武雄温泉駅単語

タケオオンセンエキ
3.9千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

武雄温泉駅とは、佐賀県武雄市にあるJR九州佐世保線西九州新幹線である。

概要

名の通り、武雄温泉の玄関口佐賀県西部であり、特急を含めた全列車が停する。また、西九州新幹線現在の始発でもある。
佐世保線は2面3線。ただし3番線は西九州新幹線開業のため使用停止となっており、事実上相対式2面2線となっている。西九州新幹線は相対式2面2線で、これにリレー特急乗り場を含めて2面3線となっている。

1895年(明治28年)に「武雄」として開業。開業当初は長崎本線だったのだが(当時は早岐駅経由)、長崎本線肥前鹿島駅経由になったため、佐世保線として分離されて、佐世保線となる。1975年昭和50年)に「武雄温泉駅」に称と同時に舎化。2009年平成21年)に高架化。

2022年9月23日に開業の西九州新幹線佐世保線の高架の南側に設置された。新鳥栖駅〜当間のルート未定であるため、当面の間リレー方式での連絡となることから、新幹線在来線特急が対面で乗り換えられるようになった。
現状在来線改札横にあるみどりの窓口は、新幹線開業により新幹線改札横に移転した。

前からは嬉野温泉・彼杵大村線)に向かうJR九州バスが発着しており、以前は特急列車では乗り換え案内がされていることがあった。

駅弁は高架化後に開店したカフェカイロ堂」が製造・販売を行っており、このうち「佐賀すき焼き弁当」は「九州駅弁グランプリ」の第8・9回で、「佐賀 極上カルビ焼肉弁当」は第10回でグランプリを獲得している。このほか、「佐賀サーロイステーキ焼肉弁当」などが製造・販売されている。なお、「カイロ堂」では「佐賀すき焼き弁当」を定食としていただくことができる。

のりば

佐世保線

1・2番のりばが在来線改札、10番のりばが新幹線改札から入場する。

1・2番のりばについては2番のりばのみエスカレーターが設置されており、客に取って便利であることから原則2番線に停する。1番線は当で行き違いを行う一部列車が停する。エレベーターは双方とも設置済み。
こちらは普通列車リレー特急以外の特急列車が停する。

10番のりばは西九州新幹線に接続するリレー特急のりばであるため、リレー特急のみ発着する。新幹線11番のりばと改札を通らずに対面乗り換えすることが可
10番のりばの線路は以前は在来線ホーム側の3番のりばであり、在来線列車の待避ならび折り返しが可であったが、西九州新幹線工事により閉鎖された後に、柵が設置されたため乗降不可能となっている。

なお、10番のりばには特急しか停しないことから、駅名標には特急定期である江北駅(かつての肥前山口駅西九州新幹線開業と同時に称)と有田駅が隣のとして表記されている(西九州新幹線開業前は隣の部分のみで隠されていた)。

在来線改札は有人改札のみ(SUGOCA2024年度対応予定)だが、10番のりばから乗り降りする場合は新幹線改札を通ることになるため、自動改札を通ることになる。ただし、この自動改札は当から佐世保・ハウステンボス方面に向かう場合は対応しておらず、有人改札を通る必要がある。

リレーかもめ」については基本的にホーム内整備を行ってそのまま折り返す(一部列車江北方面に回送される)。ただし、一部臨時列車は10番のりばに留め置くことができないことから、一旦三間坂駅の中線まで回送して内整備を行っている。
リレー特急として整備されることが決定した当初は、リレー特急用の引き上げ線を永尾方に設置することが計画されていたが、利用する機会が少ないと判断されたためか未整備となった。

西九州新幹線

相対式2面2線となる。11・12番線が新設され、このうち11番線は佐世保線10番線に停する特急列車と対面乗り換えが可となる。

なお、対面乗り換えができない12番線も整備されているが、これは予備ホームとなり通常時は使われない。西九州新幹線は暫定開業時に途中に待避線があるが存在しないことから、非常・臨時用として整備されたものと思われる。
駅名標については11番線はリレーかもめとの乗り換えを考慮して嬉野温泉駅江北駅が隣のとなっているが、12番線は対面乗り換えではないことから、嬉野温泉駅のみが隣のとして書かれている。

新幹線在来線乗り換え改札が存在しないため、リレー特急以外と乗り換える場合は一度改札を出場する必要がある。なお、出場は特別下扱いとなり、途中下車ができないきっぷであっても一時出場可となっている。

フリーゲージトレインで計画されていた時期は、当から佐世保線高橋駅に向かって複線の高架を伸ばし、高橋駅との間に軌間切り替え設備を設ける予定であった(当自体に止まる必要もないため通過列車も想定されていた)。後の計画見直しにより、高架は当鳥栖寄りで途切れたままになっている。
ちなみに11番線だけは高架の端まで線路が伸びており、留置線として使うことができる。この留置線は当での折り返し時間が長い場合に一旦引き上げて内整備を行う時に用いられている(通常時はホーム内整備を行う)。

対面乗り換え

上記の通り、当では対面乗り換えが行われることになっている。乗り換え時間は九州新幹線新八代駅対面乗り換えを参考にして3分に設定されている(博多方面行きはダイヤの都合で6分になっているものもあるが)。
2022年7月20日にはJR九州の社員により乗り換え試験が行われ、3分でも乗り換え出来ることは確認されている。
ただ、新幹線側はホームドア車両自体に大きく号表記があるため在来線新幹線乗り換えは問題いと思われるが、在来線側は車両の号表記があまり大きくないため新幹線在来線乗り換えは時間がかかる可性があるのではとも。そもそもJR九州の社員は乗り換える先の号が分かってるから問題いが、一般客にはどうなるかは蓋を開けてみないとわからない。

なお、他にも新八代駅の対面乗り換えと違って在来線特急側の種が多様であると言う問題点がある。
DXDXグリーン席Gグリーン席、個4は4人用グリーン個室、Bはボックスシートあり。

長崎駅 武雄温泉駅→
1号 2号 3号 4号 5号 6号
定席 定席 定席 自由席 自由席 自由席

まず、新幹線N700Sの編成図。

←武雄温泉駅・早岐駅(・佐世保駅) 博多駅
1号 2号 3号 4号 5号 6号
G | 定席 定席 自由席 自由席 自由席

次に「リレーかもめ」や「みどり」で使われる885系の編成図。1号が半室グリーン車となっているが、定席・自由席の並びがそのままであり、同じ号であればまっすぐ進むだけですむことになる。ただ、車両の長さに違いがあるため、端の方に座っていると斜め移動する形になる。

←武雄温泉駅 博多駅
1号 2号 3号 4号 5号 6号 7号 8号
DX,G│個4 定席 定席 定席(B) 自由席 自由席 自由席 自由席

次は「リレーかもめ」で使われる787系の編成図。どうだろう、新幹線べると定席・自由席の位置が微妙にずれているのがわかるはずである。4号定席を取った人や、7・8号自由席を取った人は少し乗り換えが難しくなるかもしれない。と言っても、長崎寄りは定席、博多寄りは自由席と考えればまだなんとかなるかもしれないが。

早岐駅(・佐世保駅) 博多駅
1号 2号 3号 4号 5号 6号 7号 8号
G | 定席 | 自 自由席 G | 定席 自由席 自由席

最後に「みどり」で使われる783系の編成図。見ればわかるが新幹線車両定席・自由席の位置が噛み合ってない。これは4両編成を2本繋げて8両編成としたため、変則配置となっていることから。3号自由席新幹線自由席乗り換え、5・6号定席と新幹線定席の乗り換えが交錯することになるため、混雑するのは間違いない。また、最初に触れた通り、在来線車両の号表記が分かりづらいこともあって、混乱が生じやすい可性が高い。
ちなみに定期列車の接続では存在しないが、臨時列車の接続では1〜4号は「ハウステンボス」になることがあるため、時間帯によっては自由席に乗り込むこと自体苦労するかもしれない。

あとついでに「みどり」「ハウステンボス」は佐世保・ハウステンボス方面も当然発着することになる。新幹線⇔佐世保・ハウステンボス方面の乗り換えはそこまで多くないと思われるが、その辺りの案内はどうするのか、混乱が起きないかどうかが気になるところ。
リレー特急とならないみどり」「ハウステンボス」は従来通り2番線から発着するため、10・11番線での案内も気になる点である。

JR九州は武雄温泉駅のホームには特に案内係を置かず、表示や放送などで対応する予定だそうだが、果たして対面乗り換え事行われるかが注される。

ちなみに緊急時に対面乗り換えできない場合も想定されており、この場合の乗り換え時間は7分と想定されている(新幹線改札を出て、在来線改札に入り直し、1番のりばから乗した場合)。

隣の駅

隣の(下り方面) 隣の(上り方面)
佐世保線 特急 有田駅 武雄温泉駅 佐賀駅
江北駅(一部)
佐世保線普通 永尾 高橋駅
西九州新幹線 嬉野温泉駅 -

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

武雄温泉駅

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 武雄温泉駅についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!


ニコニコニューストピックス