津軽弁単語

ツガルベン
2.6千文字の記事
  • 8
  • 0pt
掲示板へ

津軽弁ってばや、青森県津軽地方でしゃべらいじゅ方言だんず。
(津軽弁というのは、青森県津軽地方で話されている方言です。)

概要

青森人間は実直で無口人間が多く、の寒さもあって口数が少ない。
そのような環境の下で育まれてきたのが津軽弁である。

音を想わせる軟口蓋音(濁音)が多用され、切れい複数の文節を含む句の末尾でイントネーションが上昇するため(標準ではイントネーションの上昇が末尾に来ることはい)、初めて聞く(フランス語をあまり知らない一般の)人にはフランス語のようにしか聞こえず、そのネタトヨタ自動車パッソ」のCMでも使われている。

特に五所川原ヶ沢周辺の西北地域は訛りが強い。
反面、青森を中心とした東津軽地域や弘前石を中心とする中南津軽地域は割合ソフトな訛りである。

「どさ?(どちらへ行かれるのですか?)」「湯さ。(これからお風呂へ行きます。)」という4文字で会話が成り立ってしまう、という極端なテンプレもあるが、標準較して短い音節の単が全体的に多い(特に単音節の多さは南の雄・鹿児島弁肩し得る)。また彙は古に由来するものが多く、標準の意味と完全に一致する物は少ない。

英語を喋らせるとなぜか津軽弁訛りしてしまうという、おそろしい結果になることがある。また、津軽地方では標準がうまく使えない人も年配者を中心に多数いる。彼らに理を言って標準を喋らせようとすると、前述のように濁音を多用し文節に区切りのはっきりしない津軽訛りになり、聴いている人の大部分の人が違和感を覚えるが、やがて途中から意識のうちに津軽弁の彙やイントネーションが混じってしまい、結局グダグダになってしまう。

最近では、TVの普及や県外からの大学生らのもあり、若い世代では訛りの少ない標準を喋れるものが多くなってきた一方で、若者の津軽弁離れが深刻化している。

代表的な津軽弁

津軽弁 意味
「わ」 私(<(われ))
「な」(=「め」「おめ」) あなた(<(なれ))
あずましい」 気持ちがいい、心地よい
「いだわしい」 もったいない
いとまが」 ちょっとの間(<暇(いとま)が)
えふりこぎ」
※1
見栄っり、ええかっこしい(<良い振り+扱き(=する人))
「おっける」 コケる、倒れる
「おべだふり」
※1
知ったかぶり(<憶えた振り)
「がっぱ」「たげ」
「のっつど」※2
たくさん、かなり
(「わや」「のれ」などが使われることも)
「きまげる」
「かちゃくちゃね」
が立つ、いらいらする、頭に来る
「くだぐ」 両替する(<砕く)
「げっぱ」 ビリ、最下位
「けんど」 道路(<県道?)
「こまる」 おじぎをする。(<屈(こご)まる)
(発音は「こる(困る)」ではなく「こま」)
「ごんぼほる」 ダダをこねる
「じぇんこ」 お金(<「銭っこ」)
「すがま」 氷柱
「すっけえ」 すっぱい
「ずるすけ 悪がき
「せば」(=「へば」)
「しゃー」
1.そうすれば 例)「せばやるが(そうすればやりましょうか)」
2.じゃあね
「だ」「だい」
「ちゃかし」 おっちょこちょい
「ちょす」 さわる、いじる
「つけらっと」 1.ちゃっかり 例)「つけらっともってっちゃ(ちゃっかり持って行ってる)」
2.知らないふり
「てぎ」 しんどい(<「大儀」)
「とっぺる」 ふたをする、ふさぐ
「なずぎ」 おでこ
「にかむ」 衣服などが)しわになる
「ぬげ」 暑い(<「温(ぬく)い」)
「ねっぱる」 くっつく
「のめくる」 つんのめる
ばぐる」 交換する
「はっける」 走る
「びろ」 よだれ
「まがす」 こぼす
「までーに」 きれいに
「むじゃげる」 破れる
「むっつい」 何か(カステラなど)を口にして、口の中の分が奪われた状態。
「めごい」 かわいい岩手などで使われる「めんこい」と同系列
わんつか」 ちょっと(<僅か)

 ※1 「えふり(見栄をる)」「あるふり(お金があるように見せる)」「おべだふり(知ったかぶり)」をまとめて、「津軽の3ふり」と表現することもある。
 ※2 弘前(中南津軽)地域と五所川原(西北津軽)地域で分かれる。また、場面により分かれることもある。

会話例

<会話例1>

 A「お、Bだばな。何しちゅんだば?」
  (お、Bじゃないか。何してんだよ?)

 B「おーAだな。わんつ減ったはんでメシ食いに行ぐんだばって、なも行ぐな?」
  (おーAじゃないか。ちょっと減ったからメシ食いに行くんだけど、お前も行くか?)

 A「いいでばな、そいよ。わもかででけ。そいでどさ行ぐんず?」
  (いいなあ、それ。も入れてくれよ。で、どこにいくんだ?)

 B「前さあるファミレスだばどんだば?」
  (前にあるファミレスとかどうよ?)

 A「あー・・・・・・あっこまィねや?わー知ってらめーラーメン屋あるはんで、そさ行ぐべ。」
  (あー・・・・・・あそこはダメだ。知ってる旨いラーメン屋があるから、そこに行こうぜ。)

 B「んだずな・・・・・・。へばそさ行ぐが。」
  (そうか・・・・・・。ならそこに行こうか。)

 

<会話例2>

 C「ん? Dだばな。何しちゅんずよ? 学校さ遅いら?」
  (ん? Dじゃねーか。何してんだよ? 学校に遅れるぞ?)

 D「・・・・・・Cだな。見ろっさ、これ。チェーン外(はず)いでまってや。」
  (・・・・・・Cか。見てよ、これ。チェーンが外れちゃってさ。)

 C「わいは、んだずな。・・・・・・どら、わんつか貸へじゃ。」
  (ありゃま、そっか。・・・・・・ほれ、ちょっと貸してみ。)

 D「わい、こったのわーでも直せるね。なーぐ行がなが。」
  (ちょっ、これくらい私でも直せるわよ。アンタく行きなよ。)

 C「うそし、この。手ェ汚いじゃーべな。すぐ直してけらね。」
  (うそつけ、この。手が汚れてるだろうが。すぐに直してやるよ。)

 キーコーン♪ カーンコーン

 E「――へば、おめはDの自転車直して遅(おぐ)いだってが。」
  (――それで、お前はDの自転車を直してて遅れたってか。)

 C「・・・・・・んだ。」
  (・・・・・・そうです。)

 E「なんぼまんだ・・・・・・ウソしてねんたし、今のっきゃ特別に許すばって、今度だば遅れねんでな。」
  (まったく・・・・・・ウソはついてないようだし、今回は特別に許してやるが、今度は遅れないようにな。)

関連動画

トヨタCMパッソ」がオススメ。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 8
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

津軽弁

81 ななしのよっしん
2020/06/09(火) 21:10:22 ID: xiZjqTeiNw
>>75
波動拳のマネしながら「はどー毛!」って鉄板じゃなかった?

>>79
「ちょす」の他に「むっつい(むっつぁ)」と「しない(しねぇ)」が標準じゃなかった時の衝撃
バームクーヘンとか食べて口がパッサパサになったり飲み込めない
の筋が多くて噛み切れない
どっちも標準に該当する言葉がないのが悪い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
82 ななしのよっしん
2020/06/09(火) 21:17:42 ID: eqB751u2n2
が(あが)→わが→私の
いかさま(如何様)→ぇがさま→同意
この辺は古(とひとくくりにするのもアレだが)が較的そのままの形で伝わってるような
👍
高評価
0
👎
低評価
0
83 ななしのよっしん
2020/09/17(木) 14:05:02 ID: 0E+dR5JKX1
どうせ面がってるのは生まれ育ちじゃないばかりだろ
あと青森生まれだから津軽弁好きって潮やめようぜ
だから青森アレなんだよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
84 ななしのよっしん
2020/12/06(日) 18:40:30 ID: j7OCP9HvNh
👍
高評価
0
👎
低評価
0
85 ななしのよっしん
2022/06/27(月) 02:31:48 ID: 4iMjzLtfpY
テレビが入る、手袋を履く、が方言だったことを知って驚いてる
標準ではなんで言うんだ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
86 ななしのよっしん
2022/07/06(水) 02:39:01 ID: 6LddQ8q4Cb
>>85
それ単独ではテレビが「映る」、人の場合はテレビ々が「出てる」、番組の場合はテレビで何々が「やってる」
手袋の方は手袋を「する」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
87 ななしのよっしん
2023/06/21(水) 22:16:57 ID: KXA0AD3Iwj
>初めて聞く(フランス語をあまり知らない一般の)人にはフランス語のようにしか聞こえず

フランス語を知らないのにフランス語に聞こえるって思いっき矛盾
👍
高評価
0
👎
低評価
0
88 ななしのよっしん
2023/10/28(土) 17:24:48 ID: x52sDQaxmB
→初めて聞く(本当のフランス語をあまり知らない一般の)人にはテンプレイメージ通りのフランス語のようにしか聞こえず
👍
高評価
0
👎
低評価
0
89 ななしのよっしん
2023/10/28(土) 17:33:25 ID: eqB751u2n2
ンダッキャサ(おフランス)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
90 ななしのよっしん
2024/03/10(日) 00:57:51 ID: WSpyaiCSg+
津軽弁に限った話じゃないけどYouTubeショートとかでよくある方言ネタ動画字幕って
漢字で表記させる ②分かち書きする ③ひらがなで表記
この3つがされてないの多いけどなんでだろうな

絶対この三要素のせいで余計「方言は難解な言葉」みたいな誤解増してると思うんだが…
漢字表記が分からないはまだしも、文節ないし句ごとでけるって
辞書的でない、日常の話し言葉としての知識しかない人でも出来ると思うんだが
カタカナは現代日本語では韓国語アイヌ語の音写みたいに外来語
もっぱら使われるから、共通と同じひらがなの方が伝わりやすい気がする
👍
高評価
0
👎
低評価
0