機動戦士ガンダム 逆襲のシャア単語


ニコニコ動画で機動戦士ガンダム 逆…の動画を見に行く
キドウセンシガンダムギャクシュウノシャア
3.9千文字の記事
  • 20
  • 0pt
掲示板へ

宇宙世紀0093
君はいま、終局のを見る…


『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』とは、1988年開されたサンライズ制作劇場版アニメである。

ファンには「逆シャア」「CCA(Char's CounterAttackの略」)とも呼ばれる。

同時上映は「機動戦士SDガンダム」。配給収入6億2000万円、行収入11億3000万円、観客動員数103万人。

概要

監督 富野由悠季
脚本 富野由悠季
キャラクター
デザイン
音楽 三枝
制作 サンライズ
配給 松竹

ガンダムシリーズ初の劇場版オリジナルアニメーション(初代劇場版はあくまでもテレビ版の再編集版である)。

前作『機動戦士ガンダムΖΖ』から5年、第一作『機動戦士ガンダム』から数えて14年後になる宇宙世紀0093年を舞台に、アムロ・レイシャア・アズナブル最後の戦いを描く。シリーズ要人物であったアムロシャア物語完結編、もっと言えば『機動戦士ガンダム』『機動戦士Ζガンダム』『機動戦士ガンダムΖΖ』で描かれてきた地球連邦ジオン公国戦争の終局を描いた作品でもあるあった。

元々はTVシリーズでやる予定だったが、製作の都合や諸々の事情によって最終的に映画という形となった。映画の尺の都合でシナリオが短縮されていたり、大人の事情になっている部分があり、この理由から富野由悠季監督は本作について「かなり心残りがある」とも評している。
一方、北幸や仙波隆綱を始めとした名アニメーターの手になる作画は、全編にわたってジブリ映画とも遜色のないハイレベル手書きられており、富野監督特有の高度な三次元戦闘演出とも相まって「ガンダムシリーズ最高峰」と評するファンも決して少なくない。
庵野秀明は「一つの日本アニメの金字」、押井守ガンダムアニメ映画を見に行くこともそれほど興味がないと語るが本作については)「何時間でも語るよ」と絶賛している。

本作でガンダムシリーズは一つの区切りを迎え、以降の作品は様々な別形態を模索する形となる。富野監督の手に寄らないOVAとして『機動戦士ガンダム』の外伝機動戦士ガンダム0080』、富野監督直々にメガホンをとった、本作の30年後を舞台にした劇場アニメ機動戦士ガンダムF91』、更なる非富野監督作品として『Ζガンダム』の前日譚機動戦士ガンダム0083』が次々と制作された。

からおよそ20年後の2007年には、福井晴敏の筆になる、本作の3年後を描いた直系の続編小説機動戦士ガンダムUC』がガンダムエースで連載され、後にアニメ化連邦vsジオン残党の闘いがもう少し深りされることになった。

2編の小説版と『閃光のハサウェイ』

富野監督の筆になる本作の小説版は、徳間書店角川書店から、それぞれ別内容のものが刊行されている。

1987年刊行の徳間書店版『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』は、映画開の一年前までアニメージュで連載された『機動戦士ガンダム ハイ・ストリーマー』に加筆修正を加えた本。2002年には機動戦士ガンダム ハイ・ストリーマー』に正式改名して復刊されている。
話は、アムロシャア行方を調する劇場版前日譚から始まっており、アムロ補のカニンガムアリョーナのオリジナルキャラクターも登場する。アムロロンド・ベルと合流した以降は劇場版本編とほぼ同じプロットとなるが、幕間を埋める描写もあるため、映画の副読本として読むと良いかもしれない。ちなみにリ・ガズィのみ機体の設定が劇場版(ベルトーチカ・チルドレン版)とも異なり、α・アジールは登場しない。
富野監督は「本作を単なる外伝ではない、本伝をえる新たなシリーズとして以降も書き続け、いずれガンダムの名を表題に付け加える必要はなかったと評されるようなシリーズ作品にしたい」と意気込んでいたらしいが、結局はわなかったようだ。

88年刊行の角川書店版は『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』の題で刊行されている。これまでの富野ガンダムノベライズと同じく、映画本編シナリオ初期稿を基に執筆されており、劇場版とは色々と細部が異なっている。ヒロインベルトーチカ・イルマだったり、ギュネイの名前が原案のままのグラーブ・ガスであったり、ナナイの名前がメスタ・メスアであったりする。Hi-νガンダムナイチンゲールなど、関連ゲームでお染みのメカニックはこの『べルチル』が出典となり、劇場版本編には登場しない。

この『べルチル』の続編として、本作からおよそ10年後を舞台にした機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ1989年に刊行されている。『閃ハサ』は長らくの間、知る人ぞ知る「の続編」扱いをされてきたが、2021年に『劇場版逆シャア』の続編として(一部設定の変更を経て)劇場アニメ化され、宇宙世紀0105年の正史に組み込まれることになった。

あらすじ

第一次ネオ・ジオン抗争から5年。時は宇宙世紀0093。シャア・アズナブルネオ・ジオンの新総帥として、再び歴史の表舞台に立った。

一方、シャア宿命のライバルアムロ・レイは正式に連邦軍に復帰し、軍外部隊ロンド・ベル」の一員としてシャアを捜索していたが、連邦政府に失望したスペースノイド達のサボタージュはしく、確たる成果を上げられずにいた。

シャアは、度重なる戦乱を経てもなお地球にしがみ付き、地球の汚染を続けコロニーを虐げる連邦政府と全アースノイドを粛清するべく、新生ネオ・ジオンを率いて地球へ小惑星落としを敢行する。連邦政府本部のあるチベット・ラサは壊滅し、連邦政府シャアとの和交渉に向け動き出す。

だがそれは、シャア小惑星アクシズを手中に収めるための布石であった。核兵器を満載して地球へ堕ちるアクシズを止めるべく、アムロは自ら設計した新MSνガンダムを駆って、シャアとの対決に向かう。

主な登場人物 

アムロ・レイ - 古谷徹
大尉ロンド・ベルMS隊長。かつてのブランクから全復帰し、一人の成熟した軍人へと成長した。
シャア・アズナブル - 池田秀一
ネオ・ジオン軍総帥。パイロットに戻る時は「大佐」と呼ばれる。地球人類の粛清に乗り出すが、その内心には的が隠されている。

地球連邦軍

ブライト・ノア - 鈴置洋孝
大佐ロンド・ベル兼、旗艦ラー・カイラム艦長。アムロとはすっかり染みの戦友として交流している。
チェーン・アギ - 弥生みつき
準尉。ロンド・ベル技術士官。アムロ人。元々のシナリオではベルトーチカが人役であったが「結婚したアムロは見たくない」の一で変更。
ケーラ・スゥ - 安達忍
中尉ロンド・ベルMS隊隊員。実質的な副隊長であり、アムロからリ・ガズィを譲り受ける。
メラ- 石塚運昇
ラー・カイラム副艦長。ブライトを補佐する。
アストナージ・メドッソ - 広森信吾
ラー・カイラムチーフメカニック。ケーラの人。

地球連邦政府

アデナウアー・パラヤ - 嶋俊介
政府高官。ネオ・ジオンとの極秘交渉のため宇宙に上がる。高慢かつ自己保身に凝り固まった俗物。
ムラン・ブルーム - 村山明
会計局職員。ネオ・ジオン交渉に同席し、旧知のブライトに連絡を取る。

ネオ・ジオン

ナナイ・ミゲル - 榊原良子
大尉。戦術士官にしてニュータイプ研究所の所長。シャア愛人で、彼の不在時には揮を代行する。
ギュネイ・ガス - 山寺宏一
少尉。旗艦レウルーラ所属の強化人間パイロット
レズン・シュナイダー - 伊倉一恵
少尉レウルーラMS隊長叩き上げのオールドタイプパイロットで、ギュネイらを軽視している。

民間人

クェス・パラヤ - 川村万梨阿
アデナウアーの社会に憤懣を抱えるヒッピー少女だが、偶然にもシャアと出会い……。
ハサウェイ・ノア - 佐々木望
ブライト息子地球家族と別れ単身宇宙に上がり、たまたまラー・カイラムに保護される。
ミライ・ノア - 佐々木望
ブライトの妻。チェーミンと地球脱出を試みるが果たせず、ハサウェイだけでも宇宙に上げる。
オクトバーサラン - 牛山茂
アナハイムエレクトロニクス社員νガンダム開発責任者。

その他

ララァ・スン - 潘恵子
アムロシャア運命の人。故人となった今も、そのは2人の間を漂い続けている。

主なメカ

ロンド・ベル

ネオ・ジオン

主題歌

BEYOND THE TIME ~メビウスの宇宙を超えて~
歌:TM NETWORK / 作詞小室みつ子 / 作曲編曲小室哲哉

関連チャンネル

関連動画

関連リンク

関連項目

ガンダムシリーズ映像作品)
1st - Z - ZZ - V - G - W - X - - - SDGF - 種運命 - 00 - 三国伝 -
AGE - BF - Gレコ - BFT - 鉄血 - BD - BDR - 創傑伝 - SDWH - 水星 - 
GQu6X
CCA - F91 - 0080 - 0083 - 08 - G-SAVIOUR - EVOLVE - IGLOO - STARGAZER - UC -
GPB - ORIGIN - サンダーボルト - Twilight AXIS - NT - 閃ハサ - ドアンの島 - 
種自由 - 復レク
関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 20
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

(単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: Wu
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

1286 ななしのよっしん
2025/06/18(水) 16:20:22 ID: OoUt1uwhh3
>>1282
おいおいEDまで流れてしまって来週どうなんだよこれ・・・
👍
高評価
2
👎
低評価
0
1287 ななしのよっしん
2025/06/19(木) 23:59:52 ID: jKpQNPaipK
終盤敵味方入り乱れてアクシズ押し返そうとする描写、それまでアクシズ堕とそうとしてた敵まで押し戻そうとする理由が本当に分からないんですが分かる方教えてください。
👍
高評価
0
👎
低評価
3
1288 ななしのよっしん
2025/06/20(金) 01:33:49 ID: 5Sjcyjifm4
ギラ・ドーガ小隊は自分たちが攻撃されると思って臨戦態勢を取ったけど
連邦軍の援軍はそんな考えもしにアクシズに直行して押し返そうとするのを見て
人間しもが持っている善性を呼び起こされた

地球が本当の本当にダメになるかもしれないという瀬戸際になって
ようやく両営から本気で地球のことを考える兵士が出てきた
富野監督はこうなってからでは遅いと伝えたい)

そしてシャアは「こんな暖かさを持った人間でさえ地球を破壊する」と善性を信じ切れず
アムロは「だからこそ人の心のを見せなきゃならない」と善性に賭けたい
👍
高評価
7
👎
低評価
0
1289 ななしのよっしん
2025/06/22(日) 07:21:54 ID: WHe4uLANYl
軍隊=組織は一つの塊ではなく、構成者それぞれが意識を持っている
最初にコロニー落としを仕掛けたジオンの中にも敵国の避難民子を気遣う者がいたり、連邦軍の中にもスペースノイド粛清を掲げるティターンズとそれに対抗するエゥーゴが現れ、大多数の一般軍人は日和見をした
そしてティターンズの中ですら最新鋭機強奪に手を貸すパイロットがいたし、エゥーゴにも敵官に惹かれて脱走するパイロットがいた

これまでのガンダムを観ているならよくわかるはず。何も難しいことはいはずだけどなぁ
あの3人は地球潰しに思う所があって、土壇場でその本性が表に出ただけなのだろう
👍
高評価
6
👎
低評価
0
1290 ななしのよっしん
2025/06/22(日) 12:03:06 ID: RMByRETA+/
>>1287
理由は色々だろうけど、作劇的に一番大きな理由としては、その後にアムロの言う「人の心の」を世界に見せた結果だと思う。
要するに、アクシズガンダムで押し返そうとした時のアムロは、「人の心の世界に見せないきゃいけない、だからここで退いてはいけない」という意識から謀な特攻をしかけてる。
自分の行為が謀だと解ってるから、そこに手を貸そうとしてる機体に、理だから下がれ、理に着いてくるなってやってる。

それがであるから、ネオジオン軍勢もアムロがやろうとしてる事に協力しようとした。
そこまでの映像に説得力があるから、その後の「わかってるよ、だから世界に人の心のを見せなけりゃならないんだろ」の発言にも説得力がある。
それが敵をも改心させる実がなかったら、いきなり人の心の世界にとか言っても、ふんわりとなんかいいふうな発言を出来もしないのに言っただけになっちゃう。
普段はそこまで崇高な理念を持ってるかは正直怪しいアムロも、あの場での発言が本心で、だからこそそれが敵をも感化
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
6
👎
低評価
0
1291 ななしのよっしん
2025/06/24(火) 14:21:21 ID: 6OaxN8LdaK
最終盤のナナイの「私たちを見棄てるんですか!?」、シャアとの熟れながらどこか仕事・任務としてやってるような愛人関係を描いてからのこの発言が良いよなあ
自分ならシャアを引っれるという女としての意地なのか、純シャアを信じたかったのかは分からんが、「絶対に生きて帰ってくる男、シャア」が自ら死線の先に踏みいったのを感じ取っての発言なんだろう
なんだかんだ最後までシャアを信じた女、実際のところかなりしいんだよな富野作品では
ララァナナイ、レコアセイラを軸に改めてシャアについて考えたくなってきた(GQの
👍
高評価
4
👎
低評価
0
1292 ななしのよっしん
2025/07/02(水) 01:42:43 ID: OvU1EW/bYI
あのエンディング見て久々に見たくなって…ようやく復習できた
ファーストからZZまでの積み重ねがあっての逆シャアではあるから
GQきっかけでシリーズ完走に挑戦している人はほんとたいへんだな

ハサウェイトラウマが作られてしまったシーンでは
みんな一応 善意で動いてああなってるから
にそこまで業を背負わせなくても良かろうに…とは思った
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1293 ななしのよっしん
2025/07/12(土) 13:15:57 ID: Tle98UwOO2
ベルトーチカチルドレンアニメ化せんの
閃光のハサウェイの成功で富野由悠季ノベル映像化は需要ありそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1294 ななしのよっしん
2025/07/15(火) 19:22:22 ID: vx+gD2oCy5
閃光のハサウェイは「アニメ媒体では未発表」という大きな需要があったが、
当時作の逆シャア本編が未だ大人気な現状でベルチル及び逆シャアリメイクってそんなに需要あるのかね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1295 ななしのよっしん
2025/07/16(水) 11:41:51 ID: 6OaxN8LdaK
需要はあっても逆シャアの際立った戦闘演出、殺陣えられる自信があるクリエイターは(ベルチル、ハイス映像化願望の強い世代には)そんなにいなさそう
閃ハサ映像化も富野演出の長所とは違うところで勝負してるし
👍
高評価
1
👎
低評価
0