機動戦士ガンダムSEED FREEDOM単語


308件
キドウセンシガンダムシードフリーダム
8.3千文字の記事
  • 48
  • 0pt
掲示板へ

私の中にあなたはいます。
あなたのなかに私はいますか?


『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』ガンダムシリーズ劇場アニメーション作品。『機動戦士ガンダムSEEDシリーズ劇場版である。

2024年1月26日開。通称は「種自由」。

概要

劇場版SEED」は元々、『SEED DESTINY』放送翌年の2006年に「“X”plosion GUNDAM SEED」として告知されたのだが、それから一向に開されない状況が続いていた。20122014年HDリマスター版放送後も特に動きはなく、シリーズ構成・脚本を務めていた両澤千晶2016年鬼籍に入ったこともあって、ファンの間では展開は半ば絶望視されていた。

転機は2021年5月28日バンダイナムコグループの横断事業「ガンダムプロジェクト」として「GUNDAM SEED PROJECT ignited」が発表され、SEEDシリーズの再展開が開始された。中国上海での「実物大フリーダムガンダム立像」設置や公式外伝作品『機動戦士ガンダムSEED ECLIPSE』、『SEED』新作ゲームと共に、改めて劇場版制作情報開されたのである。

そして『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の最終回が放送された2023年7月2日、番組終了直後の地上波CMにてタイトルティザービジュアル開予定時期が発表された。

後の福田己津央監督へのインタビューによると、プロットや前半部分の多くは両澤氏の書いたものを元とし、SEEDシリーズのノベライズを担当した後藤リウが最後まで脚本を書き上げ、戦闘シーン福田監督加筆修正するといった形で脚本が作られたとのこと。

反響

「21世紀のファーストガンダム」を掲げた『SEEDシリーズは多くの新規ファンを呼び込み、ガンダムシリーズの祖となった作品ではあるが、事実上の完結編になった『DESTINY』が不完全燃焼最終回を迎え、前々から問題視されていた既存ファンと新規ファンの対立も相まって、当時のネットコミュニティは大荒れの様相を呈していた。HDリマスター版放送を契機に再評価が行われ、以前よりは当たりも落ち着いたものの、『DESTINY』の清算の為にも劇場版は強く望まれていたのである。

満を持して開された本作は、そんなファンの期待に確かに応え、『DESTINY』で描かれたもの・欠けていたものを昇・補し、続編としてほぼ満点の回答を提示。その上で劇場作品ならではの、やりたい放題ハチャメチャ展開も詰め込んでおり、大評判となった。

初週3日間の行収入は10億6600万円、観客動員数は66万人で週末ランキング1位を獲得。初週売り上げは『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』をえていた。3週の途中で20億円を達成した際には公式より巨大ハロの中からズゴックがお祝いするショート映像が配信exitされた。3行収入は26.8億円、観客動員数は163万人を記録行収入としては、ガンダムシリーズ最高だった『機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙編』(23億円)を更新した。

さらに同年9月20日から10月3日および11月1日から11月14日まで本編映像アップデートエピローグを追加した特別版を上映。その結果、特別上映第一弾で観客動員数300万人と興行収入を50億円を突破exit
11月1日の上映では新作『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM ZERO』の制作が発表された。

12月26日から3か間、ニコニコ動画プレミアム会員限定の見放題動画として配信された。

各種受賞歴

あらすじ

デスティニープランの崩壊から2年が経った、C.E.75年。反コーディネイター団体「ブルーコスモス」の残党によるテロリズムを始め、世界にはいまだに火種がくすぶり続けている。

オーブ代表首長カガリ・ユラ・アスハは、プラントと大西連邦に協力を呼びかけ、国家的な治安維持部隊として「コンパス」を創設。初代総帥ラクス・クラインの元にはキラ・ヤマトマリュー・ラミアスシン・アスカを始めとする精鋭が集い、各地の紛争への介入を行っていた。しかし、キラの心は終わりの見えない戦いに蝕まれ、いつしか周囲のも届かなくなっていった。

そんな中、ヨーロッパの新ファウンデーションからコンパスへ、ブルーコスモス本拠地への合同作戦が提案される。ラクス達を出迎えたのは、デスティニープランの導入によってを発展させた女王アウラと、その配下オルフェ・ラム・タオ。ラクスの出生の秘密を知る彼らは、ある計画を裏で進めていた──

登場人物/キャスト

新規キャラクターおよびコズミック・イラ作品初出演声優赤字表記。

コンパス

カガリ導の元オーブプラント、大西連邦によって組織された世界平和監視機構。三勢力から供出された独自戦力を保有する。プラントのアプリリウスに本拠地が所在

キャラクター 声優 解説
キラ・ヤマト 保志総一朗 地球連合軍のMSパイロット
地球圏全域を巻き込んだ二度の戦乱を独自勢力のもと乗り越えたが、依然として混乱が続く世界平和にするべく、現在コンパスメンバーとして奔走中。
ラクス・クライン 田中理恵 プラントで歌姫としてアイドル人気を博していたコンパス総裁。
キラとの出会いを機に独立勢力を結成し、連合プラント間の二度にわたる戦争を止めるべく奮闘した。現在は新たな秩序を模索中。
シン・アスカ 鈴村健一 ミネルバ隊所属のザフトパイロット。2年前のデスティニープランを巡る戦いではフリーダムへの強い敵意からキラと対立し続けていたが、戦後和解
現在コンパスに参加し、戦乱なき世界して活動中。
ルナマリア・ホーク 坂本真綾 シン同期ザフトパイロットミネルバ隊のメンバーとしてシンと共に戦い抜き、現在コンパスに参加中。
アグネス・ギーベンラート 桑島法子 シンルナマリア同期ザフトパイロット。「月光ワルキューレ」の異名を持つ。
アレクセイ・コノエ 大塚芳忠 コンパスの志願兵で、同組織の新造艦ミレニアムの艦長。飄々とした切れ者。
アルバート・ハインライン 福山潤 ミレニアムの技術総責任者を務める優秀な技師。
ヒルダ・ハーケン 根谷美智子 アークエンジェル専属モビルスーツ小隊ハーケン隊」のリーダーコンパス総裁であるラクスを敬愛している。
ヘルベルト・フォン・ラインハルト 楠大典 ハーケン隊のメンバーヒルダさんと呼び慕う歴戦のパイロット
マーズシメオン 諏訪部順一 ハーケン隊のメンバー。厳つい顔つきだが、直な性格の持ち
マリュー・ラミアス 三石琴乃 連合軍時代からアークエンジェルの艦長を務めている女性士官。
連合のやり方を疑問視して以降、キラ達と共に独自勢力で戦い続け、現在コンパスに参加中。
ムウ・ラ・フラガ 子安武人 連合軍所属のパイロットキラたちの兄貴分で、「エンデュミオン」の異名を持つ。

ターミナル

国家間の情報伝達等を任務とする隠密組織。

キャラクター 声優 解説
アスラン・ザラ 石田彰 ザフト所属のオーブパイロット過去の戦乱では幼馴染キラとの対立を経て和解し、戦火を止めるべく共闘した。
現在はターミナルに出向中。
メイリン・ホーク 折笠富美子 ルナマリアで元ミネルバオペレーター現在はターミナルに出向し、優れた情報処理力を活かして活躍中。

オーブ連合首長国

キャラクター 声優 解説
カガリ・ユラ・アスハ 森なな子[1] ズミ亡き後、若くしてオーブ代表首長の座を引き継いだ。
現在コンパスの協力者としてキラたちを支援している。
トーヤ・マシ 佐倉綾音 カガリが後釜として教育中の利発な少年彼女秘書を務めている。

ザフト

キャラクター 声優 解説
イザーク・ジュール 関智一 アスラン同期ザフトパイロット
デスティニープランを巡る騒乱から2年を経た現在プラント参謀本部情報将校の地位に就いている。
ディアッカ・エルスマン 笹沼晃 アスラン同期ザフトパイロット。イザークの相棒的存在。

ファウンデーション

ザフト支援を受けユーシア連邦から独立した王政国家

キャラクター 声優 解説
アウラ・マハ・ハイバル 田村ゆかり ファウンデーション女王。見たは幼いが、聡明で言動は大人びている。
オルフェ・ラム・タオ 下野紘 アウラに強い忠心を抱くファウンデーション宰相。アウラ親衛隊であるブラックナイトスコード(以下BKS)の筆頭。
シュラ・サーペンタイン 中村悠一 ファウンデーション防長官にして近衛団長
BKSMS隊長を務める。
イングリット・トラドール 上坂すみれ BKSメンバーファウンデーション秘書官。オルフェ行政面でサポートしている。
リデラード・トラドール 福圓美里 BKS隊員でイングリット姉妹
性格は直感的かつ衝動的で、自分の実力に強い自信を持つ。
ダニエルハルパー 松岡禎丞 BKS隊員。
一見気だるげだが、戦闘では残な顔をのぞかせる。
リュー・シェンチアン 利根健太朗 BKS隊員。
一見礼儀正しいだが、相手を小馬鹿にしている様な節がある。
グリフィン・アルバレスト 森崎ウィン BKS隊員。
一見向こう見ずな印を与えるが、パイロットとしての力は高い。

ペットロボット

キャラクター 声優 解説
トリィ ? アスランが幼少期キラの為に作ったペットロボット
ブルー ? キラがラクスの為に作ったトリィの対をなすペットロボット

登場メカ

キャラクター パイロット 解説
STTS-909
ライジングフリーダムガンダム
キラ・ヤマト ストライクフリーダムガンダムの運用データムラサメで培われた技術を流用してオーブが設計した可変モビルスーツ
射撃戦用の武装が中心で、全モニター式のコックピットVPS装甲を採用している。
STTS-808
イモータルジャスティスガンダム
シン・アスカ 
(ネタバレ注意)
インフィニットジャスティスガンダムの運用データムラサメで培われた技術を流用してオーブが設計した可変モビルスーツ
フレームライジングフリーダムと共通。背部リフターインフィニットジャスティスからさらに推力と運動性が強化されている。
ZGMF-56E2
インパルスガンダムSpecⅡ
ルナマリア・ホーク     
(ネタバレ注意)
インパルスガンダムの改修機。バッテリーを最新式に換装した。
ZGMF-2025/F
ゲルググメナース
ルナマリア・ホーク     
ヒルダ・ハーケン     
(ネタバレ注意)
ジオン公国軍MSゲルググ」の名を冠するザクウォーリアの後継機。ザフトコンパス用に開発した。
武装はロングレンジビームライフルおよびバックパックに装備したミサイルリニアガン。バックパックは宇宙用と大気圏用の2種類が存在。
ZGMF-2027/A
ギャンシュトローム
アグネス・ギーベンラート  
(ネタバレ注意)
ジオン公国軍MSギャン」の名を冠するグフイグナイテッドの後継機。ザフトコンパス用に開発した。
ビームサーベルを内蔵したシールドを装備している。ゲルググメナースと同じくバックパックは宇宙用と大気圏用の2種類が存在。
LHM-BB03S
ミレニアム
アレクセイ・コノエ コンパスが保有する新戦艦
ミネルバの発展であるスーパーミネルバ級の一隻で、抜群の機動力を誇る。
NOG-M1A1
ブラックナイトスコードシヴァ
シュラ・サーベンタイ BKS隊長機。格闘戦に特化したタイマン勝負を前提としたMSである。
武装はビームサーベル3本、ヒートサーベル、両足に内蔵したビームソード、攻防一体のビームマント
NOG-M4F1
ブラックナイトスコードルドラ ガーネット
リデラード・トラドール BKS力機体。オードソックスな武装構成で、火力補強のため3機のジン-Rまたはディン-Rを随伴して運用するのが基本。
デラード機はオレンジカラーリングが特徴。
NOG-M4F4
ブラックナイトスコードルドラ サファイア
ダニエルハルパー ブラックナイトスコードルドラの一体。
ダニエル専用機でカラーリングが特徴。
NOG-M4F3
ブラックナイトスコードルドラ スピネル
リュー・シェンチアン ブラックナイトスコードルドラの一体。
リュー専用機でピンクカラーリングが特徴。
NOG-M4F2
ブラックナイトスコードルドラ エメラルド
グリフィン・アルバレスト ブラックナイトスコードルドラの一体。
グリフィン専用機でカラーリングが特徴。
以下劇場開前未発表機につき、ネタバレ注意!
キャラクター パイロット 解説
ZGMF/A-42S2
デスティニーガンダムSPEC2
シン・アスカ モルゲンレーテ社によってアップデートを施されたデスティニー
コックピットを全モニター式に換装しており、バッテリー変更のカラーリングが以前より変化している。
デュートリオビームを照射することでフェイズシフトダウンした機体を回復することも可
ZGMF-X191M2
インフィニットジャスティスガンダム弐式
アスラン・ザラ モルゲンレーテ社によって改修されたインフィニットジャスティス
バックパックを搭載しており攻撃範囲が強化されただけでなく高速の戦闘にも対応できる。頭部センサービーム生成機が追加されている。
ZGMF-MM07
ズゴック
インフィニットジャスティス弐式は動力炉がユニウス条約に違反する都合上表立っての運用が出来ない為、普段はシャア専用ズゴックに酷似した外装をって偽装している。
外装にはミラージュコロイドがあり、これを活かした隠密行動も可
ZGMF/A-262B
ストライクフリーダムガンダム弐式
アスラン・ザラ
キラ・ヤマト
モルゲンレーテ社によってアップデートされたストライクフリーダム
使用動力、一部形状、ビームサーベルマウント位置等が変更されている。
MDE262S
プラウドディフェンダー
ラクス・クライン アルバート導のもとキラコンパス開発部が設計したバックパック。
精神感応で操作するナノ粒子や高電圧の雷を放出する。
ZGMF/A-262PD-P
マイティーストライクフリーダムガンダム
キラ・ヤマト
ラクス・クライン
スーパードラグーンに代わりプラウドディフェンダーバックパックとして装着したストライクフリーダム弐式の強化フォーム。
プラウドディフェンダーの機により広範囲への攻撃兵装と圧倒的な耐久力を誇る防御機構を有する。
額からは驚異的な破壊力を秘めるビーム「ディスラプター」を発射するが、使用にはラクスの承認が必要となる。
また、ビーム兵器効化するBKSへの切り札として、実体「フツノミタマ」を装備している。
ZGMF-2025/F
ゲルググメナース(一般機)
ヘルベルト・フォン・ハインライン
マーズシメオン
ヘルベルトマーズが搭乗するゲルググメナースルナマリア機とはカラーリングが異なり、こちらは一般機のカラー
ZGMF-2027/A
ギャンシュトローム(ヒルダ機)
ヒルダ・ハーケン ヒルダが搭乗するギャンシュトロームアグネスとはカラーリングが異なり、こちらは一般機のカラー
STTS/F-400
ムラサメ
ムウ・ラ・フラガ オーブ軍の可変機「ムラサメ」の改良
形状や変形機構が大幅にアップデートされており、オーブ軍の力機として運用されている。
ZGMF-1027M
デュエルブリッツガンダム
イザーク・ジュール ザフトデュエルガンダムアサルトシュラウドを大改修した機体。
Nジャマーキャンセラー核搭載エンジンザクウォーリアと同規格のコックピットを採用しており、一部武装・形状がブリッツガンダムに似通っている。
ZGMF-103HD
ライトニングバスターガンダム
ディアッカ・エルスマン ザフトバスターガンダムを大改修した機体。
動力炉とコックピットデュエルブリッツと同じものを採用。メインウェポンライフルランチャービームキャノンに変更され、近接戦用のビームガンや照準用センサーを追加している。
ストライクルージュ(キャバリアーアイフリッド装備) カガリ・ユラ・アスハ キャバリアーアイフリッドを装備したストライクルージュオーブ防衛の為にカガリ自らが乗り込んで出撃した。
NOG-M2D1/E
ブラックナイトスコードカルラ
オルフェ・ラム・タオ
イングリッドトラドール
プラントの技術をフィードバックしてBKSを大幅改修した機体。ブラックナイト」の名に反して全身カラーリングが特徴。
副座式となっており前席のオルフェが機体操縦を、後席のイングリッドが火器管制を担当する。大ドラグーンシステムジグラート」を操る。
ZGMF/A-1018F
ジン-F
ファウンデーション ザフトから安く買い取られファウンデーションで運用されているジン。Fはファウンデーション頭文字を意味する。
ZGMF-1017Q
ジン-R
AI ジン-FをAI制御の無人機に改修したもの。Rはリモート(Remote)の頭の字を意味する。
AMF/A-102F
ディン-F
ファウンデーション ザフトから安く買い取られファウンデーションで運用されているディン
AMF-101Q/4
ディン-R
AI ディン-FをAI制御の無人機に改修したもの。ジン-R共々ルドラの随伴機として使役される。

余談・小ネタ

SEEDシリーズ主題歌であるが、今映画でも主題歌オリコン上位入り。永らくシリーズを支えた西川貴教氏もお祝い。そして、映画を盛り上げる最中に出た裏切者についても言及。exit

20年近くも映画を待たされたSEEDファンから「3年も待った」ソロモンの悪魔我慢弱さを槍玉に挙げられ一時中の人が謝意を示す事態exitに発生する現象が起こった。

劇中登場したシホ・ハーネンフースたった一言の台詞の為にexitオリジナルキャストを起用(招聘)exitしたことが明らかに。

劇場版に登場した新モビルスーツ(ブラックナイト)のデザインはexitウマ娘プリティーダービートウカイテイオー(のマント)がモデルである。

楽曲

スタッフ

関連動画

公式本編動画(プレミアム会員限定)

その他


(以下ネタバレ。クックすると動画が表示されます)

関連生放送

関連静画

(以下ネタバレ。クックすると静画が表示されます)

関連リンク

関連項目

ガンダムシリーズ映像作品)
1st - Z - ZZ - V - G - W - X - - - 種運命 - 00 - 三国伝 -
AGE - BF - Gレコ - BFT - 鉄血 - BDBDR - 創傑伝 - SDWH - 水星 -
GQu6X
CCA - F91 - 0080 - 0083 - 08 - G-SAVIOUR - EVOLVE - IGLOO - STARGAZER - UC -
GPB - ORIGIN - サンダーボルト - Twilight AXIS - NT - 閃ハサ - ククルス・ドアンの島 -
種自由 - 復レク

脚注

  1. *理由は不明ながら声優進藤尚美から変更された。
関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 48
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

フランドール・スカーレット (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゆんなの
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

機動戦士ガンダムSEED FREEDOM

6535 ななしのよっしん
2025/06/17(火) 20:29:44 ID: ansH9bCLaX
>>6533
ハナからシェアワールドものとして企画されてるから、世界観設定はかなり作り込まれたところからスタートしてるのよね
それ故にそこから大きく逸脱したオーバースペック物はなかなか出て来ない
ASTRAYトンデモ設定もよくよく見てみるとその辺をちゃんと下敷きにしてたりもする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6536 ななしのよっしん
2025/06/18(水) 08:10:20 ID: PwUKvvd5JO
設定面では他作品とべてとびぬけて凄いってわけでもないものを視聴者にとって凄そうに見せるのは、まさしく演出の力の賜物よね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6537 ななしのよっしん
2025/06/18(水) 16:20:42 ID: xn4jK+5Zzs
うろ覚えだけど、無印から全編を通してみるとガンダムでよく言われるオカルト方面って割と種自由が初出だったりする?
(シンの中に潜む闇=ステラ)
👍
高評価
1
👎
低評価
1
6538 ななしのよっしん
2025/06/18(水) 20:57:33 ID: ansH9bCLaX
オカルト定義にもよるが、
DESTINYASTRAYで既に亡霊が語り掛けてくるような描写があったりする
まあそれ以前の初期から登場してるフラガの感応力等から考えると、
コズミック・イラの新人類は「宇宙世紀ニュータイプに類似したもの」を想定してるっぽいから、
全部その範疇みたいなところはある
👍
高評価
1
👎
低評価
1
6539 ななしのよっしん
2025/06/18(水) 21:02:59 ID: BI6ATfIxHm
一番最初はフレイ死亡時じゃね
👍
高評価
1
👎
低評価
0
6540 ななしのよっしん
2025/06/18(水) 21:07:08 ID: ansH9bCLaX
「語り掛けてくる」じゃなくて正確には「交信する」か
👍
高評価
0
👎
低評価
1
6541 ななしのよっしん
2025/06/18(水) 21:14:36 ID: ansH9bCLaX
>>6539
フレイキラからは認識されてないから、
その後に描かれたDESTINY最終話ステラクルーゼDESTINY ASTRAY終盤のプレア等とべると描写としては一段弱いかと
👍
高評価
0
👎
低評価
1
6542 ななしのよっしん
2025/06/18(水) 21:17:35 ID: BI6ATfIxHm
いや、にも写らない幽霊普通オカルト案件だろ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
6543 ななしのよっしん
2025/06/19(木) 17:15:31 ID: e94YRebvNk
シンオーブカガリに怒りを向けたことを未だに批判している人がいるけれど別におかしなことではないよね。

大前提としてカガリ国家元首なんだから前政権の功罪すべてを引き継ぐ立場にある。前政権の政策によって犠牲になった人たちは少なからず存在しているし、実際プラントにはシン以外にも多くのオーブ難民がいる。そういう人たちがオーブや、前ウズミ政権の後継者であるカガリを憎むのは自然なことだと思う。だからこそプラントのオーブ難民たちはオーブには帰っていない。

もちろん最も責任が大きいのはオーブに攻め込んだ連合側だというのは間違いないけどね。

シンの問題は軍人という立場で国家元首に喧嘩を売ったこと。そこは間違いだったけれど「オーブ政府被害を受けた元民が怒りを覚える」のは当たり前の感情だと思う。

カガリはウズミのやったことには関係ないのに、逆恨みするシンは酷い」とか、「悪いのはすべて連合だろ」っていう意見を見るたびに、「この人は国家責任は継承されるという基本が分かってないのかな」と思ってしまう。
👍
高評価
1
👎
低評価
8
6544 ななしのよっしん
2025/06/19(木) 17:17:38 ID: e94YRebvNk
例えばアスラン、ラクスのように両政治家というだけなら何の責任もないしそれを恨むのは逆恨みになるけど、カガリの場合、国家元首の立場を継いでる訳でそこには責任が発生すると思うんだよね。
👍
高評価
0
👎
低評価
2