概要
- 沖縄県内で「そば」というとこちらの方を指す。そばという名称だが原材料に蕎麦粉は使用しておらず、小麦粉を使用している。製法的には中華麺と同じであるため、公正競争規約では「中華麺」として分類されているが、味・食感がむしろ中華麺よりも少し弾力強めのうどんにちょいと近い。具は三枚肉(厚切りの豚バラ肉)・かまぼこ・ネギなどが載せられている。
- 明治後半に中国人シェフが木灰に上澄み液と小麦粉を混合して麺を打ち、汁とともに食したのが始まりだといわれている(他にも色々諸説が存在する)。
- 本土復帰後、そばの呼称が認められない時期が続いていたが1978年(昭和53年)10月17日に公正取引協議会から沖縄そばの呼称認可が成された。
- この10月17日が沖縄そばの日とされることになり、この日になると沖縄県内の沖縄そば提供店で色々なサービスを受けることができる。
- ブラジルのカンポグランデでは100年前に多くの沖縄県出身者が渡ったため、当地では沖縄そば・ソーキそばが大いに浸透している。
- 沖縄そばにソーキをのせるとソーキそばになる。この他、テビチそば・野菜そば・豆腐そばなど様々なものが存在する。
関連動画
沖縄そば
ソーキそば
その他動画
関連静画
関連項目
- 1
- 0pt