永瀬拓矢(ながせ たくや)とは、将棋棋士である。1992年9月5日生まれ。神奈川県横浜市出身。安恵照剛八段門下。棋士番号276。
棋歴
6歳の頃に祖父から将棋を教えてもらったのが、将棋との出会い。小学校6年生で奨励会に入会し、2009年・17歳で四段昇段を決めてプロ入りを果たす。
2011年に18連勝を記録し最多連勝賞を受賞。2012年度には新人王戦優勝、加古川清流戦優勝を達成、勝率1位賞も受賞。2013年には再び最多連勝賞を受賞。2013年には順位戦C級2組在籍ながら、「竜王ランキング戦通算3回優勝」の規定により六段昇段も決めている。ちなみに、竜王ランキング戦で3連続優勝を達成したのは木村一基に続いて史上2人目。
2014年度の棋王戦挑戦トーナメントで、当時三冠だった羽生善治を本戦・敗者復活戦で2度破るなどして挑戦者決定戦まで勝ち上がるが、三浦弘行に破れ、惜しくも挑戦を逃す。
2015年、電王戦FINALに出場。第2局でSeleneと戦い、衝撃的な勝利を収めた(後述)。同年度の竜王戦のランキング戦でも勝ち上がり、本戦では羽生善治を再度破り挑戦者決定戦に進むも、渡辺明に敗れて挑戦はならず。高勝率で何度も棋戦で勝ち上がっているにも関わらず、順位戦でなかなか昇級できなかったが、同年度の順位戦でようやくC級1組への昇級を果たす。
そして2016年、棋聖戦の挑戦者決定戦で、同じく勝てば初のタイトル挑戦となる村山慈明を降し、初のタイトル挑戦。棋聖戦前まで3戦3勝と得意としていた羽生善治棋聖との番勝負は、先にカド番に追い詰めるも、そこから2連敗でタイトル獲得とはならなかった。
2017年に竜王戦で1組に昇級。2017年度の順位戦では9勝1敗の成績でB級2組に昇級。翌2018年度の順位戦では10戦全勝で2年連続昇級した。
2019年、叡王戦を勝ち上がり、挑戦者決定戦では菅井竜也を破り挑戦者となる。高見泰地叡王との七番勝負は4連勝で勝利し、初タイトルの叡王を獲得。令和初のタイトル獲得者となった。続いて王座戦でも斎藤慎太郎王座を3連勝で降し、一挙に二冠となった。また、タイトル2期獲得により八段に昇段。
2020年の叡王戦では、当時竜王・名人の豊島将之の挑戦を受ける。七番勝負は千日手指し直し1局、持将棋2局の“九番勝負”の死闘となり、番勝負総手数の史上最多記録を38年ぶりに更新した。この勝負に3勝4敗で破れ、叡王を奪取される。しかし、続く王座戦では久保利明を3勝2敗で退け、タイトル初防衛を果たす。また、タイトル3期獲得により九段に昇段。同年度の順位戦ではB級1組を1位抜けし、2021年よりA級順位戦に参加することになった。
棋風
デビューの頃は三間飛車を得意とする振り飛車党だったが、2013年頃に居飛車党へ転向。かの大名人・大山康晴にも例えられる受けの強さは同じプロにも讃えられている。
が、その棋風以上に彼の代名詞とされるのが「千日手を全く厭わない」姿勢にある。棋士にとって「ちょっと有利かも?」とされる先手番をもっても、不利な状況・おもしろくない状況に置かれたならば、すぐに千日手の筋を手繰り寄せようとする豪腕の持ち主。
2011年のNHK杯に出場した際も、佐藤康光相手にNHK杯では初の“2回千日手”の末に勝利、初のタイトル戦となった棋聖戦第1局でも羽生善治相手に千日手の後勝利と、勝利に対する貪欲さは刮目すべきものがある。著書のタイトルも、誰が付けたか「永瀬流 負けない将棋」。
エピソード・こぼれ話
- 前述の通り“勝利”に対する執念は棋士間でも群を抜いているが、“将棋”に対する生真面目な姿勢も印象的。「あなたにとって将棋とは?」と言う問いに対して、「生きる目的をくれるもの」と断言するくらい。
- 「将棋に才能なんて必要ないんです、どれだけ努力したかで決まるんです」とやっぱり力強く断言する程度の才能の持ち主でもある。「僕には才能はない、努力する才能はあるけど」って誰かも言ってたし。
- したがって趣味も将棋。他の趣味として“走ること”を挙げている。
- 20歳になって一番嬉しかったことは「体力がついて、1日10時間将棋の勉強をするのが楽になったこと」。
- 師匠は安恵照剛だが、特にプロでは鈴木大介に、かなりいろいろ心配されたり世話を焼かれたりされている模様。永瀬に「将棋を教えてください」と頼まれ、「この日とこの日とこの日が空いてる」と答えたら、「全部お願いします」と返ってきたというのは有名なエピソードとなっている。居飛車転向は鈴木のアドバイスによるもの。他に深浦康市にも色々と教わったそうな。
- アダ名は“永瀬ボーイ”……だが、ニコ生で解説者として登場した際、にこやかかつ容赦なく視聴者と聞き手の貞升南相手に指し手講座を繰り広げ、“軍曹”のアダ名も頂戴する。
- 兄弟子のセガーさんこと瀬川晶司が奨励会時代の永瀬に“名刺のつくり方”を相談され、一緒に名刺をつくりに行ったはいいが、なぜか名刺交換のときにその名刺を出さなかった。出さなかった理由を聞かれた永瀬いわく、「だって名刺が減っちゃうんで……」将棋一直線の永瀬らしいエピソードである。
- 2歳年下の佐々木勇気とは小学生からの幼馴染で、お互いを“ナガセ”、“ユーキ”と呼び合う仲。研究会を共にし、お互いをライバル視しながら認め合っているようだ。別に仲は良くないらしい。
- 藤井聡太とVS(練習将棋)を指している数少ない棋士であり、後輩棋士ながら尊敬をしているとインタビューで答えている。
- 将棋棋士と言えば毛筆でのサイン“揮毫”が必須科目だが、永瀬のそれはインパクト抜群。ぜひその目で確かめてほしい。ちなみに本人は「習字をする時間を将棋にあてたい」と語っている[1]。
- 父親は川崎市でラーメン屋を経営している。ストイックで向上心の高い姿勢は父親から学んだという[2]。
- 対局の際にはバナナを持ち込むことが多い。「世の中で一番怖いものはなんですか?」の質問には「この世からバナナがなくなること」と答えている[3]。
電王戦FINAL第2局『伝説の△2七角“成らず”』
電王戦FINAL・第2局へ出場が決まった永瀬。ルールにより貸し出された対戦相手のソフト“Selene”と事前練習を積み重ね、インタビューでは「角が勝負の鍵になる」、「将棋には勝ち負けではない方法がある」と述べていた。
ほぼ全てのファンはこう思っただろう。「あ、千日手やるなコレ」(今回のルールでは16時を過ぎて千日手が成立すると、引き分けになる)
勝負の鬼、永瀬が何を繰り出すのか。ファンの注目を集めながら始まった第2局は、相居飛車からの力戦型という“コンピュータと戦う人間にとっては相当勝ちにくい戦型”となり、進めるうちに千日手に出来る可能性も消えていった。
しかし永瀬は互角の読み合いを6時間以上にわたって続け、決戦の寄せ合いに出た中で永瀬が86手目・△1六角で王手、次いで88手目に△2七角不成(王手)を放った。あえての“成らず”で、Seleneに時間を使わせるのか?……と視聴者がいぶかる中、事件は起きていた。
Seleneは、角・飛車・歩の成らずを正しく認識するようプログラムされておらず、Seleneは自玉の王手を放置して89手目・▲2二銀と指してしまったのだ。“王手放置の反則”である。
「これ、放っておくと投了しますよ」
「勝ち負けではない方法がある」ってこういうことかー!!(AA略)
1時間後、ルールに則り“王手放置の反則”にてSeleneの反則負け。永瀬の勝利となった。局後の大盤解説・記者会見にて永瀬の真意、仮に対局が続いていた場合の展開が明かされ、視聴者はまた度肝を抜かれる。
- バグの存在には練習対局で気付き、再現性も確認。しかし故意で使うつもりはなく、「成っても成らなくても変わらない展開になったら使おう」と考えていた。
- その言葉通り、88手目以降を“角成”、“角不成”のどちらで読み進めても、一直線に永瀬勝勢の結論となった(棋士・ソフト、共に見解一致)。
- バグは直されている可能性もあると思っていたが、ここまで来れば自分の勝ちだろうと考え、時間を使ってもらうためにあえて角不成を指した。
と、自らの勝ちを読み切った上でバグを指摘するという離れ業だったことが判明。さらに練習対局で、長時間では五分だったが、短い持ち時間も含めたトータルでSeleneに1割程度しか勝てていないこと、今日の戦型では一度も勝てなかったことも自ら告白した。
「1割しか勝てなかったが、本番でその1割を引けばいいかなと思っていた」
とにこやかに普段通り語る永瀬。勝利を貪欲に追求する鬼軍曹、勝負の鬼の面目躍如であった。
なお、この対局内容自体の評価も高く、勝又清和や村山慈明は「電王戦で実力で勝ったのは永瀬だけ」と後に語っている。
成績
昇段履歴
- 6級(2004年9月29日)・・・奨励会入会
- 四段(2009年10月1日)・・・三段リーグ1位による昇段
- 五段(2012年4月24日)・・・竜王ランキング戦連続2回昇級
- 六段(2013年6月17日)・・・竜王ランキング戦通算3回優勝
- 七段(2017年11月22日)・・・竜王戦1組昇級
- 八段(2019年10月1日)・・・タイトル2期獲得
- 九段(2020年10月14日)・・・タイトル3期獲得
タイトル履歴
タイトル戦登場履歴
- 叡王:2回(第4期-2018年度~第5期)
- 王座:4回(第67期-2019年度~第70期)
- 棋王:2回(第43期-2017年度、第47期)
- 王将:1回(第70期-2020年度)
- 棋聖:2回(第87期-2016年度、第93期)
一般棋戦優勝履歴
優勝回数:2回
将棋大賞受賞履歴
関連動画
電王戦FINAL
関連商品
関連リンク
関連項目
脚注
- *「習字をする時間を将棋にあてたい」軍曹こと永瀬拓矢七段のストイックな一面を女流棋士が明かす
- *永瀬拓矢七段、ストイックな「軍曹」の原点はラーメン店の父…棋王戦5番勝負12日開幕
- *棋士が一番怖いものとは? ~将棋年鑑2018 棋士名鑑アンケートより
- 6
- 0pt