機動戦士ガンダムSEED DESTINY単語

キドウセンシガンダムシードデスティニー
4.2千文字の記事
  • 16
  • 0pt
掲示板へ

デスティニーガンダム

機動戦士ガンダムSEED DESTINY』とは、2004年から2005年にかけて放映されたサンライズ制作テレビアニメである。機動戦士ガンダムSEEDの続編にあたる。

通称は「種運命」「種デス」「種死」など。

概要

監督 福田己津央
シリーズ
構成
両澤千晶
音楽 佐橋俊彦
制作 サンライズ
製作 サンライズ
毎日放送
話数 50話

前回の機動戦士ガンダムSEEDが、機動戦士ガンダムオマージュ的意味合いがあったのと同じく、機動戦士Ζガンダムへのオマージュ的作品となる。(監督等はこれを否定している。「Zガンダムとは違うのだよ。Zガンダムとは」との発言があったとかなかったとか……。「主人公」はこれを意識しての事かもしれない……)
前作の登場人物がサブキャラクターとして引き続き登場する予定だった

前作が、SEEDというタイトルから種ガンなどと略されたのと同じく、デスティニーというタイトルから、種死デス→死)などとネットでは呼ばれた。

主人公達がいつの間にかサブキャラ悪役扱いになるという、同じくサンライズ制作ドラグナーもびっくりの視点転換っぷりで有名。 いまだに信者アンチ信者の中でもどのキャラクターが好きかなどで論争になる、いろんな意味でされているアニメ

2019年6月19日ガンダム40周年を記念して、AbemaTVにてガンダムシリーズ11作品の無料配信される事が決定した。8月30日に「AbemaTV GUNDAM 40th Hour」のラインナップ第3弾として、9月7日(土)より『SEED』&『DESTINYHDリマスター版が放送&配信される事が決定した。

2019年9月7日に40周年記念イベントで開催された『GUNDAM 40th FES. “LIVE-BEYOND”』にて、T.M.Revolution西川貴教が、サンライズゼネラルマネージャーから劇場版が動いているという言質を得たことをMC内で発表した。翌日8日に福田監督は「その想いに応えられるように、頑ります。私も同じ気持ちですから。」と西川氏の引用RTと共にツイートしている。

タグは、機動戦士ガンダムSEED_DESTINYのほか、SEED系をまとめたガンダムSEEDexit_nicovideoなどがある。

詳しくはアニメ情報定評があるウィキペディアの当該記事exitを参照せよ。

あらすじ

二次キンドゥーエ宙域戦を経て、ザフト軍と地球連合との戦争は一応の終結を見せていた。

オーブで暮らしていたシン・アスカは、と両を前回の戦争で失い、ザフト軍へ加入する。

の後を継ぎオーブ首長の代表首長となったカガリ・ユラ・アスハは、アレックス・ディノ(アスラン・ザラの変装)を護衛として、プラント最高議会議長ギルバート・デュランダル議長との秘密会談のため、新造戦艦ミネルバ進水式が行われているコロニー、アーモリーワンに来ていた。そこで、ザフトMSを狙う地球連合の強襲を受ける。これに対抗してシン・アスカが出撃をする。

主な登場人物

シン・アスカ 鈴村健一
な搭乗機:インパルスガンダムデスティニーガンダム
当初の主人公。いつの間にか悪役に。自分の家族を亡くしたショックオーブ不信になり、自分を保護してくれた軍人の勧めでプラントに渡り、ザフトに入隊。
ステラァァァァーーーーーーーーーーーー!!!
ステラ・ルーシェ 桑島法子
な搭乗機:ガイアガンダムデストロイガンダム
ガンダムシリーズ伝統の強化人間ヒロイン。どうなったかは声優で察してもらいたい。
キラ・ヤマト 保志総一朗
な搭乗機:フリーダムガンダムストライクフリーダムガンダム
前作の主人公本作の主人公。「キラ主人公です」って監督が言っていたから間違いない。最終回キャストでも一番上にキラ・ヤマトって書いてあったし)
アスラン・ザラ 石田彰
な搭乗機:セイバーガンダムインフィニットジャスティスガンダム
ザフトエース。アーモリーワンにいた事がきっかけでザフトに復隊するが…… 。(監督達が言うにはもう一人の主人公らしい。シン涙目……)

音楽面・主な楽曲

放映開始直前に出された前作の挿入歌である」がファンの要望により シングルカットされオリコンチャート10位に来ることから始まる。前作からすれば音楽ヒットはある程度の予測が出来るが連発する事から始まる。ちなみに 2004年後半からは当作品、同時期の新番組であるBLEACH人気NARUTOというSMEアニメトロイカ体制で挑むことになるが ここでは当作品のみの扱いに留める。

1クールでは前作のオープニングを」担当したT.M.Revolution玉置成実がそれぞれOP・EDに起用される。まさにここから音楽面でのムーブメントが始まる。まさにアニメゴールデンタイムと言うべき土6で放映という事もあり注され、OP1ignited-イグナイテッド- 」がリリース。この週間チャートで世間は驚愕する。なんと当時2週連続1位社会となっていたORANGE RANGEを抑えて初登場1位となった。(トロイカ体制で彼らのグループBLEACHのOP1) ちなみに彼自身としては「HOT LIMIT」以来実に6年半振りのオリコン1位で尚且つオリコン通算900作品1位でありガンダムシリーズでは史上初めての1位ともなり森口博子TWO-MIX西城秀樹でさえも成し遂げなかった快挙を達成する。翌週発売されたED1オリコン2位1位ORANGE RANGEの返り咲き)、OP1が5位という順位となり玉置成実自身も過去最高の売上を記録する。

第2クールでは180度変わり新人HIGH and MIGHTY COLORと一般層には知名度皆無だった有坂美香を起用される。有坂美香無限のリヴァイアス十二国記主題歌を担当しアニメファン層には一定の知名度はあったが、一般層には皆無だった。しかしこの2つもまたヒットを飛ばしPRIDE名の新人としては異例のオリコン2位ランクインし当年の日本レコード大賞新人賞を受賞する。後にも先にも日本レコード大賞ガンダム関連曲の受賞はPRIDEのみである。Life Goes on有坂美香自身が初めてデイリーチャート1位・週間チャートでは4位となり過去高順位を記録。両者とも音楽番組への出演も多くなりスマッシュヒットとなる。

これに味をしめたSMEは第3クールでさらなる新人を投入する。平成生まれの新人高橋瞳アニメトロイカ体制によりBLEACHでED1を担当していた新人Rie fuを起用する。平成生まれの新人が前作で同じ新人でデビューした玉置成実並の順位の期待と1位2位と続いた順位への重圧が彼女を襲ったが、なんとここでオリコン初登場1位記録し、平成生まれソロアーティストでは初めて1位を獲得し近藤真彦内田有紀に続く新人ソロアーティスト初登場1位記録。翌週発売されたED3Rie fu過去最高のオリコン5位を記録。各種メディアではアニメタイアップ奇跡と言える順位が連発した事により当作品及び担当アーティストの特集が軒並みに組まれ「ガンダムに起用されたアーティストは軒並みヒットを飛ばす『ガンダム神話』」と称する言葉もミュージックステーションで発生する程であった。

第4クールではアニメタイアップは初となるCHEMISTRYと前作EDを担当したSee-Sawを起用する。OP4SMAPがいた事も関係しオリコン2位となる。ED4は前作EDであるあんなに一緒だったのにを上回り4位となる。尚、挿入歌はと同じ製作で作られた「焔の」はガンダム挿入歌では初となるデイリーチャート1位・週間5位を記録話題となり同の後番組「BLOOD+」へと繋がりを託す事となる。

こうして2004年からの1年間。DVDも売れ、主題歌も売れ、ガンプラも売れたムーブメントは完結した。尚、主題歌を集めたコンプリートベストアルバムアルバムオリコン1位になった。

※ちなみにSMEアニメトロイカ体制によりガンダム終了後に当番組でデビューしたHIGH and MIGHTY COLORBLEACHのOP3高橋瞳BLOOD+でOP1をそれぞれ担当しそちらでもスマッシュヒットを飛ばす。この新人やブレイクしていないアーティスト主題歌に起用する商法は他番組でも使用されていく事となり(ジンUVERworldいきものがかりサンボマスターSunSet Swishなど)そのSMEアニメトロイカ体制はどんどん拡大していき交響詩篇エウレカセブンコードギアス銀魂BLOOD+なども加入しソニーミュージックアニメフェスというイベントを開催し、アーティスト間でも重複してテーマ曲を担当するようになっていった。

関連動画

関連商品

Blu-ray

関連コミュニティ

関連項目

ガンダムシリーズ映像作品)
1st - Z - ZZ - V - G - W - X - - - 種運命 - 00 - AGE - BF - Gレコ - BFT - 鉄血 - BD - BDR
CCA - F91 - 0080 - 0083 - 08 - G-SAVIOUR - EVOLVE - IGLOO - STARGAZER -
UC - GPB - ORIGIN - サンダーボルト - Twilight AXIS - NT - 閃ハサ - ククルス・ドアンの島

外部リンク

【スポンサーリンク】

  • 16
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

機動戦士ガンダムSEED DESTINY

7539 ななしのよっしん
2023/07/02(日) 18:51:25 ID: 4ZKe24e7hf
宇宙クジラちょっと写ってたしついに回収か?
👍
高評価
2
👎
低評価
0
7540 ななしのよっしん
2023/07/02(日) 23:55:18 ID: 5j3prZxVm9
>>7538
アップどころかもう曲作り終わってる頃だろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7541 ななしのよっしん
2023/07/03(月) 04:35:27 ID: nDQXwtgrNj
キラ死にそうだよな。

エピローグキラ墓参りするラクスとキラそっくりの子ども

周りは花畑で漸く平和が訪れたEDみたいな。
👍
高評価
1
👎
低評価
2
7542 ななしのよっしん
2023/07/05(水) 19:54:43 ID: fCvMAYNKAq
ガンダムは単純な勧善懲悪話ではないとは時々聞くが、この作品はそれをさらに追求した感じがある。アライメントで言うと秩序悪と混沌善の戦いを描こうとしてたと思う。
無印編の後半部は、組織のトップに立って、権限を持っている人々が実は個人のエゴで行動して、主人公たちがそこに対抗するというストーリーだったけど。
運命では新しい主人公が秩序、前作主人公が混沌側に立って戦うストーリーになったな。
しかも詳細な説明をせずに曖昧に描かれた部分も多い。シン家族たちの死はフリーダムのせいなのか。ラクスを襲った特殊部隊が送ったのか。デュランダルデストロイレクイエムについて知りながら放っておいたのか。
個人的にこれは無印編(正確には、キラとラクスを含む三隻同盟)を嫌う視聴者ファンにするための展開だと思う。
だからシンキラが戦うようにストーリーを展開し、どちらか一方が一方的に悪に見えないようにした。まぁ、少なくともデュランダル敗北は最初から決まっていただろうけど。
鉄血のオルフェンズでは、団について間違ってることを正しいことのように言わ
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
2
7543 ななしのよっしん
2023/07/05(水) 19:55:48 ID: fCvMAYNKAq
結果、見所がある間違いと、問題のある正しさの戦いになりましたね。
そして正確な説明は省略し、解釈することによって全く違う感想ができるこのストーリー展開は、20年近く経った今来ても論争が起こるということを考えると、製作の意図は成功したようだね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7544 ななしのよっしん
2023/07/09(日) 14:48:02 ID: xeOFgw2T0g
言ったら悪いけどスパロボで散々、修正されたシナリオが作られたせいであのバカ夫婦の才さが浮き彫りになったよね

種死ぼこだらけのシナリオから矛盾なく続編作るなんて非常に難易度が高いから映画開されたら突っ込み祭りになると思う
👍
高評価
8
👎
低評価
16
7545 ななしのよっしん
2023/07/09(日) 16:01:31 ID: 5j3prZxVm9
ある描写すら「い」と言いアンチ寄り視聴者側の読解の方がよほどぼこだらけだったろうに
👍
高評価
13
👎
低評価
3
7546 ななしのよっしん
2023/07/09(日) 16:26:34 ID: 5j3prZxVm9
感想を述べるのは視聴者一人一人に与えられる自由だが、
評論家を気取ってスタッフ批判をしたがる輩がいもって本編の内容を無視したデマ拡散するだけのエアプなのはどうにかして欲しいね
👍
高評価
13
👎
低評価
2
7547 ななしのよっしん
2023/07/09(日) 17:46:58 ID: xeOFgw2T0g
別に私は評論家なんて気取ってないし終了後に作られた二次創作のおかげでシナリオに問題があったことは裏付けられたしリマスター版での修正とか見る限り制作側にも悪評、批判は届いてると思うけどね

ちなみに私が拡散したデマって何?
👍
高評価
2
👎
低評価
17
7548 ななしのよっしん
2023/07/29(土) 22:50:54 ID: wgGDnBN0H8
二次創作が多い」って別に誇ることではいし、
むしろクロスオーバー系は解釈違いが酷い物が多かった気がする。
クロスオーバーで従来のロボット物とかのストーリーに寄せざるを得なかった弊だと思うけど、SEEDの文脈ってそうじゃないやろ感があったというか。
なんか、エヴァシンジを熱血キャラ変するようなチグハグさというか、そういう「それ変えたらシチューじゃなくてカレーだろ!」みたいな二次創作がやたらあったイメージ
👍
高評価
11
👎
低評価
3

この掲示板は、プレミアム会員のみが書き込めるように設定されています。

急上昇ワード改