機動戦士ガンダム ギレンの野望単語

キドウセンシガンダムギレンノヤボウ
2.2千文字の記事
  • 9
  • 0pt
掲示板へ

機動戦士ガンダム ギレンの野望とは、バンダイ(現バンダイナムコゲームス)から発売されているSLGおよびそのシリーズである。 

概要

機動戦士ガンダムシリーズ世界観を用いたSLGであり、第一作はセガサターンにて発売される。
その後第2作ジオンの系譜」がPS(その後、DCPSP移植)、第3作「ジオン独立戦争記」がPS2、第4作「アクシズの脅威」がPSP、第5作「アクシズの脅威V」がPSPPS2、第6作「新ギレンの野望」がPSP外伝的作品「覇者」がWSにて発売されている。

プレイヤーはブレックスフォーラ、ハマーン・カーンジャミトフ・ハイマンといった機動戦士ガンダムに登場する軍事組織の総大将となって、兵器開発、予算投入、生産、外交、人事配属、戦闘揮等を行っていく。

ガンダムの『IF』を楽しむことができるのも特徴。例:『ランバ・ラルの木追撃に十分な補給がなされていたら?』『ブレックスフォーラがティターンズの暗殺を回避できていたら?』

登場する勢力

特にメイン二大勢を中心に説明する。

地球連邦軍

大将はレビル将軍V作戦開始直前のため序盤はジオン公国軍ザク等のMSフライマンタマゼラン等の爆撃機戦車戦艦で戦いを挑まざるを得ない。関連勢は軍内の閥が独立したティターンズエゥーゴ酸素欠乏症から回復したテム・レイ技術者を集めて結成したテム・レイ軍など。

ジオン公国軍

大将ギレン総帥。地球侵攻開始直前からのスタートであり、序盤はザクⅡJやガウやドップ等大気圏内用の兵器の開発ができていない状態で、地上の拠点を早急に確保しなければならない。関連勢デラーズフリートやアクシズネオジオンといった0083以降に登場する残党勢や、IFとしてザビ兄弟が反乱を起こした正統ジオンや新生ジオンなどがある。

本作の影響の強いキャラ

セシリア・アイリーン

ギレン総帥の秘書彼女の出番が最も多いのが本シリーズであり、ジオン公国シナリオではターン毎に彼女の報告を受ける。

ゴップ

地球連邦軍の大将。一部作品を除いて値が最低ランクとなっており、『ゴップは無能』というイメージは本シリーズによって広まったといえる。連邦ティターンズの一部の将官らも同様の被害あり。

オリジナルキャラ

ゼロ・ムラサメ

ムラサメ研究所で生み出された強化人間。詳しくは本人の記事で。

レイラ・レイモンド

ゼロ・ムラサメが亡命した際にもたらされた研究データにより生み出されたジオン公国強化人間少女

この他、スレッガー・ロウカイ・シデン一年戦争で戦死、退役したが戦線復帰したというIFキャラや、逆にティターンズエゥーゴキャラ一年戦争時の姿などがある。

オリジナル兵器

ガンダム(キャスバル専用、ティターンズ仕様、ジオン仕様)

1年戦争の時期に、「シャアが本来の『キャスバルダイクン』として独立していたら?」「ティターンズが結成されていたら?」「ジオンガンダム鹵獲解析し、自軍仕様として開発していたら?」というIFガンダム。それぞれシャア専用らしくガンダムMK-Ⅱの本来のカラーらしく系統、ジオンらしく系統(さらにゲルググ持ち)の配色となっている。

ガンダム(フル装備)

上述のテムレイ軍のテム・レイがさらなる修を加えガンダムの様々な武装を同時に使用できるようにしたガンダム。重量増は新開発の回路でフォローしたそうである。火力ポテンシャルは高いがそれを引き出すにはエースパイロットの搭乗が必要であり、継戦生存に難がある。

高機動型ガンダム

背部および脚部の推進器を強化、高速での戦闘に優れたガンダムフルアーマーガンダム開発時の技術がフィードバックされている。

ギャン量産化計画

ジオンMSの座をめぐってゲルググと争い敗れたギャンが制式採用されていたら?」というIFギャン量産機の他、高機動ギャンギャンキャノンギャンマリーネ、ギャンクリーガーといったゲルググの発展機に相当するMSが登場する。

高機動型ジオング

足の代わりにを生やしたジオング。機動性を強化した他、プラズマリーダーも搭載し攻撃も強化されている。

ビグ・ザム(ザビ家仕様)

「(先述の)新生ジオンとして独立したドズル・ザビが、決戦兵器としてビグ・ザムの専用機を開発していたら?」というIFに基づくビグ・ザム。地上適性の善、ミサイルランチャーの追加装備等がなされている。

プロトタイプ・ガンダムMk-Ⅱ

ティターンズガンダムMk-Ⅱに先駆けて試作したガンダム。別名ガンダムMk-Ⅱ試作0号機。専用のビームライフルビームサーベルは高い攻撃を持つ反面、命中率が低いなどピーキーMSとなっている。

サラミス、マゼラン(後期生産型)

正確にはオリジナルデザイン。ビンソン計画という連邦軍の宇宙艦隊再建計画で提案される。モビルスーツの運用を有しており、後部が格納庫らしき膨らみを有している。

作品一覧

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 9
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

機動戦士ガンダム ギレンの野望

264 ななしのよっしん
2022/11/22(火) 20:14:00 ID: s8yosWVruN
gじぇねみたいにアナザーとかも巻き込んだ
闇鍋な新作が欲しい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
265 ななしのよっしん
2022/12/10(土) 14:36:03 ID: pnfNKIjqqQ
steam過去作売れば絶対売れると思うんだが 駄
👍
高評価
2
👎
低評価
0
266 ななしのよっしん
2023/01/24(火) 23:33:12 ID: kvgMtNpajM
シャア専用ザクを量産するという戦法が有効なんて、本編からすると身も蓋もなくて面いのな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
267 ななしのよっしん
2023/01/24(火) 23:35:40 ID: Z4ggnep+UA
ゲームだから良いけど
普通に乗れる居ねえからよぉ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
268 ななしのよっしん
2023/03/31(金) 11:48:09 ID: IALa7DPLWE
ふと思うけどデキンの和交渉しにいくイベント
原作と同じ状況なら分かるが
ガルマ事だし勢も圧倒的に有利だしソロモンもとられてないのに和交渉しにいくのは流石にどうかと思う
まぁ一部の作品はガルマが生きているだけなら発生しないが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
269 ななしのよっしん
2023/04/01(土) 08:22:43 ID: wZIJgOfWCu
PSPのアクシズの脅威Vがメルカリでまだ4000円以上するの凄いな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
270 ななしのよっしん
2023/06/20(火) 20:29:18 ID: EbqxJvJukY
一番重要な人的資という概念無視した低コストユニットによる敵の兵糧攻めとか本拠地以外の領土を全て捨て去って立てこもると現実だとブチャみたいになるし戦う理由そのもののの放棄で政治的に理な戦略や戦術が多い
全盛期ソ連とかならギリできそうなんだが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
271 ななしのよっしん
2023/08/10(木) 09:50:36 ID: ID9cVNkhJG
人的資要素入れるとまた連邦有利になりそう

ゲーム的には人的資増やす方法も必要だけど急に人的資が生えてくるのも変な感じしない?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
272 ななしのよっしん
2023/08/13(日) 18:59:49 ID: 8Vg+U7t8JP
諜報MAX名無しモブの活躍でマクベの核ミサイル阻止したり、シャアのアクシズ落下作戦が始まった際に期限内にアクシズを占領できればこれまたモブの活躍でアクシズ落下を阻止することができた点が良かった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
273 ななしのよっしん
2023/08/25(金) 22:11:45 ID: WFnaLTy68J
ロシアワグネルの争いを見て、デラーズフリートシナリオでなぜか争ってる地球連邦ティターンズ思い出したわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0