「グエー死んだンゴオオオオオオオ!!!」
「止まるんじゃねぇぞ・・・」
「何するのやめて やめてやめて・・・あれえええええ!!」
死亡シーンとは、キャラ、人物の死ぬ、倒される、ゲームオーバーになるシーンである。
概要
多くの場合死ぬシーン、殺害されるシーンだが、倒される、敗北、ストーリーから退場する、社会的死を含む場合もある。多くの場合グロシーンだったりするが、ギャグの場合もあり、(その場合しばしば翌週には何事もなかったかのようにキリストのごとく復活する)また敵キャラクターであればカタルシスを感じるシーンでもある。あとリョナ的な意味で需要があったり。
多くの場合死を悲しむコメントが見られるが
ネタキャラだったり敵だとざまあと言われてしまうこともある。
死因によっては死ぬ様子が生々しすぎるため、悲鳴や飛び散る血液で死亡とする場合もあったり、明確な死亡シーンがあっても地上波ではカットされている場合もある。(首が切断されるシーンなど)
死亡シーンを集めたものは死亡シーン集と呼ばれ、ニコニコでもよく見られる。流血なんかは時代劇などだと規制なのか斬られても描写されなかったりするが、容赦なく描写されるゲーム等もあるので閲覧注意。→ 死亡シーン集 の項目を参照。
- 人気のある可愛いキャラが無残に殺されてしまうパターンもあり、みんなのトラウマとなりやすい。
- 最期に言葉を残す僅かな余裕もあれば、あっという間に丸呑みにされてしまう場合もある。
- 自爆攻撃など、大勢の敵を道連れに吹き飛ぶような胸熱シーンの場合もある。
- 特殊部隊や組織構成員など、倒された際に機密保持のために死体が炎上・爆発・溶解する場合もある。
- ホラー作品など、死亡後にゾンビ・アンデッドに変貌して彷徨う、かつての仲間に襲い掛かることも。
ゲームにおける死亡シーン
近年においては、別途にムービーシーンが用意されている場合もある。
- プレイヤーに対して容赦のない高難易度においては、見たくなくても何度も見させられる羽目になる。
- QTEのコマンド入力失敗など、ムービーがそのまま死亡シーンになってしまう場合もある。
- 死亡シーン後、残された死体やその場所を調べることでアイテムが手に入る場合もある。
- プレイキャラの衣服や装備品がムービーに反映される場合、物によってはシュールな画になる。
関連動画
関連項目
- 1
- 0pt