河辺駅(かべえき)とは、東京都青梅市にあるJR東日本青梅線の鉄道駅である。
「かわべえき」ではない。
概要
河辺駅 | |
---|---|
かべ - Kabe | |
基本情報 | |
所在地 | 東京都青梅市河辺町五丁目29-29 |
所属事業者 | 東日本旅客鉄道 |
所属路線 | ![]() |
駅番号 | JC60 |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面3線 |
乗車人員 | 12,079人/日 (2023年度) |
開業年月日 | 1927年2月20日 |
駅テンプレート |
河 辺 | ||||||||
か べ | ||||||||
小 作 | 東青梅 | |||||||
Ozaku | Kabe | Higashi-Ōme |
単式ホーム1面1線・島式ホーム1面2線を有する地上駅で、橋上駅舎を持つ。ホームは1階、改札口は2階に1ヵ所ある。特急おうめ及び青梅特快以下の種別が停車する一方、ホリデー快速おくたまは通過する。
当駅は元々島式ホームのみであったが、中央快速線電車の12両編成運転に備え、ホーム延伸のみならず、ホームの増設工事が実施され、2023年3月に竣工した。これは、西隣の東青梅駅のホーム延伸工事の副産物で、東青梅駅が単式ホームになり、東青梅駅で行われていた上り列車の待避が行えなくなるため。青梅駅発着便の一部を河辺駅折返しとすることで、河辺駅までの運行回数は維持する狙いとみられる。
元の駅舎は南口だったが、早い段階で北口周辺の開発が行われ、駅前広場にぺデストリアンデッキが整備された。このデッキからは「河辺タウンビル」への出入りが可能。路線バスも都営・西武・西東京の各社の路線が発着する。駅から延びる河辺北大通り沿いにはマンションも目立つ。
一方南口は駅前広場があり、路線バスも発着するが、周辺に背の高い建物は少ない。
ホーム
番線 | 路線 | 行き先 |
---|---|---|
1 | ■青梅線・中央線(上り) | 拝島・立川・新宿・東京方面 |
2 | ■青梅線(下り) | 青梅・奥多摩方面 |
3 | ■青梅線・中央線(上り) | 拝島・立川・新宿・東京方面(当駅発着) |
隣の駅
種別 | 隣の駅:上り (立川・新宿・東京方面) |
当駅 | 隣の駅:下り (青梅・奥多摩方面) |
---|---|---|---|
特急おうめ | 拝島駅(JC55) | 河辺駅(JC60) | 青梅駅(JC62) |
ホリデー快速おくたま | 福生駅(JC57) | 通過 | |
通勤特快・青梅特快 通勤快速・快速・各駅停車 |
小作駅(JC59) | 河辺駅(JC60) | 東青梅駅(JC61) |
周辺施設
- 河辺タウンビル-イオンスタイル河辺、河辺温泉梅の湯、他
- 西友河辺店
- 青梅警察署 ※北口より徒歩5分ほど。
- 青梅市立総合病院 ※南口より徒歩7分ほど。
- 住友金属鉱山アリーナ青梅(総合体育館) ※南口より徒歩7分ほど。
関連動画
関連項目
外部リンク
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 0
- 0pt