機動戦士ガンダムUC単語


ニコニコ動画で機動戦士ガンダムUCの動画を見に行く
キドウセンシガンダムユニコーン
1.6万文字の記事
  • 26
  • 0pt
掲示板へ

U.C.0096──
生き延びることはできた。
君は今、何を為すのか?


機動戦士ガンダムUCユニコーンとは、富野由悠季・原案、福井晴敏・著による小説、及びこれを基とした古橋一浩監督富野由悠季原作アニメである。小説版は角川書店ガンダムエース』にて2007年2月号から2009年8月号まで連載されていた。

機動戦士ガンダムユニコーン タイトル

キャラクターデザイン安彦良和
メカニックデザインカトキハジメ
挿絵:連載第9回まで安彦良和、10回から虎哉孝征

単行本全11巻が発売。11巻にはPS3ソフト『機動戦士ガンダムUC』の同梱小説戦後戦争」と、ムック『機動戦士ガンダムUC GREAT WORKS BOX 』の同梱小説不死鳥狩り」の2本の外伝が収録される。

人気作家宇宙世紀ガンダムという組み合わせは功を奏して、単行本の発行部数は10巻時点の累計で200万部を突破している。

概要

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』から3年後の宇宙世紀0096年が舞台となる、宇宙世紀ガンダムの新作である。物語宇宙世紀元年から始まり、その年に起こった、宇宙世紀誕生や一年戦争の発端にも関わるラプラス事件が物語の中核になる。とはいえここから見始めてもとっても面い。

従来のOVAシリーズと異なり、ニュータイプ本編世界観を支える一要素として取り入れられている。また、「Z」「ZZ」など過去作品からの設定が、一部の登場人物および機体等に反映されているのも特徴。

2010年から“クロスオーバーコンテンツ”と称して映像化され、期間限定での劇場上映やBlu-ray Discの先行販売、PlayStation Storeでの先行配信、さらにBDには英語吹き替えの収録や五ヶ国語字幕が付くなど、様々な視聴形態で全世界的な展開を的とするコンテンツとなっている。

当初は1話辺り50分で全6話予定と発表されていたが、2012年5月13日に行われたイベントGUNDAM LIVE ENTERTAINMENT 機動戦士ガンダムUC FILM&LIVE 2012 Reader's Theater "hand in hand"』にて全7話への変更が発表2014年完結した。

更に2016年4月3日よりテレビ朝日系列ネットで、OVA版をTV放映用に再編集したTVアニメ機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096』が放送されている。

なお映像化決定以前から、ファンの手により非公式OPなどが作成されていた。

以上の後、アニメ版からの続編として(小説版は展開・結末が異なるため繋がらない)、2019年劇場アニメ機動戦士ガンダムNT』が開された。

ストーリー

西暦最後の日――。
地球の低軌上に建造された地球連邦政府首相官邸≪ラプラス≫では、西暦から宇宙世紀への改セレモニーが行われていた。しかしその最中、≪ラプラス≫は突然テロ行為によって爆破されてしまう。
貧困からこのテロ行為に加担した青年サイアム・ビストは、乗ってきた宇宙が口封じのために爆破されるも即死を免れ、宇宙を漂う。そして、≪ラプラス≫の残骸から偶然にもあるものを発見する。これこそがその後、『ラプラス』と呼ばれる禁忌の存在であった。

時は流れ、U.C.(宇宙世紀0096――。
シャアの反乱」から3年が経ち、地球圏は穏を取り戻したかのようにみえた。
そんな中、アナハイムが所有する工業コロニー≪インダストリアル7≫において、『ラプラス』の力によって栄を極めたビスト財団と未だ存在するネオ・ジオン残党(通称“袖付き”)との間でとある謀議が交わされようとしていた。それはビスト財団が『ラプラス』を袖付きに引き渡す、というものであった。
開ければ連邦政府が転覆する、とさえ言われる『ラプラス』。この譲渡を連邦政府が見過ごすはずはなく、上層部はロンド・ベル隊の一部隊特殊部隊を投入し、『』の奪取を企てる。
そして、単身『』の譲渡阻止のため行動する一人の美少女を、日々の生活に“ずれ”を感じる少年バナージ・リンクスが助けたことから、運命歯車が大きく動き出す。

ラプラス』とは一体何なのか?そして『』に隠されているとされる、宇宙世紀秘密とは――?

関連動画

ぼくしー氏の手による非公式OP

登場人物

民間人

ネオ・ジオン残党"袖付き"

ジオン残党軍

地球連邦

軍属

非軍属

ビスト財団&アナハイム・エレクトロニクス社

その他

メカニック

地球連邦

MS

戦艦・その他

ネオ・ジオン残党”袖付き”

MS

戦艦

地上のジオン残党軍(&ドバイの末裔)

MS・MA

輸送機・その他

ビスト財団

アニメ版スタッフ

アニメ各話サブタイトル及び公開日・BD/DVD発売日

サブタイトル 開日 BD/DVD発売日
第1話 ユニコーンの日 2010年2月20日 2010年3月12日
第2話 赤い彗星 2010年10月30日 2010年11月12日
第3話 ラプラスの亡霊 2011年3月5日 2011年4月7日
第4話 重力井戸の底で 2011年11月12日 2011年12月2日
第5話 黒いユニコーン 2012年5月9日 2012年6月8日
第6話 宇宙(そら)と地球(ほし)と 2013年3月2日 2013年3月22日
第7話 彼方 2014年5月17日 2014年6月6日

原作・文庫版

原作単行本のカバー絵は人物を安彦良和メカカトキハジメが担当。

文庫版は角川文庫角川スニーカー文庫の2レーベルから刊行されている。
角川文庫版はカバー絵を加藤直之が担当。挿絵はない。
角川スニーカー文庫版はカバー絵を美樹本晴彦、挿絵を大森倖三が担当している。

ちなみに角川文庫版は、10冊全ての表カバーを並べると一つの絵が完成するようになっている。

漫画

機動戦士ガンダムUC バンデシネ

ガンダムエース2010年3月号より連載中の大森倖三による漫画
アニメ本編をもとにしているが、単なるコミカライズではなくバンデシネオリジナルのMS等も登場する(上記シルヴァ・バレトetc.)。
また、第5話終盤に映ったリゼルディフェンサーbユニットのように、バンデシネからアニメ逆輸入されたものもある。

機動戦士ガンダムUC テスタメント

虎哉孝柾が描く、MS視点による独白形式で話が進む漫画オムニバスとなっている。

機動戦士ガンダムUC 星月の欠片

森田崇による外伝漫画
本編で活躍した連邦軍の人物・MSにスポットを当てている。

機動戦士ガンダムUC 『袖付き』の機付長は詩詠う

白石琴似による外伝漫画
こちらは本編で活躍したネオ・ジオン残党軍の人物・MSにスポットを当てている。

機動戦士ガンダムUC MSV 楔

本橋雄一による外伝漫画
MSVを中心とした知られざるストーリーを描いている。

ゲーム

シリーズ単独でのゲーム化が発表された。開発フロム・ソフトウェア
ep.1~3までの物語が収録され、主人公バナージだけでなくミネバやリディ、マリーダフロンタル視点でのシナリオプレイできる「ユニコーンモード」と、自分でメンバーを編成してオリジナル戦場を戦う「カスタムキャストモード」がある。
また、無料・有料のDLC配信予定であり、特に注されるのが原作者・福井晴敏氏書下ろしのシナリオや、カトキハジメ氏新デザインMS等のコンテンツ
さらに初回生産の特典として「デルタガンダム」がダウンロードできるプロダクトコードが封入されるとのこと。
さらにさらに、ゲームプラモデルの連動企画として3月発売予定のHGUCデルタガンダムに「デルタガンダムクワトロ搭乗)との対決ミッション」がダウンロードできるプロダクトコードが封入される。

対応機種はPS3ジャンル3Dアクション2012年3月8日発売。

ちなみに開発担当のフロム・ソフトウェア看板タイトルといえばアーマード・コアシリーズだが、アーマード・コア制作されたのには「ガンダムゲームを作りたかったけどダメだったから」という経緯もあった。フロムにとってはようやく念願がったともいえるのである。(A.C.E.などもあったわけではあるが)

PV

ゲーム版公式サイトexit

「機動戦士ガンダムUC」がPS3で2012年春に登場。「シャアの反乱」のその後を追体験,さらに原作では描かれなかった敵陣営視点の物語も | ニコニコニュースexit_niconews
PS3『機動戦士ガンダムUC』DLCで書き下ろしエピソード、新規MSを配信!/ゲーム情報ポータル:ジーパラドットコム
exit

関連静画

関連チャンネル

ついでの知識

関連リンク

関連項目

スタッフ
その他
キャラクター
メカニック
ガンダムシリーズ映像作品)
1st - Z - ZZ - V - G - W - X - - - 種運命 - 00 - 三国伝 -
AGE - BF - Gレコ - BFT - 鉄血 - BDBDR - 創傑伝 - SDWH - 水星 - 
GQu6X
CCA - F91 - 0080 - 0083 - 08 - G-SAVIOUR - EVOLVE - IGLOO - STARGAZER - UC -
GPB - ORIGIN - サンダーボルト - Twilight AXIS - NT - 閃ハサ - ククルス・ドアンの島 -
種自由 - 復レク
関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 26
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

シャミ子が悪いんだよ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 濃緑
もっと見る

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

機動戦士ガンダムUC

2931 ななしのよっしん
2024/09/08(日) 02:58:11 ID: pRfhEaeG0P
RE:0096何回見ても各話冒頭の長いあらすじちゃんと見ちゃうな。
シャアのメッチャ聞きやすくて分かりやすい解説BGM良すぎてあらすじすらワクワクしちゃう
👍
高評価
3
👎
低評価
0
2932 ななしのよっしん
2024/10/11(金) 16:23:17 ID: UX9Zjqjqi4
ザクジム法さを考えると、
一年戦争時代の機体は良くてグリプス戦役の機体としか拮抗させない
逆シャア以前の機体が最新のジェガンとかと戦ったらパイロットスキル駕してても硬すぎて全然決定打を得れない
って滅気を遣ってたんだなって思うわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2933 ななしのよっしん
2025/01/16(木) 15:41:34 ID: FWZFu+t6m7
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2934 ななしのよっしん
2025/01/26(日) 14:54:49 ID: aM2vI1jklC
正直サンボルとかジークアクスとかの作品で宇宙世紀歴史をぶっ壊すっていうインパクトがバンバン来てるからUC2の制作ハードルがメチャクチャ上がってしまっている気がする
宇宙世紀100年でジオン共和が自治権返還しますこれで地球圏のジオンが一時期消えますだけじゃインパクト全然足らんだろう
一方で閃ハサ以降の作品の歴史がないようにしなきゃならないって難題
👍
高評価
1
👎
低評価
0
2935 ななしのよっしん
2025/04/18(金) 21:33:57 ID: ih/pjfeQco
ガンダムUCって打つとサジェストに最高傑作とひどいが並ぶの本当におもろい
👍
高評価
3
👎
低評価
0
2936 ななしのよっしん
2025/05/04(日) 21:52:40 ID: NDuxVBsZRb
abemaではじめて全話見たけどユニコーンが本格的に戦闘はしていないのに驚いた。F91くらいに巻き込まれたけど戦闘はするし止めも刺す!な話かとばかり。ストーリーは納得なので、だから周りの戦闘描写盛り盛りだったんだろうなと
👍
高評価
1
👎
低評価
0
2937 ななしのよっしん
2025/06/13(金) 23:01:03 ID: LpmHi0tRpD
元々好きな作品だったが今は「ユニコーーーンッ!」ってバナージの叫び聞く度
脳汁が出まくると感じるようになってしまった・・・
👍
高評価
1
👎
低評価
0
2938 ななしのよっしん
2025/06/19(木) 10:28:46 ID: 6BZXIW3hBz
ラプラスのあの条文って色々言われがちだけど
「祈り」なんていう曖昧な的じゃなく、「宇宙移民の貫」のためにあったのでは、という解釈はどうだろうか
要はそもそも人類の大半が宇宙に行っちゃえば、「宇宙に適応した新人類」の定義が「宇宙で暮らしている全ての人類」とイコールになるはずだ、という理屈
だから最初は「宇宙圏における生活基盤を有する個人」という条件にしたかったけど、それだといよいよ保守層の既得権益を脅かすことになるので、最終的にこんな曖昧かつ今すぐにどうこうなることはない、という表現で妥協せざるを得なかった、という経緯があったんではないか
こう考えると、少なくともリカルド政治思想との矛盾はなくなると思うんすよね

なお「じゃあ却って改正後の条文のがヤバない?」って言われたら何も反論できない模様
あるいは「今生きてる自分達の利益」だけ考える層と「未来地球と人類の利益」を考える層が極端に二分化していた、とでも考えればワンチャン……?
でもそんな分断状態で地球連邦なんてものが成立しえたのかと考えるとうー
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2939 ななしのよっしん
2025/07/04(金) 00:54:05 ID: spdECOrN+O
>>2934
本当に2やるか知らんけど期待してるというかやってほしいことは1つあるよ
コーンバナージ君がサイコフレームしで倒して下さい
好き放題したユニコーンバナージがどっちもいる以上これ以上の敵なんてあの時代存在しないんだよ
というかユニコーンに乗ってもう緊感がある戦闘なんてできると思えん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2940 ななしのよっしん
2025/07/04(金) 00:58:28 ID: u2mfSj/r+N
なーに負けたら負けたでどうせ本気じゃなかったとかせこい言い訳するのはに見えてる
なので神コーンデナン・ゲーに蹴っ飛ばされて頭がもげるくらいやっとこう
👍
高評価
0
👎
低評価
2