死語単語


ニコニコ動画で死語の動画を見に行く
シゴ
  • 18
  • 0pt
掲示板へ

ヒロシです
そんなの関係ねぇ!」って言ってた高校生が、
「それもう古いよ」って言われてました。
はどうなるんですか。
ヒロシです

死語とは、

  1. 既に使われなくなった言葉(単語、ワード)のことである。この記事で記述。
  2. 既に使われなくなった言語のことである。ゴート語古英語プロシア語など。→死語(言語学) - Wikipediaexit

概要

今も昔も流行る言葉がある。

正式な言葉として認知されてはいないが、世相を反映していたり、使い勝手が良かったりして大いに使われる。語としては、テレビドラマCMセリフ、そのとき起こった事件を徴する言葉、芸人決め台詞などや、若者言葉・学生言葉・業界用語の一般化などがある。

現在、流行語として頻繁に使われている言葉でも、ある程度の年数(2年程度?)が経つと使われなくなってしまうだろう。また、あらわすものがくなったために死語となることもある(「半ドン」など)。
しかし、かが未だに使っているかもしれない。
理に使った場合、そもそも意味が通じなかったり、通じても場がけるか、生暖かい眼で見られることは必至である。

・・・説明しなければみんなに伝わらない。それが死語。

ナウなヤングにバカウケな死語の数々は死語の一覧を参照。

しかし

しかし、死語というのは、あなたがその言葉を使えばその時点で言葉は息を吹き返し始めるのである。

『死語だけど、みんなで使えば流行語』 

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 18
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ大百科 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: メイ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

死語

258 ななしのよっしん
2024/01/22(月) 23:30:20 ID: yTBsI343Mt
死語のほうがなんだかんだ使いやすいこともあるから、合理的っていうほどでもないけど
打ち込みやすい語をなるべく使うのが楽だな。Youtubeようつべつべ
👍
高評価
3
👎
低評価
0
259 ななしのよっしん
2024/06/01(土) 09:34:54 ID: dHMT8e/Sc+
死語」なんて所詮言葉狩り必死な連中が遠回しにそのワードを亡き者にしたい時に使う都合の良い言葉でしかない
ただ個人的に好みじゃないから、使われると傷付くから、世代じゃないから、今自分が使ってる同義語の方が新しいから…
こんな根拠ばかりで勝手に死んだことにしてるだけ
死んでいい人間は腐るほどいても死んでいい言葉なんて本来なら一つもないのにさ
勝手な自分ルール死亡判定するのやめてほしい
👍
高評価
0
👎
低評価
7
260 ななしのよっしん
2024/08/11(日) 18:50:22 ID: MS3Zpwe73K
映画って言葉が存在するのに活動写真とか使うべきでないし
結局のところ、多数の感覚からズレた言葉は死語だろうと新語だろうと使うべきじゃないよ
👍
高評価
1
👎
低評価
1
261 ななしのよっしん
2024/10/31(木) 19:17:16 ID: MNIvI/Q015
ビデオとかポリゴンみたいなのを死語扱いしてるいるけど本当に意味がわからない
ビデオテープ)とか(カクカクの)ポリゴンっていうふうに何か特定の物と結びついちゃってるっていうのはわかるんだけど、なんで結びつけちゃってるのか理解できない
死んでるの言葉じゃなくて頭だろ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
262 ななしのよっしん
2024/11/14(木) 22:07:34 ID: eKD77ytQtN
👍
高評価
0
👎
低評価
0
263 ななしのよっしん
2025/01/07(火) 13:36:23 ID: 8H/V9W4psd
(ぉ)

もはや意味が通じないという意味での死を迎えているネットスラングとしては典的なのがこれだと思う
同世代でも(笑)とか(爆)は表現が古臭いだけであって意味は通るが、これは本気で「は?」にしかならない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
264 ななしのよっしん
2025/01/07(火) 13:54:50 ID: iLsVLM9Dfi
>>263

気になるから意味教えてほしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
265 ななしのよっしん
2025/01/07(火) 21:00:10 ID: 8H/V9W4psd
>>264
気になる?でも教えません(オイ)

…と、こんな感じで一人乗り突っ込みをするときの(オイ)が当時の流行りで括弧+1文字省略されて、
「気になる?でも教えません(ぉ)」
って感じに使われてた文末表現。
20世紀のパソコン通信の遺物で、2001年当時すでに用途がブレて「この(ぉ)って何なの?」なんて質問が教えてgooとかに出てた。
👍
高評価
4
👎
低評価
0
266 ななしのよっしん
2025/01/08(水) 07:14:50 ID: iLsVLM9Dfi
>>265

ありがとう

「←」みたいな意味だったのか(これも死語かな?)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
267 ななしのよっしん
2025/03/27(木) 23:14:13 ID: VcAFyRIdFB
英語にしたらデスワード
死んだ言葉と言うより言ったら死にそうなホラー
電車男とかで使われてたネット用語は大抵死語ってる気がする
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!も聞かなくなったな
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス