永楽帝単語

エイラクテイ
4.8千文字の記事
  • 7
  • 0pt
掲示板へ

永楽帝、名は朱棣(しゅてい)は中国歴史上の人物。明朝2代目3代皇帝で、太宗(後に世祖)とも称される。生1360年~1424年。在位期間1402年~1424年。智勇と気にすぐれ、明帝国を東ユーシアの雄に推し上げ、中華帝国の一黄金期を築いた英雄天子である。

燕王時代

明の初代皇帝である洪武帝朱元璋)の第4子として生まれる。皇后と史書に記されるが、諸説があり、実際のところは不明である。理由は後述。

朱元璋は貧農から身をして、南方の群雄を討ち滅ぼし、続いて、まだ北方を支配していた東方モンゴル帝国である元を長圏外まで掃討して、明帝国を打ち立てた偉大な英雄であった。しかし、疑心が強く、下を統一すると建の功臣達の粛清を行い、権皇帝へ集中させていく。詳細は朱元璋の項を参照。

朱元璋は臣下を顧みぬ一方で、全に自分の息子達を王に封じて、皇帝直系による帝国統治を論んだ。モンゴル高原へ退いた元と直接対峙せねばならない北)の地には、幼少の頃から文武の素質を嘱望された朱棣が封ぜられる事となった。となった朱棣は期待に応え、豊かな軍才を開させて度々に元軍を打破り、朱元璋は「朕に北顧の憂いし」と量に満足する。

靖難前夜

次の皇帝には先立った朱元璋長男の朱標に代わり、息子である朱允炆が皇太孫として立てられる事となった。朱允炆は同様、温厚な文系の人柄であり、幼い孫の将来を憂慮した朱元璋が、危険分子をくすために過度な粛清を推進したという。一時は英明で功績も高いを立てる事も考えていたという説もある。

朱元璋が崩御し、朱允炆は第2代皇帝、建文として即位する。新たな政策として、側近である斉泰と黄子澄が首謀する朝廷による削政策が実施された。独立した軍事を持つ諸王の存在は、朱元璋息子達という子関係によりバランスが取れていただけであり、甥っ子である皇帝に、叔父である諸王が遠慮する根拠は乏しく、さっそくに5人の王が取り潰された。

にも手が及んだが、流石は敏く、手管を駆使してかわしていた。が、ついに保身の為に武を用いざるをえなくなった。は賊軍の謗りを避けるべく、大義名分として、君側の奸を討つ意「君難を靖(やす)んじる」が掲げられ、=北軍と、建文=南軍との戦争が勃発。後世「靖難の変」と呼称されることとなる。

800対600,000

当初、の手勢は南軍の策略もあり、僅か800人を数えるのみであった。だが人材は厚く、玉、朱、丘福といった勇将や、軍師である怪僧、和尚が控えていた。まず北軍は、周辺の拠点を攻め取り、威勢をもって数万の軍勢を集めた。やがて本を上げた南軍は30万の大軍を動員する。

南軍の大将軍には、洪武帝期の粛清でも生き残った宿将の耿炳文が選ばれた。しかし、の巧みな揮で、南軍は初戦において苦戦する。一時の敗北に建文は動揺し、耿炳文は更迭され、後任の大将軍には、建文のふたいとこにあたるが選ばれた(祖母朱元璋)。さらに20万が動員されて南軍は50万の容となる。だがは気品ある美男子ではあったが、中身は残念であり、名将であった文忠とは似ぬボンクラであった。彼が揮をとると聞いたは小躍った。

北軍は兵差によって劣勢であったが、南軍大本営無能優柔不断により戦局を立て直していく。南軍には盛庸、安、徐祖、鉉といった良将もおり、善戦して北軍を苦しめた。しかし、彼らを使いこなし大戦の采配ができる、に対抗できるほどの名将を欠いていた。とはいえ、肥沃な華南地帯を抑えている南軍の補給は凄まじく、次々に戦が投入され、60万もの大軍が編成されていき、「局地戦でいくら勝ってもは埓があかぬ」と都である南した。霊の戦いで南軍のを撃破し、戦の末に南に到達する。

すでに敗戦の為、南の守将へ左遷されていたは、抵抗で南門を開いてしまう。北軍の入軍に混乱した内では火災が発生して、建文行方不明となった。脱出して僧となったという説も存在する。

永楽の瓜蔓抄

に上したは、戦後処理にあたり、旗幟を変えた者には罪を問わず許し、再登用する寛容を示した。しかし、節を曲げず、自分を非難している者達には苛な弾圧と迫を加えた。戦犯である斉泰、黄子澄を初めとする奸臣達(とは信じる)の関係者1万人余は次々と処刑され、妻女は苦界へと堕とされた。

その中でも最も有名なのが、建文政治顧問の方孝孺に対する処断であった。代表的儒学者であり、知識人達から名のある方孝孺への処遇をおもんばかった和尚は、に「方孝孺を殺してはならない」と忠告していた。も忠告を容れて当初は方孝孺に対して礼を尽くしていたが、方孝孺の志操は固く、「賊簒位」と非難されるにおよんで、ブチ切れる。かくして、方孝孺の子、友人、一族、家族800余人がかき集められ、処刑が執行された。方孝孺自身も口を裂かれ、全ての死に様を見せつけられた後に処刑、さらに著書も焚書された(後世の創作という説も存在する)。

九族鏖殺をえる「滅十族」という、累系者を殺し尽くす残酷さは、「永楽の蔓抄(かまんしょう・つるまくり=づる式)」と呼ばれ、の暗部のひとつして知られる。

建文には2人の男子がいたが、1人は南失陥時に行方不明となり、もう1人は助命したものの、幼児の時から閉を行った(後に50年以上経ってから釈放される)。

世界帝国

建文がいなくなった後、皇帝として即位、年号を永楽とした。後世から永楽帝と呼ばれる事となる。永楽帝は、都を南から本拠地の北に遷して、北京と名付け(実質的に遷都したのは治世の晩年となる)彼一流の国家プロジェクトを次々と実行していく。

文化面では永楽大典(百科事典化物)といった諸書を編纂する一方で、対外政策を盛んとし、南方では朱を、その死後には玉の息子)を官として派遣し、安南を征させる。西南では侯顕を遣わしてチベットの活シンを招き、その意見を傾聴し、較的穏健に統治を委ねている。東北では失哈(イシハ)に出兵を命じて、シベリア樺太にまでを拓いた。極東の日本からも貢をうけ、室町幕府征夷大将軍である足利義満を「日本国国王」として冊封している。

海洋では後の大航海時代を大きく海軍を造り上げた。鄭和に100m級の巨艦60余隻、随員2万人以上の大艦隊を率いさせて使節として各派遣。艦隊は南西へ進み、遂にアフリカ沿まで達する。都合6回の南海大遠征が行われ、は最大で30余にも達した(後の宣徳の代で1回行われ、計7回)。

モンゴル政策~死

西方ではモンゴル帝国す、西方モンゴル帝国の盟たるティムールが、20万の精兵を率いて、モンゴル帝国の旧領たる中国の奪還を計画。しかし途中でティムールが病して出師は返され、東西の大帝国決戦は回避される事となった。

有能な臣下達に仕事を任せつつ、永楽帝自身も軍を率いて、北方モンゴルへと征する。モンゴルでは、元が断絶し、四十モンゴル(ドチン・モンゴル)部と呼ばれる遊牧連合が割拠して、次第に猛威を吹き返しつつあった。

当初は宿将の丘福に任せていたが、丘福が永楽帝示に背いて大敗して戦死してしまい、永楽帝自身が出向く事情となった。万里の長城を越えてモンゴル高原に兵を進め、5度の遠征を行い。強兵であるモンゴル騎兵モンゴルで打ち破る壮挙を為した。世にいう五出三犂(5たび出撃して3たび征す)である。ただし3~5回の遠征は敵軍と遭遇できず、徒手に終わった感が強い。遠征は威を高らかしめたが、モンゴルの健在を許した事が、後々に祟る事になる。

5回モンゴル遠征の帰還中に、永楽帝は病に倒れて崩御する。長男の朱高熾が皇帝に即位し、後の洪熙となる。

人物

勇武に長じた当代随一の名将であり、青年時代は北方の対モンゴル戦線、壮年時代は帝国の内乱、老ではモンゴル高原で武威をあらわした。自ら頭に赴く事も多く、矢石を恐れぬ勇者であった。

当時は皇帝独裁制であり、策は永楽帝の辣腕と、オリジナルが強く反映されていると見られる。自身の不明を自覚し、諫言にもを傾ける度量を持ってはいたが、暴君的な面もあり、自身の意に染まぬ者に対しては厳罰をもって報いる傾向も強かった。

内政面では質素倹約に努め、災害時には速に民の救済を行い、人物を見る眼にも優れていた。しかし、長男の朱高熾を柔弱として価を見抜けず、一時、嫡しようと考えていた。結局、朱高熾の息子の朱瞻基(後の宣徳)の出来が良かったので断念した。この2人は後世から明君と讃えられ、「仁宣の治」の善政を為している。

ティムール帝国の使者は、永楽帝貌を「背はやや低く、ひげは多くも少なくもないが、ひげの二、三房はまで伸びて、三つ四つの渦を巻いている」と記している。精的に政務や軍務をこなす一方で病弱であり、てんかん持ちであったらしい。4人の男子と5人の女子をもうけたが、進まぬ治療で、皇帝として後宮のとなった20余年では子供は生まれず、宦官と密通して、死罪となった宮女から面と向かって、か「役たたず」呼ばわりされたとも。

非合法な方法で登極した経緯から、譜代以外の臣を信じきる事が出来ず、東秘密警察)を設けて監視や統制を行い。洪武・建文期に抑えられていた宦官の権限を強化させ、自身の走狗とした。前述の鄭和、侯顕、失哈は宦官出身者である。彼等は実で有能な人物であったが、後の明の世では奸佞な宦官跋扈することとなり、傾の火種ともなった。

正当性

「君側の奸を討つ」と大義名分を掲げながら、結局皇帝として即位したことは生涯の汚点となった。それをぬぐうべく史書にも竄を加え、建文期の記録抹消し、明の第2代皇帝は建文ではなく、永楽帝だと記した。自身の出生にも手を加え、妃の生まれではなく、皇后から生まれた嫡子であると記録に上書きして、正当性をしたともいう。

逆に必要以上に永楽帝を悪く書いた史料の方も存在する。

不正確な出生から、元最後のハーンであるトゴン・テムルの胤を宿した妃ゲレルタイが、洪武帝に奪われて生まれたのが永楽帝という伝説が生まれた。関連性は不明だが、永楽帝の麾下には帰順したモンゴル将兵も多く、軍は精強であった。また、為政者として、元を開いたクビライ・ハーンを範にしたという説もある。

簒奪者として、同時代から後世まで炎上しているが、永楽帝が最初から皇位への野望を抱いていたのかは不明である。叔父としては、むしろ甥を可がっていた節もあった。まだだった頃、偶然、皇太孫の建文に出会い「こんなところで会うとはなぁ」と、甥の背中しくたたいた。しかし、それを見ていた朱元璋は「王の分際で、次期皇帝に非礼な!」と激怒した。これに対して建文は「私をするが故の仕です」と取りなしている。

永楽帝にも言い分はあったが、心優しく、善政を敷いていた建文を討ったことから、世間の当たりは強かった。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 7
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

永楽帝

10 ななしのよっしん
2016/09/14(水) 21:46:44 ID: 48/pQcNEDu
秘密警察なんて何時の情勢でも恐ろしいからな。(どのレベル行動を起こしていたのかは知らないけど)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2016/12/30(金) 00:27:22 ID: 7axLAWSOo2
>>6
当初はココ・テムルに大敗するも約10年後の復讐戦ではハーン直属の軍団を壊滅させ、10年近くモンゴル再起不能にし、モンゴルに対する前線基地を築いて防備を固めた洪武帝

瓦剌を攻撃すれば韃靼が勢を強め、韃靼を攻撃すれば瓦剌が勢を盛り返し、結局両者ともに決定打を与えることができず瓦剌の跳梁を許し、更に洪武帝の築いた前線基地を一部撤し後に禍根を残した永楽帝

モンゴル政策という一点においては洪武帝の方が圧倒的に上だと思うんだが、皇帝自ら軍を率いての征が物しいせいか永楽帝の方が評価される不思議

批判的に見るならば韃靼と瓦剌というモンゴルの二大勢にいいように利用されたにすぎないからな、永楽帝モンゴル征って。モンゴルの征どころか一部の勢を味方につけることもできず、暫くの間再起不能な打撃を与えることさえできなかった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2018/10/20(土) 15:24:34 ID: mbaa3hmtWc
>>11
皇帝自身の征って格好よく聞こえるけど、運が悪ければ土木の変
のような事態になってもおかしくないからな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2018/12/20(木) 20:33:30 ID: rZooRlLo8T
安南支配も満州経営もすぐに終わったし、明の遠征は徒労に終わったものが多いな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2019/09/17(火) 21:59:53 ID: HFndseslJA
モンゴル征伐に関しては北京遷都の為に続けてたんじゃないかと思う
たかが遷都の為にモンゴル遠征を?と思うかも知れないけど
北京遷都に不満でて大臣をスケープゴートに処刑してたりするから
相当反発が強かったんじゃないかなって
👍
高評価
1
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2019/12/08(日) 14:02:13 ID: qGYNRXDwRV
明王朝の最大の名君であることは間違いない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2020/08/29(土) 20:34:54 ID: 1HfY2ECXZL
戦がめっぽう強いところ、逆らうやつには容赦しないところや宦官に縁があるところがどことなく曹操に似ている。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2021/07/28(水) 18:00:53 ID: ZurxW7dpBh
回族で宦官アフリカまで行ってキリン連れて帰ってきた鄭和が濃すぎて
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2021/08/12(木) 00:28:36 ID: 3MJYOBMPPL
無能だったとは言わないけど、壮挙のことごとくが実は空振りだったとは言えそう。
やっぱり焦りかなあ。どう考えても非合法な上に大義名分もボロボロな即位の仕方をしちゃったわけだし。
靖難の変で建文の身柄を確保し、当人から譲を受けるという形式だけでも整えられれば、意識も変わったんだろうか。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2022/08/11(木) 12:00:39 ID: F0vmwmjKlX
34歳年下の末っ子の朱元璋66歳の時の子)を自分のとして可がった話ちょっと微笑ましくて好き
👍
高評価
0
👎
低評価
0