河野通有単語


ニコニコ動画で河野通有の動画を見に行く
コウノミチアリ
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

河野通有(?~1311)とは、鎌倉時代に活躍した武将である。

概要

河野通継と井門長義の息子河野通信の孫。対馬守。

の所領伊予久米石井郷を相続し、本拠を縦淵に置いた。文永の役後、元軍の再来に備えて九州の防備にあたる。

八幡愚童訓』によると10年以内に古が来なければ自分から攻めに行くという起請文を書き、実際8年にやってきたので参戦し、大暴れしたと書かれている。さらに『予章記』では1281年の弘安の役において筑前博多で幕一重後ろに築地を築き、敵を率いれ戦う策をとり、「河野の後築地」と呼ばれたことが記された。さらに伯父河野通時を失いつつも敵の大将を一人生け捕ったほどの活躍を遂げた。

竹崎季長の『蒙古襲来絵巻』にもその活躍は記されており、息子河野通時ともに承久の乱収された給料なども回復したと伝わるが、こちらに関しては明確な資料はない。

1293年の門の乱にも参加したそうだ。

以後瀬戸内海海賊たちの惣領的な立場にある一方で、少弐盛資などと九州で幕府の依頼を請け負うこともあった。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

河野通有

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 河野通有についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!