残当とは、
- 「残念だが当然(残念ながら当然)」の略。
- 「残念でもないし当然」の略。
のいずれかである。
概要
もともとは匿名掲示板の2ちゃんねる(現:5ちゃんねる)の野球chでの書き込みが発祥。「●●速報・豊田投手、投身自殺●●」という題のスレッドで>>1によって書き込まれた。なお豊田投手は投身自殺しておらず、今でいうところのフェイクニュースである。
1 :どうですか解説の名無しさん:2006/07/14(金) 21:53:07.09 ID:AE9b2KtO
首都高4号線外苑出口付近で読売巨人軍の豊田投手(32)が大型トラックに飛び込み即死した。
度重なるリリーフ失敗
苦にして発作的に飛び込んだものと見られる。
原監督が「残念」と憐れんでおきながら「当然」と即切り捨ててしまうひどさを感じさせる文章となっている。なお、先述したようにこれは虚偽の情報であるため、実際に原監督が「残念だが当然」と言ったわけではない。
不謹慎だという意見がある一方、笑ってしまった人も多かったようで、「「残念だが当然」がマイブームになりそうな予感(>>31)」という今後を予見させるコメントもあった。
これ以降、「残念だが当然」が野球ch、ならびにその後継的存在となった「なんでも実況J(なんJ)」で使われるようになっていった。次第に2010年頃から略称として「残当」が生まれた。
4 :風吹けば名無し:2010/02/08(月) 13:05:46.43 ID:GsNnIx+r
あの容姿と素行を考えたら残当
また、表記ゆれとして「残念ながら当然」というものもある。
一方、「そりゃそうなるわな」「無理もない」という状況を表す「残念でもないし当然」という言葉も生まれた。こちらが「残当」と略されることもある。
929 :風吹けば名無し:2009/07/31(金) 18:04:57.57 ID:/brjdP7y
(1000いくのは)残念でもないし当然
ちなみにSNSなどでは、「残当ってネットスラングだったのか」「そういう熟語があるんだと思っていた」などと、上記のような由来を初めて知って驚いている人も確認できる。
「妥当」「順当」と言った、少し類似した使われ方をする古くからの二字熟語が存在しているため、そういった二字熟語の仲間として古くから存在していたと勘違いしがちなのかもしれない。
関連動画
関連静画
関連項目
- 13
- 0pt
- ページ番号: 5584472
- リビジョン番号: 2777011
- 編集内容についての説明/コメント: