民俗学(みんぞくがく)とは人々の風習、文化を研究する学問である。
「民族学」ではない。誤字に注意。
概要
民俗学とは柳田国男らから始まった人々の風習、文化を記録、考察することから始まった。
- 記録について
柳田国男『遠野物語』のように各地を巡り、地域の民話、怪談などを集める。
この段階では私見を交えず、記録に集中することが多いようだ。 - 考察について
柳田国男『桃太郎の誕生』のように、すでに記録された情報を整理し、
物語のつながりや意味を考える。
扱う分野について
民話、怪談、祭りなどを柳田は扱っていたが、
後の民俗学では都市伝説なども扱うようになった。
関連動画
関連商品
関連リンク
関連項目
- 0
- 0pt