『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』とは、サンライズが製作した機動戦士ガンダムのOVAである。OVAシリーズの2作目であり全13話で構成されている。
概要
機動戦士ガンダム(1979年4月7日~1980年1月26日)の放送に始まった機動戦士ガンダムのシリーズが、機動戦士Zガンダムと機動戦士ガンダムZZのTVアニメ2作品、そして機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(1988年3月12日)の公開によりひとつの区切りがついた中、新たな試みとしてストーリー上の空白期間を埋めるべく製作されたOVA(オリジナル・ビデオ・アニメーション)シリーズの第二弾であり、第一弾の全6話から大幅に話数を増やした全13話で構成されている。OVAシリーズの特徴としては後述の舞台設定と、TVアニメシリーズや劇場版アニメを手掛けた富野由悠季監督の手を離れた事が挙げられる。
第一弾は1989年3月23日~8月24日に発表された「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」で、毎月1話発表の全6話で構成されている。機動戦士ガンダムで描かれた一年戦争の末期を舞台に「同じ時間軸の別の場所ではこんな事があった」といった横の広がりを描いている。
第二弾として製作された本作は1991年5月22日~1992年9月24日に発表され、第一弾と同様の毎月1話を基本としながら数話毎に若干長めの期間を置いている。第一弾が横の広がりを描いたのに対して本作では、一年戦争終結(UC.0080)から3年後のUC.0083を舞台に「機動戦士ガンダム(UC.0079~0080)から機動戦士Zガンダム(UC.0087~0088)の間にはこんな事があった」といった縦の繋がりを描いている。
※UC : 宇宙世紀、作中での年代設定。
OVAシリーズの特徴としてはTVアニメシリーズで中心となった「ニュータイプ」や「強化人間」といった超能力的な存在は登場させず、あくまでも「普通の人」同士の物語として描かれている。それと共に戦闘やメカの描写が多くの架空設定(SFアニメとしては当然なのだが)によって成り立ってた部分を、より現実に近い形(リアリティを持たせる)にするべくミリタリー設定を取り入れた造形や設定になっている(一年戦争時のモビルスーツをリファインしたバリエーション機)。また本作に於いては「ガンダム対ガンダム」というプロットを定着させた作品としても影響を与えている。
本作が発表される2ヶ月前の1991年3月16日には劇場用アニメ「機動戦士ガンダムF91」が公開され、「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」から30年後、今までの登場人物がまったく登場しない時代を描く試みもされている。
機動戦士ガンダムの派生作品としては良く知られている一つであり、登場するモビルスーツや人物の人気が高かったことからOVA版の第12話が発表(1992年8月21日)された同時期(1992年8月29日)に、総集編としてOVA版の390分から120分に再構成された「機動戦士ガンダム0083 LAST BLITZ OF ZION(販売時は「ジオンの残光」)」が劇場公開されている。大幅な時間短縮とOVA版最終話の発表より一ヶ月も早く公開されたことから異なる展開も存在する。
物語としてはジオン公国軍残党による新型ガンダムの試作機強奪事件を発端として、地球連邦政府に対して宣戦を布告した地球圏最大のジオン公国軍残党組織「デラーズ・フリート」とガンダムの試作機を奪われて追撃の任務に就いた地球連邦軍の「アルビオン隊」の戦いを中心に描かれている。
この「デラーズ・フリート」と「アルビオン隊」の戦いの中でも、ジオン公国軍時代に地球連邦軍から“ソロモンの悪夢”と呼ばれ恐れられたデラーズ・フリートのエースパイロット「アナベル・ガトー」と、地球連邦軍のアルビオン隊に所属する新米のテストパイロット「コウ・ウラキ」との対決を大きな軸として「勝利者などいない戦い」が描かれている。
バンダイ系列から発売された家庭用ゲーム機向けのガンダムゲームに於いて登場人物や機体、ステージが盛り込まれている。それ以外に、PC-98でガンダムゲームを開発・販売していたファミリーソフトからは0083単体で一本のゲームにした「機動戦士ガンダム スターダスト・オペレーション」が発売されている。
ストーリー
宇宙世紀0083、一年戦争でモビルスーツの有用性を知った地球連邦軍は「連邦とジオンの技術を発展的に融合させ、現時点での最高性能を持つ試作機」の開発を計画していた。オーストラリアのトリントン基地では旧・新型機のテストが行われており、新任士官として同基地に配属されていたコウ・ウラキもテストパイロットの一人であった。
そんなトリントン基地に2機の試作ガンダムの重力下試験を行う任務を帯びた強襲揚陸艦アルビオンが入港するのだが、その動きを察知していたジオン公国軍残党により核弾頭を搭載したガンダム試作2号機が強奪されてしまう。偶然にも強奪の現場に居合わせたコウ・ウラキはガンダム試作1号機に乗り込み応戦するのだが2号機を強奪したパイロット、“ソロモンの悪夢”と呼ばれたエースパイロットであるアナベル・ガトーの前に一蹴されてしまう。
ガンダム試作2号機を宇宙へ運ぼうと企むジオン公国軍残党の追撃任務に就いた強襲揚陸艦アルビオンと参加したコウ・ウラキやパイロット達、大義を掲げて連邦への宣戦を布告するジオン公国軍残党組織「デラーズ・フリート」と謎に包まれた「星の屑作戦」、そしてこの事件を利用しようとする様々な人々の思惑が絡み合う中で、渦中の人々は思わぬ方向へと導かれて行くのであった。
主な登場人物
地球連邦軍/アルビオン隊
- コウ・ウラキ(声:堀川亮)
- 主人公。地球連邦軍トリントン基地所属のテストパイロットで階級は少尉。
- 目の前でガンダム試作二号機を強奪された事からとっさの行動でガンダム試作一号機に乗り込んで強奪を阻止しようとした。
- その後はアルビオン隊に配属されてガンダム試作二号機を追撃する任務に就き、様々な戦闘を経験していく事になる。士官学校卒業したての19歳でありパイロットとしても士官としても未熟。しかしMSが好きだからパイロットになったというぐらいMSマニアな事からMSへの理解力・観察力が高い。
- サウス・バニング(声:菅原正志)
- 地球連邦軍トリントン基地所属のMS試験中隊隊長で階級は大尉。
- 一年戦争時代からのベテランパイロットで、通称“不死身の第4小隊”を指揮していた。ガンダム試作二号機の強奪時にはジム改に乗って追撃するも敵MSと死闘を演じて負傷した。強奪後は追撃の任務に就いたアルビオン隊に配属されてMS隊の指揮をとる。
- 39歳と部隊内では高齢な部類に入る・・・のだが別居中の妻以外に方々にガールフレンドが居るらしい!?
- エイパー・シナプス(声:大塚周夫)
- 2機の試作ガンダムを搭載した強襲揚陸艦アルビオンの艦長で階級は大佐。
- ガンダム試作二号機用の核弾頭を受領するためにトリントン基地に寄港したのだがガンダム強奪事件に遭遇した。
- ニナ・パープルトン(声:佐久間レイ)
- ヒロイン。アナハイム・エレクトロニクス社の社員でガンダム試作一号機とガンダム試作二号機を担当する専属のシステムエンジニア。
- 自分が担当するMSに並々ならぬ執着を見せる技術者なのだが目の前でガンダム試作二号機を強奪されてしまった。追撃任務に就いたアルビオンに乗艦して行動するうちに、ガンダム試作一号機のパイロットであるコウとの仲が深まっていった。コウよりも年上の21歳である。
デラーズ・フリート/ジオン公国軍残党
- アナベル・ガトー(声:大塚明夫)
- もう一人の主人公。デラーズ・フリートの指揮官 兼 MSパイロットで階級は少佐。デラーズ・フリートの別働隊であるガトー艦隊を率いているのだがMSに乗って戦ってる場面がほとんどである(出撃中は副官のグラードル少佐に部隊を任せている)。
- 一年戦争時は宇宙攻撃軍第302哨戒中隊の中隊長で階級は大尉。200くらい(正式スコアは100くらい)の撃墜数を誇るエースパイロットで、地球連邦軍の将兵からは“ソロモンの悪夢”と呼ばれ恐れられた。年齢は25歳だが一年戦争の経験者であり、雌伏を共にした部下等から慕われている。
- 高潔な理想主義者であり、エギーユ・デラーズやノイエン・ビッターといった認められる相手とシーマ・ガラハウや連邦将官の様な認められない相手に対してはっきりと異なる対応を取ってしまう愚直な面も持ち合わせている(これも若さか・・・)。
- エギーユ・デラーズ(声:小林清志)
- デラーズ・フリートの指導者で階級は中将。一年戦争時はジオン公国の宇宙攻撃軍ソロモン防空隊グワデン艦長からア・バオア・クー統一軍総帥直属艦隊の司令官といった異色の経歴(ドズル戦死後にギレン直属の艦隊指令に)を持つ将官で階級は大佐だった。
- 終戦時にアクシズ行きではなく地球圏に留まることを選んだ有志を糾合してデラーズ・フリートを結成した。スキンヘッドは剃ったもので、髭と同様にきっちり手入れをしている。一説には頭の手入れには2時間掛けているとの噂も・・・
- シーマ・ガラハウ(声:真柴摩利)
- シーマ・フリートの指揮官で階級は中佐。一年戦争終結から3年を経た0083に於いてもザンジバル級機動巡洋艦「リリー・マルレーン」を旗艦にムサイ級巡洋艦7隻の艦隊を率いる女傑で通称はシーマ様。
- 一年戦争時代もジオン公国軍の海兵上陸戦隊の指揮官として活躍したが汚れ仕事をやらされていた。優秀な指揮官であると同時に56機の撃墜スコアを誇るエースパイロットでもある。
- ノイエン・ビッター(声:池田勝)
- 東アフリカ方面キンバライド基地の司令官で階級は少将。
- レーザー用ダイヤモンド採掘鉱山跡に設置されたキンバライド基地を3年以上維持し続けた指揮官であり、デラーズ・フリートの決起に際してはHLVによるガンダム試作2号機の打ち上げに協力している。
- ケリィ・レズナー(声:玄田哲章)
- フォン・ブラウン市でジャンク屋を営む元パイロットで、当時の階級は大尉。
- ガトーの戦友であり、ジャンク屋の親父として生活しつつもモビルアーマー、ヴァル・ヴァロを修理してデラーズ・フリートへ合流しようとしている。試作一号機を大破させたミスが原因でふさぎ込んだコウを保護したことから、彼の軍人としての、また男としての心の持ち方に大きな影響を与えることになる。
余談・その他
- コウ・ウラキを演じた堀川りょうによると、アニメ制作当時の音声録音は、絵はなく線画のみで、しかも効果音(SE)も無ければ音楽(BGM)もない素の状態だったため、状況を想像して演じるしかなく、「よけいテンション上げまくっていかなければできなかった」とか。録音後に色や音楽が付き、完パケした映像を初めて見た際は「ウエー、こんななるんだー」と驚いたという。 [1]
主な楽曲
- THE WINNER - オープニング曲(2話~7話)
- 歌:松原みき / 作詞:安藤芳彦 / 作曲:都志見隆 / 編曲:萩田光男、都志見隆
- MEN OF DESTINY - オープニング曲(8話~12話)
- 歌:MIO / 作詞:安藤芳彦 / 作曲:松原みき / 編曲:萩田光男
- MAGIC - エンディング曲(1話~7話)
- 歌:JACOB WHEELER / 作詞・作曲:JACOB WHEELER / 編曲:志熊研三
- Evergreen - エンディング曲(8話~13話)
- 歌:MIO / 作詞:佐藤ありす / 作曲:鈴木キサブロー / 編曲:萩田光男
- True Shining - 劇場版エンディング曲
- 歌:和田るみ子 / 作詞:安藤芳彦 / 作曲:松原みき / 編曲:萩田光男
- Mon étoil - 劇場版挿入曲
- 歌:和田るみ子 / 作詞:佐藤ありす / 作曲:田中弥生 / 編曲:萩田光男
スタッフ&各話リスト
OVA全話 ・ 劇場版共通スタッフ
企画 | サンライズ |
原作 | 矢立肇 富野由悠季 |
キャラクターデザイン 総作画監督 |
川元利浩 |
総メカニカル作画監督 | 佐野浩敏 |
モビルスーツ原案 | 大河原邦夫 |
メカニカルスタイリング | 河森正治 |
メカニカルデザイン | カトキハジメ 明貴美加(RED) 石津泰志 |
美術監督 | 東潤一 |
撮影監督 | 奥井敦 |
音楽 | 萩田光男 |
音響監督 | 浦上靖夫 |
OVA各話 ・ 劇場版スタッフ
監督は1話が加瀬充子、2~7話が加瀬充子と今西隆志の共同、8~13話が今西隆志となる。
話数 | サブタイトル | 監督 | 脚本 | 演出 | 絵コンテ |
1 | ガンダム強奪 | 加瀬充子 | 五武冬史 | 渡辺信一郎 | 加瀬充子 |
2 | 終わりなき追撃 | 加瀬充子 今西隆志 |
五武冬史 | 今西隆志 | |
3 | 出撃アルビオン | 加瀬充子 今西隆志 |
五武冬史 | 渡辺信一郎 | |
4 | 熱砂の攻防戦 | 加瀬充子 今西隆志 |
五武冬史 | 赤根和樹 | 今西隆志 |
5 | ガンダム星の海へ | 加瀬充子 今西隆志 |
遠藤明範 | 加瀬充子 | |
6 | フォン・ブラウンの戦士 | 加瀬充子 今西隆志 |
遠藤明範 | 渡辺信一郎 | |
7 | 蒼く輝く炎で | 加瀬充子 今西隆志 |
大熊朝秀 | 赤根和樹 | |
8 | 策謀の宙域 | 今西隆志 | 大熊朝秀 | 渡辺信一郎 | 加瀬充子 |
9 | ソロモンの悪夢 | 今西隆志 | 高橋良輔 | 赤根和樹 | 今西隆志 |
10 | 激突戦域 | 今西隆志 | 大熊朝秀 | 渡辺信一郎 | |
11 | ラビアンローズ | 今西隆志 | 高橋良輔 | 赤根和樹 | |
12 | 強襲、阻止限界点 | 今西隆志 | 大熊朝秀 | 渡辺信一郎 | 今西隆志 |
13 | 駆け抜ける嵐 | 今西隆志 | 大熊朝秀 | 大熊朝秀 | 今西隆志 |
劇場版 | LAST BLITZ OF ZION (ジオンの残光) |
今西隆志 | 今西隆志(構成) | 今西隆志 加瀬充子 渡辺信一郎 赤根和樹 大熊朝秀 |
今西隆志 加瀬充子 渡辺信一郎 赤根和樹 大熊朝秀 |
関連動画
シーマ様関連動画
関連商品
DVD&CD
コミック
小説
プラモデル&フィギュア
ガンダム開発計画
連邦軍
ジオン軍
関連項目
- 宇宙世紀3大悪女
- 機動戦士ガンダム0083カードビルダー
- 機動戦士ガンダム 戦士達の軌跡
- ガンダムシリーズ一覧
- ガンダムシリーズの関連項目一覧
- ガンダムシリーズのMS・MAの一覧
- アニメ作品一覧
- スーパーロボット大戦シリーズ登場作品の一覧
- キースはその女ぁゲルググで踏めよ!!
ガンダムシリーズ(映像作品) |
---|
1st - Z - ZZ - V - G - W - X - ∀ - 種 - 種運命 - 00 - AGE - BF - Gレコ - BFT - 鉄血 - BD - BDR |
CCA - F91 - 0080 - 0083 - 08 - G-SAVIOUR - EVOLVE - IGLOO - STARGAZER - UC - GPB - ORIGIN - サンダーボルト - Twilight AXIS - NT - 閃ハサ - ククルス・ドアンの島 |
脚注
- 6
- 0pt