江戸川乱歩賞単語

2件
エドガワランポショウ
1.6千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

江戸川乱歩賞とは、日本推理作家協会が催するミステリー小説募新人賞。後援は講談社フジテレビ

概要

1955年設立。「乱歩賞」と略されることが多い。最初は江戸川乱歩がポケットマネーから賞を出す、探偵小説分野の功労賞として始まった。第3回から募新人賞に切り替わり、現在まで続いている。

募集対は広い意味でのミステリー小説。賞1000万円。受賞作は講談社から刊行される。応募資格プロアマを問わないため、既に著作のあるプロ作家が受賞することも多い。選評は「小説現代」誌上に掲載されるほか、日本推理作家協会の公式サイトでも読むことができる。

長い歴史をもち、1980年横溝正史賞が設立されるまでは20年以上にわたって事実一の長編ミステリー募新人賞であった。そのため推理作家登竜門として数多くの有名作を輩出しており、文学賞の中では高いレベルの一般知名度を誇り、ベストセラーになった受賞作も多い。講談社を入れて売り出すため、少なくとも90年代までは数作で消えてしまう作家はほとんどいなかった。その一方、受賞作の傾向が似通っており、「傾向と対策」に沿った作品がそのまま受賞しやすいということもよく言われていた。
21世紀に入ってからは出版不況に加えて他の新人賞に押されて苦戦が続いており、受賞者が数作で消えてしまうこともしくなくなっている。というか活躍してる受賞者の方が少ない。

人工的な設定の本格ミステリが受賞することはほぼく、中井英夫の『虚無への供物』や島田荘司の『占星術殺人事件』(応募時のタイトルは『占術のマジック』)などが落選していることはわりと知られている。綾辻行人法月綸太郎ものちのデビュー作の原となる作品を応募していた。そのほかにも、土屋隆夫天狗の面』、沢左保『招かれざる客』、静子『天使が消えていく』、中町信『模倣の殺意』、岡嶋二人『あした天気にしておくれ』、折原一『倒錯のロンド』など、後に刊行されて高く評価された最終補作は多い。

週刊文春が毎年行っているランキング企画週刊文春ミステリーベスト10」では、2003年頃まで乱歩賞受賞作がほぼ毎年ベスト10入り、大抵はベスト3入りしていた。その頃の乱歩賞作品の順位の信憑性は同じ年の「このミス」の順位と較してみると解りやすい。2004年以降はそういう傾向はほぼくなっている。

大百科に記事のある受賞作・候補作

大百科に記事のある受賞者・候補者

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

江戸川乱歩賞

1 ななしのよっしん
2015/10/12(月) 20:37:03 ID: t4NWYn2geS
意外なことに乱歩自身は項がないのか
来年著作権が切れるのだが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2016/04/05(火) 09:22:23 ID: m98L9sF1wL
乱歩の名前が外小説家名前真似てるってつい最近知ったwww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2020/07/05(日) 01:54:11 ID: ZmLfWo0Yzm
タコンベを読んだときこのくらいでも取れるんだなって思ってしまった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0