沈黙の日曜日とは、1998年11月1日東京競馬場第11レースで発生した故障事故である。
1995年宝塚記念のライスシャワー、1997年ドバイWCのホクトベガと並ぶみんなのトラウマ。
概要
悲劇の主人公はサイレンススズカ。平成10年11月1日日曜日中央競馬の第118回 天皇賞(秋)が舞台であった。
前年の優勝馬であり宝塚記念で下したエアグルーヴがエリザベス女王杯に回り、毎日王冠で下したエルコンドルパサー・グラスワンダーは外国産馬のため当時の天皇賞を含む一部のG1レースへの出走資格はなく、強力なライバルは宝塚記念で影を踏んだステイゴールド程度で不在であった。
武豊はレース前の取材で「堂々とオーバーペースで逃げます」と宣言。サイレンススズカの競馬スタイルは大逃げというスタイルであり、この年6連勝を飾っていたことから各競馬紙、TVはアクシデントさえなければ大丈夫と見ていた。
また厩舎スタッフも「過去最高のデキ」と自信を持っており、さらに得意の左回り、サイレンススズカの適正距離とされていた2000mということで、単勝1.2倍の圧倒的1番人気に支持された。また枠は抽選の結果絶好の最内1番枠。『平成10年11月1日東京11レース1枠1番1番人気』の“1並び”であり、レース後に
もう一つ”1”が並ぶことを疑う人は誰もいなかった
サイレンススズカは抜群のスタートで快調に飛ばし、2ハロン目から急に加速して後続を突き放すと、前走を上回る1000m57秒4の超ハイペースで大逃げをうった。だが、それは彼の普段のレーススタイルであり、ファンも不安など全く感じずに大声援を送っていた。
しかし、3コーナーの辺りを過ぎたところで突然の失速。左前脚の手根骨粉砕骨折を発症したため、競走を中止した。結局予後不良と診断され安楽死の処置がとられた。
競馬中継の実況(フジテレビ・塩原恒夫)にて「沈黙の日曜日」と発言があり、今もなお競馬ファンの中での語り草となっている。
このレースの勝ち鞍はオフサイドトラップ。3度の屈腱炎を乗り越えた悲願の勝利だったがその味はとても苦いものだった。そしてステイゴールドはナイスネイチャ枠としての地位を確固たるものにした。
鞍上の武豊は酒!飲まずにはいられないッ!とばかりに荒れに荒れた。それでも次週の菊花賞ではノリに翻弄されながらも2着を勝ち取るあたり、流石はトップジョッキーといったところか。ステイゴールドを制し秋天を制覇した時は「ゴールの瞬間、まるでサイレンススズカが後押ししてくれた」とコメントした。
関連動画
フジテレビ版(実況:塩原恒夫 現・BSフジ編成局広報担当局長)
NHK版×ウマ娘プロ実況リンク
(実況:福澤浩行 現・NHK渋谷放送センター 東京アナウンス室 エグゼクティブアナウンサー)
アール・エフ・ラジオ日本版(実況:仙田和吉 現・MBSラジオ)
関連項目
- サイレンススズカ
- ウマ娘 プリティーダービー(アニメ)・・・第7話にて本レースが取り上げられた。
- 8
- 0pt