ入れで投入した(させられた)Gアーマーの玩具ヒットし、クローバースポンサーを撤回したもののすでにアニメ制作現場は短縮されたストーリーでのまとめ作業に入っており、結局放送延長はならなかった。

その後の再放送では高視聴率を獲得し、劇場版も三部作で製作され大ヒット記録。各界に多大なを与え、機動戦士ガンダム以降の日本ロボットアニメは大きく変化することになる。

放送終了後の1980年に「ベストメカコレクションシリーズ中の一つとして発売された1/144ガンダムは大ヒットし、以降もモビルスーツが続々とキット化され、ガンプラブームを巻き起こした。

現在でも玩具漫画小説ゲームなどの多数の商品が作られ続け、専門の雑誌やエンターテインメント施設・直販店なども展開される。2021年度には年間IP売上高が“1000億”をえ、バンダイナムコGの中長期的なIP戦略の成功例として、今後も成長が見込まれている。

宇宙世紀

舞台は「宇宙世紀」(Universal Century=U.C.)という架の紀年法が使用された、西暦未来世界となっている。本作とその続編群は「宇宙世紀シリーズ」に分類され、作品数や設定量の膨大さは古今に並び立つ物がないと言われる。

一方で宇宙世紀とは異なる世界設定の「SDガンダム」「アナザーガンダム」も作られている他、ガンプラを題材にした現実世界に近い設定の作品なども存在する。

後に「ある設定」によって宇宙世紀シリーズアナザーガンダムが同一世界の出来事という扱いになり、今後作られるであろうガンダム作品にも同様の設定が適用される事になった(SDガンダムガンプラ作品に関しては不明)。

あらすじ

人類が、増えすぎた人口を宇宙移民させるようになって、既に半世紀。

地球の周りには巨大な『スペースコロニー』が数基浮かび、
人々はその円筒の内を人工の大地とした。
その人類の第二の故郷で、人々は子を生み、育て、そして死んでいった。

宇宙世紀0079(ダブルオーセブンティナイン)。
地球から最も遠い宇宙都市サイド3』はジオン公国名乗り地球連邦政府独立戦争を挑んできた。
この1ヶあまりの戦いで、ジオン公国連邦軍は総人口の半分を死にいたらしめた。

人々は自らの行為に恐怖した。

1話 ナレーション

戦争着状態に入り8ヶあまりが過ぎた頃、ジオン公国連邦軍の新モビルスーツの開発を察知し、コロニー・サイド7内にシャア・アズナブル少佐旗下のモビルスーツザクを潜入させた。ザクの奇襲を受け破壊されていくの中で、軍事技術者の子アムロ・レイは偶然連邦軍の新モビルスーツガンダムのコクピットに座ることになり、それをきっかけに急速に戦士としての成長を遂げていくこととなった。

総人口の半数が死んだこのとき、末端連邦ジオン双方の軍備は著しく疲弊しており、ガンダムアムロサイド7の難民を乗せた連邦軍の新造戦艦ホワイトベースは、まだ年端もゆかぬ少年少女達によって運用され、戦場に駆出されていった。

主な登場人物

アムロ・レイ - 古谷徹
主人公サイド7に住む少年。偶然ガンダムに乗り合わせ、そのままガンダムパイロットとなる。
シャア・アズナブル - 池田秀一
ジオン赤い彗星と称されるエースパイロットで中隊長。詳細は個別記事に詳しい。

地球連邦

ブライト・ノア - 鈴置洋孝
ホワイトベース艦長。弾幕でお染み。
セイラ・マス - 井上瑤
本名はアルテイシア・ソム・ダイクンで、キャスバルことシャアの実の
小説版ではアムロ肉体関係を持った。
カイ・シデン - 古川登志夫
ガンキャノンパイロットひねくれ者だが、ミハルとの出会いをきっかけに変わっていく。
ハヤト・コバヤシ - 鈴木清信
ガンタンクパイロット宇宙世紀にはしい純血日本男児。気は弱いが柔道帯の持ち
カツ・ハウィン
戦災孤児の一人でわんぱく三人組の最年長。
Zガンダムでは生意気になってしまった。
テム・レイ - 清川元夢
地球連邦の技術士官。アムロ
ハロ
アムロお手製の高性メカ

ジオン公国

ギレン・ザビ - 田中崇
ジオン公国デギン・ザビの長男大将眉毛い。
キシリア・ザビ - 小山まみ
デギン・ザビの長女。少将24歳だからババアじゃないよ!
ドズル・ザビ - 長堀芳夫
デギン・ザビの三男。中将。体がデカイ。顔に似合わず妻子持ちで、彼のは後に宇宙世紀に大きなを与える。
ガルマ・ザビ - 森功至
デギン・ザビの四男。シャアとはいい友人。前をよくいじる癖がある。
ランバ・ラル - 広瀬正志
ガルマ・ザビ仇討ち部隊としてWB隊と交戦。非常にらしい人物。クラウレ・ハモンは内縁の妻
ジオング整備士 - 二又一成テレビ / 島田敏劇場版

主な兵器(MS・MA)

ニコニコで引用される主な台詞

主な楽曲

べ! ガンダム - オープニングテーマ
歌:池田鴻 / 作詞井荻麟 / 作曲渡辺岳夫 / 編曲松山祐士
永遠にアムロ - エンディングテーマ
歌:池田鴻 / 作詞井荻麟 / 作曲渡辺岳夫 / 編曲松山祐士
シャアが来る - 挿入歌
歌:一路 / 作詞井荻麟 / 作曲渡辺岳夫 / 編曲松山祐士
砂の十字架 - 「機動戦士ガンダムI主題歌
歌:やしきたかじん / 作詞作曲谷村新司 / 編曲青木
哀 戦士 - 「機動戦士ガンダムII 哀・戦士編」挿入歌
歌・作曲編曲井上大輔 / 作詞井荻麟
ぐりあい - 「機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編」挿入歌
歌・作曲井上大輔 / 作詞井荻麟、売野勇 / 編曲鷺巣詩郎
ビギニング - 「機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編」挿入歌
歌・作曲井上大輔 / 作詞井荻麟、売野勇 / 編曲鷺巣詩郎

リアルロボット

本作は後にリアルロボットと呼ばれる作品群の先駆けとされる。しかし「リアルロボット」という単自体は放送当時はそのような単リアルロボットという単1995年に出たスーパーファミコンゲーム第4次スーパーロボット大戦」において初めて誕生したものである。

その拠に放送十年後に発売された第2次スーパーロボット大戦では「マジンガーゲッターガンダムの三体のスーパーロボット」という記述がある。

関連動画

ゲームMADネタ動画が多い。

関連商品

関連コミュニティ

外部リンク

関連項目

ガンダムシリーズ映像作品)
1st - Z - ZZ - V - G - W - X - - - 種運命 - 00 - AGE - BF - Gレコ - BFT - 鉄血 - BD - BDR
CCA - F91 - 0080 - 0083 - 08 - G-SAVIOUR - EVOLVE - IGLOO - STARGAZER -
UC - GPB - ORIGIN - サンダーボルト - Twilight AXIS - NT - 閃ハサ - ククルス・ドアンの島

【スポンサーリンク】

  • 21
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

機動戦士ガンダム

665 ななしのよっしん
2023/05/09(火) 23:00:50 ID: LbmX9Dt690
ファースト劇場版は44年前のTVアニメ総集編だから
85年放送のZからは作画がだいぶ現代的になって逆シャアで頂点を極める印
アナログ作画デフォルメの仕方に時代を感じたりはあるかもだけど)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
666 ななしのよっしん
2023/05/10(水) 02:34:38 ID: vO+gqSZkvx
当時の製作現場が全て手作業の地獄だったのは間違いないな
その地獄の作業も一の放映で流れて消えるから、拘って時間をかけても効果が出にくかったし
👍
高評価
1
👎
低評価
1
667 ななしのよっしん
2023/05/12(金) 19:47:43 ID: tSPZS+HPp2
これの最終回見ただけなら「終戦終戦終戦だ!みんな解散!(平和日常への回帰)」って感じがするんだけどなあ…
実際はそんなことなく「何が終戦じゃボケ」って人らが翌日からも普通に暴れてたってのがなんとも

文字通り地球規模と宇宙に残党軍が散らばるっての、めて思えば厄介すぎる。一年戦争後の連邦(だいたい82、83年辺りまで)の政策ってのがどれほどのものだったかいまいち分かりにくいが、ぶっちゃけ政策の良し悪しと関係なく暴れてそうな人らなのが余計に虚しい
憎いらぶっ殺したいだけだろうが えーっ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
668 ななしのよっしん
2023/05/12(金) 19:57:01 ID: A7sgofdyhj
ジオン側の責任者軒並み死んでるのがね

一番められそうな男は暫定トップ殺して逃亡するし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
669 ななしのよっしん
2023/05/12(金) 23:32:58 ID: SAiBduVqtB
いうていのは大佐クラスやしな、正体と本名をせば少しはまとめられそうだが。

ダイクン閥」「ザビ閥」「キシリア」「ギレン」「最後まで徹底抗戦」「一旦アクシズに潜」「連邦に降

さて、まとめるのにどのくらいの年が必要かな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
670 ななしのよっしん
2023/05/13(土) 12:34:22 ID: JWWtEBHSuh
ギレン様が死んだ!? じゃあ名誉ある大義の敵前逃亡じゃあ!
やるやつが大佐だからな当時

そもそもシャアってこの段階のザビ信奉者が多い頃にダイクン息子です。ってやっても意味どころか暗殺されるんじゃ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
671 ななしのよっしん
2023/05/13(土) 14:37:25 ID: bxxNqqkYoq
第1話のサブタイトルが「ガンダム大地に立つ!!」なのが理不尽です。
あそこスペースコロニーの中ですから「ガンダム宇宙に立つ!!」か、
主題歌から「立ち上がれガンダム」あたりが適任だと思います。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
672 ななしのよっしん
2023/05/13(土) 15:08:06 ID: 2d1+EUIzFY
ガンダム(人工の)大地に立つ
なんやで
👍
高評価
0
👎
低評価
0
673 ななしのよっしん
2023/05/14(日) 19:33:25 ID: Swwlnr96lT
水星から入った新規なんだけどマジで長いコンテンツなんやねえ。
GWとりあえず初代、Z、ZZ逆シャア、UC、ハサウェイ一気見したけど流石に辛かったw
新規取り込む難しさを実感した気がする。その分面かったけどね。大人になって今更ロボなんて…って思ってたけどロマン思い出せたよ。
👍
高評価
4
👎
低評価
0
674 ななしのよっしん
2023/05/27(土) 23:00:56 ID: SAiBduVqtB
歴史が長いシリーズだとどうしても閉じコン化してしまう中でガンダムシリーズ全体ではよくやってる方だと思うけどね、近年は海外にも販路広げてるし

それよりゴールデンウィークでそれだけの作品を見たのか、熱心すぐる…
👍
高評価
1
👎
低評価
0