- プロ野球選手一覧 > 江越大賀
江越大賀(えごし たいが、1993年9月12日-)とは、長崎県出身の元プロ野球選手(外野手)である。
概要
OB | |
---|---|
江越大賀 | |
基本情報 | |
国籍 | 日本 |
出身地 | 長崎県南島原市 |
生年月日 | 1993年9月12日 |
身長 体重 |
182cm 81kg |
選手情報 | |
投球・打撃 | 右投右打 |
守備位置 | 外野手 |
プロ入り | 2014年ドラフト3位 |
引退 | 2024年 |
経歴 | |
選手歴 | |
プロ野球選手テンプレート |
海星高校では投手として入団したが、結果を残せず外野手に転向。長打で結果を残すようになる。3年時は他校の厳しいマークに遭いながらも県大会決勝戦に進出したが、敗れたために甲子園出場はならなかった。監督にプロ野球に行きたいと相談したが、「そんな甘い考えでは通用しない」と言われ、駒澤大学に進学した。
駒澤大学にでは1年目からレギュラーに定着し、3度ベストナインを受賞。3年には日米大学野球に出場したがノーヒットだった。4年秋に選手権に出場し、13年ぶりの全国大会優勝に貢献した。
2014年ドラフト3位で阪神タイガースに入団した。背番号は2014年まで阪神に所属し、駒澤大学の先輩にあたる辛い新井貴浩がつけていた25。球団初のトリプルスリー(打率3割、30本塁打、30盗塁)を目標にしたいと語った。
阪神時代
2015年は開幕を一軍で迎え、4月28日の東京ヤクルトスワローズ戦でプロ初ホームランを記録し、お立ち台に上がった。阪神甲子園球場でプロ初ホームランを決めたのは鳥谷敬以来である。この年は56試合に出場し、打率.214、5本塁打、16打点だった。
2016年は4月2日の読売ジャイアンツ戦で1号ホームランを放つと、翌日も2号ホームラン。4日の広島東洋カープ戦でスタメン出場し、第1打席で第3号ホームランを放った。参考記録ながら3打席連続ホームランを記録。9日には黒田博樹からホームランを放ち、4試合連続ホームランを達成。しかしその後は打撃不振に陥り、二軍に降格。
2017年は一軍では開幕から1ヶ月ちょっととシーズン終盤のみの出番に留まり、28試合の出場、スタメン起用は0に終わった。
2018年はキャンプから両打ちとして調整していたが、3月中旬に右打ちに戻した。二軍では15本塁打を放ち、ウェスタンリーグ優勝に貢献した。一軍では29試合の出場で打率.150、1本塁打、1打点に留まった。
2019年は一軍と二軍を往復しながらほぼ代走・守備要員としての起用。49試合の出場(スタメンは1試合)、打率.067に終わった。
2020年も代走・守備要員起用となり、打席に立つのは代走、守備固め後というのがほとんどであった。9月25日にはチームの新型コロナウイルス集団感染の濃厚接触者として抹消され、一軍復帰は閉幕直前となる。結局この年はスタメン出場は一度もなく、打率は.000(10打数6三振)で無安打に終わった(二軍では打率3割を記録していた)。
2021年も代走・守備要員。一軍にいたのは5月半ばから前半戦終了までで、後半戦は出番なし。31試合の出場、打席数はさらに減って3打席に留まり2年連続無安打に終わる。
日本ハム時代
2022年10月18日にトレードで北海道日本ハムファイターズに移籍した。背番号は37。
2023年は右手首、4月に左あばら骨を骨折しながら自己最多の100試合に出場。打率.180、5本塁打、13打点、9盗塁を記録した。
2024年は19試合の出場に留まって戦力外通告を受け、現役を引退した。
引退後
2025年1月から阪神タイガースの野球振興室のアカデミーコーチを務める。
プレースタイル
遠投120mの強肩、50メートル5.8秒の俊足、東部1部リーグ通算11本塁打のパワーが持ち味で、真弓2世と期待をかけられている。
目下、一軍定着の最大のネックになっているのが致命的なミート力の欠如で、とにかくバットがボールに当たらない。2022年終了時点で通算打率.189に対して通算三振率は.420という数字が全てを物語っている。バットに当たりさえすれば非常に魅力的な長打力を持っており、外野守備や走塁の評価も高いため、一部の阪神ファンからは「ミート力以外の全てを兼ね備えた男」だの「4ツールプレーヤー」だの言われている。平田勝男いわく「練習だけ見たら3億円プレーヤー」。
応援歌
球団 | レス | No | プレイヤー |
---|---|---|---|
阪神 | 応援歌のピコカキコ一覧#1405 | 14197 | ![]() |
成績
年度別打撃成績
年度 | 球団 | 試合 | 打席 | 打数 | 得点 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 犠打 | 犠飛 | 四球 | 死球 | 三振 | 併殺打 | 打率 | 出塁率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2015年 | 阪神 | 56 | 176 | 168 | 21 | 36 | 8 | 3 | 5 | 16 | 2 | 0 | 0 | 6 | 2 | 64 | 0 | .214 | .250 |
2016年 | 72 | 217 | 191 | 33 | 40 | 6 | 1 | 7 | 20 | 4 | 2 | 3 | 18 | 3 | 78 | 2 | .209 | .284 | |
2017年 | 28 | 18 | 13 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | 2 | 5 | 0 | .077 | .333 | |
2018年 | 29 | 40 | 40 | 6 | 6 | 2 | 0 | 1 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 22 | 0 | .150 | .150 | |
2019年 | 49 | 16 | 15 | 8 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 9 | 0 | .067 | .125 | |
2020年 | 45 | 13 | 10 | 11 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | 1 | 2 | 0 | 6 | 0 | .000 | .154 | |
2021年 | 31 | 3 | 3 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | .000 | .000 | |
2022年 | 24 | 5 | 4 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 0 | .000 | .200 | |
2023年 | 日本ハム | 100 | 176 | 150 | 17 | 27 | 4 | 2 | 5 | 13 | 9 | 12 | 1 | 11 | 2 | 77 | 0 | .180 | .244 |
2024年 | 19 | 10 | 10 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7 | 0 | .000 | .000 | |
NPB:10年 | 453 | 674 | 604 | 108 | 111 | 20 | 6 | 18 | 51 | 32 | 14 | 5 | 24 | 9 | 233 | 2 | .184 | .245 |
通算守備成績
機構 | 守備位置 | 試合 | 刺殺 | 補殺 | 失策 | 併殺 | 守備率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
NPB | 外野手 | 382 | 422 | 6 | 8 | 0 | .982 |
関連動画
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 淺間大基
- 石川直也
- 石田健大
- 井領雅貴
- 岩下大輝
- 太田賢吾
- 岡本和真
- 小田裕也
- 小野郁
- 笠谷俊介
- 倉本寿彦
- 栗原陵矢
- 佐野皓大
- 清水優心
- 高橋光成
- 髙濱祐仁
- 寺嶋寛大
- 戸川大輔
- 戸根千明
- 外崎修汰
- 中村奨吾
- 西野真弘
- 福田将儀
- 藤井亮太(野球)
- 塹江敦哉
- 宗佑磨
- 薮田和樹
- 山川晃司
- 山崎福也
- 山崎康晃
▶もっと見る
- 0
- 0pt