歩栖パコとは、バーチャルユーチューバーである。動物法人どうぶつアニマルの社員。
概要
動画投稿者 | |
---|---|
パコ | |
基本情報 | |
職業 | 株式会社どうぶつ アニマル ↓ 動物法人どうぶつ アニマルの社員 |
年齢 | 25歳→22歳 |
好きな物 | お肉、アイス、珈琲 |
ファン ネーム |
同僚さん |
タグ | #パコの生放送![]() #ぱこの絵 ![]() |
YouTube | 歩栖パコ&古月アイル【Vtuber】![]() |
@virtualalpaco![]() |
|
質問箱 | @virtualalpaco![]() (マシュマロ) |
Google フォーム | 「パコの生放送」 投稿フォーム ![]() |
niconico | ID:80424526 パコ![]() |
配信歴 | |
アルパカ耳ともふもふの髪、そしてけしからんおっぱいをもつアルパカ系バーチャルYouTuber。
通称パコ。
名前の由来は、アルパカの女の子→パ子という単純明快なもの。ただし考案者曰くアルパカの学名であるビクーニャ・パコも由来になっているとのこと[1]。名字については後述。ゲーム好きで友達がおらず、配信ではリスナーのセクハラコメントに白目を剥く「白目芸」が特徴。リスナーを”同僚さん”と呼ぶ。アルパカは唾を吐くという習性があるため、コメントではパコの唾を求める変態同僚さんが多く存在し、「おつば民」と呼ばれている。白目芸はあまりやらなくなったが好きな人もいたようで、Neverending Nightmares枠のサムネ画像で久しぶりに使われた。
普段はバブみの高いトークを展開しており、優しい声とおっとりした喋り方で同僚さん達はいつも癒されている。が、ゲームになると性格が豹変し、口が悪くなる傾向がある。ホラー耐性が高く、バイオハザード7をプレイしていてもまったく動じない。本人曰く「来るのが分かってるから(覚悟できるから)別に怖くない」とのこと。その代わりなのか、FF6配信ではエンカウントの演出に終始ビビっていた。また人の死にが精神的にクるらしくFF7R配信ではビッグスとジェシーの死で精神的に凹まされていた。リーグオブレジェンドのプレイヤーで、本アカはレベル30を越えるとドヤるなどした[2]。
そのためか、2020年のAFTER 6 LEAGUE(社会人eスポーツリーグ)の6日目のLOL大会にて解説役として特別ゲストで呼ばれた。
食生活は、アルパカなのに肉とアイスしか食べない、野菜はネギしか食べないというすさまじい偏食っぷりである。「嫌いな物を食べて健康でいるよりも、好きな物を食べて気持ちが健康なほうがいい」という思考で生きている。ちょいちょいアイスにつられてなんでもやってしまう騙されやすい性格。
経緯と活動
パコは株式会社どうぶつあにまる(のちに名称変更、詳細は後述)の社員。YouTubeチャンネルやniconicoユーザーページ
の自己紹介文によると「転職先の会社から美少女Vtuberになれと命令されたアルパカ」。現実世界でIT系企業に転職した"35歳男性が受肉してバーチャルYouTuberになった"という触れ込みだが、その実、普段着はアクシーズファム(レースや刺繍などガーリーな服が多い女性向けブランド)を好むなど、女子アピールに余念がない。また絵も描けるらしく、2019/1/2のLOLの放送告知ツイートでは自作の晴れ着姿を披露していた。かわいい。
会社の社長はコアラで、色々指示しているらしいがやっていることは基本セクハラ。馬の先輩社員がいたが、本業でやらかしてパコの食事となったらしい。鳥の同僚は出荷されてしまった。成果を上げられないとモフモフを刈り取られてしまうという若干ブラックな会社である。
毎週水曜日20:00に雑談放送、毎週土曜日19:00にゲーム実況、をしていた。雑談配信は約1時間、ゲーム配信は約2時間ほど。雑談配信ではフリートークのほかに、リスナーからのお便りや質問を読むコーナー、イラストを紹介するコーナーなどがある。生配信を中心に活動しているが、チャンネルには動画もアップしている。
以前は上記の通り水曜日雑談、土曜日ゲーム配信をしていたが、仕事や体調不良で配信が中止・延期になることが多くなったため、交渉して自由に配信できるようにした。
雑誌「Vティーク9月号増刊 Vtuberギルド」に掲載された。告知と感想
のツイートをしている。
キズナアイが主催した"キズナアイ杯"に予選B組で参加したが残念ながら敗退。決勝当日には「蕎麦打ちしながらキズナアイ杯を応援!」というなぜか蕎麦を打ちながらの謎応援配信をした。まるで実写と見間違うような3Dモデルを急遽作ったらしい…甲賀流忍者!ぽんぽこもびっくりである。
おみくじ
水曜日の雑談枠のラストでは毎回3択のおみくじをやっている。「い・ろ・は」のうち一つを選び、その結果が一週間の運勢、ということになっている(「に・ほ・へ」になったこともある)。
結果は大吉・大凶ともう一種類。これは先輩がやってくれているらしい。彼女も一緒に選んで結果を見ているがなぜか大凶の引きが強く、彼女が選んだ時に一緒になった人は大体諦めムードになる(たまに大吉を引いたりもする)。彼女も大凶を引くことが多いのを気にしているらしく、先輩からいじり方を教わり全て大吉にしたりするなどの抵抗も見せている。
2019年最初の雑談枠ではくじを6つに増やして行った。発表時に「い」の結果を出そうとしたら結果が設定されてなかったらしく何も出なかったため爆笑していた。しかしその後大凶を引き当ててしまいショックのあまりじたじたした後「(゚∞゚)ぺー」としか言わなくなってしまった。その状態で他の結果を発表し切り上げようとしたがスーパーチャットが入ったため感謝を述べ続けることになったため[3]終わらせることができなかった[4]。
3D化のクラウドファンディング
現在2Dで動かしており下半身がない、3Dになることを夢みている(下半身も欲しい)。その為クラウドファンディングを実施している(2019/1/31まで)。ちなみにその発表動画ではコアラ社長が作った3Dモデルが公開されたが、なぜか植木鉢にレイプ目をした生首が植えられていた。社長曰く「予算が尽きた」とのこと。
期限直前の1/29に目標金額の100万円を無事達成。終了時点で支援者54人、総額1,360,775円に達した。またその数日前に登録者数が6000人を超えたので、それを記念しての配信が30日に予定されたが当日体調不良により翌日に延期。31日に無事配信された。
しかしこの1日ずれたことでさらに人数が増え6000人突破記念放送なのに7000人を突破した。少し前からCF動画が広告として流れていたことで登録者が増えた模様。ちなみに2日前のLOL放送時点では6200人ぐらいで、記念配信の時は7100人ぐらいだったため、2日で900人増えたことになる(この部分作成時点で約7200人)。
3Dモデル実装
CF終了から4か月、返礼品の発送なども無事行われ遂に3Dモデルが発表、6/12の雑談枠で公開された。今後はこれで配信していくらしく、土曜日のBloodborne配信も3Dモデルを表示させて配信された。
3D化したことで「目が良く動く」「手が動かせる」ようになった。また「耳がぴこぴこ動く」ようにもなった(かわいい)。全身ができたのでくるっと回ってしっぽもみせてくれた。配信場所も本人のリラックスルームからになったが、公開当日は機材トラブルのため灯りがつかなかった。
またこれにより概要にある設定に変更があり、「22歳女性」「動物法人どうぶつアニマル」になった35歳おっさんは死んだ。別にコアラ社長を蹴飛ばして変えさせたとかではないらしい。
3Dお披露目まであと2日です✨#Vtuber
— パコ(Vtuber)🦙 (@virtualalpaco) June 10, 2019pic.twitter.com/65Edw8CnPx
![]()
←おそらくこのことだと思われる。
ちなみに発表当日にツイッターアカウントがミライアカリにフォローされていた。
FANBOXとメンバーシップ
2019年12月25日のクリスマス配信の時(25:00頃)にPixivFANBOXの開設が発表された。
プランは月額585円(鶏肉のグリル代)と1185円(カツ丼代)の二種類。毎月一回何かしらの配布する予定とのこと(FANBOX内では日記の閲覧を日記の朗読がみられると書かれている)。
なお前から視聴者から言われていたyoutubeのメンバーシップはFANBOXをやるので今はやらないとのこと[5]。
また発表時に期間限定でクリスマスボイスの配信も行われた(2020年1月31日まで)。
3周年目の前日である2021/5/16にメンバーシップを解禁。この時点ではスタンプはまだ製作中で後日追加していく模様。メンバーシップ特典として、パコさんがどこかでとった花の写真を公開していくとのこと。メンバーシップ代は90円。これは何か更新していくつもりではないので最安値にしたとのこと。Fanboxは継続される。
名字大募集
2周年に向けて、他のVtuberは姓があるのに自分にはないのがおかしい、ということで募集することになった。期限は2020/5/15の23:59までで、で募っている。
5/16に発表。応募数は133通で、「歩栖パコ」となった。栖を「す」と読むものはなかったらしく、結果自身で考えたものになったとのこと。中には上記にあるビクーニャから取ったものもあったらしい。
後輩「古月アイル」デビュー
2020年7月10日に後輩の古月アイルがデビュー。満19歳でレッサーパンダの擬人化とのこと。これによりyoutubeのチャンネルは歩栖パコと古月アイルの共用で運用していくことになった。
先輩と違いホラーは苦手だが初めの頃は色々プレイさせられてしていた(苦手なのでよく叫ぶ)。それ以外もプレイしている。サマーレッスン配信では宮本ひかりのあまりの可愛さに会話からおっさん要素が漏れ出していたため「古おじ」と呼ばれてしまった。
特技に「競技かるた2段」を持っており、2021年の正月に解説動画を投稿。ここでは普段のにぎやかな姿とは違いインテリジェンスな姿を見せている。
Twitterでの活動
ショートムービーの投稿、画像付き配信告知ツイート、生放送での名場面を切り取った動画もよくツイートされる。リプやリツイートなども頻繁にしてくれる。
- パコ (@virtualalpaco) - Twitter
- アカウント動画検索結果⇒from:@virtualalpaco search?f=videos
- アカウント画像検索結果⇒from:@virtualalpaco search?f=images
関連動画
当初はYouTubeのみの投稿だったが、2018年8月2日よりニコニコ動画にも投稿している(YouTubeにも同じ動画が投稿されている)。初投稿動画の内容は、前日のライブ配信で披露した月ノ美兎のチャンネルで公開されている動画「シュガーソングとビターステップ OFF(全部美兎)」に合わせて歌唱したもの。投稿のためにniconicoアカウント
も作成されている。
パコチャンネル・オススメ動画
関連静画
関連商品
関連コミュニティ
活動
- パコチャンネル -Paco Channel- YouTube
- パコ (@virtualalpaco) - Twitter
-
パコ (@virtualalpaco) - マシュマロ
-
「パコの生放送」投稿フォーム - Googleフォーム
外部リンク
関連項目
脚注
- *2020/5/16の「【2周年】2年経った!!ありがとうございます!お知らせとか有ります【パコの生放送】【Vtuber】」で明らかにされた。
- *ちなみに本人曰くLOLやってる時の口の悪さはさらにすごいらしい
- *終了間際に入れた人は普通に入れたようだがその後の人たちは半分ノリで入れていたと思われる。
- *まともに喋らなくなったのに課金には反応するのかと突っ込まれていた
- *31:10頃から言及している。両方やると片方(FANBOXが)おざなりになるし多分(投稿が)間に合わなくなるから今はFANBOXだけやる・メンバーシップは審査が通らない可能性もあるから・FANBOXだったら何かしらの投稿(イラストとか文字とか)が幅広くできるから、というのも理由の一つ。
- 7
- 0pt