津軽海峡単語

41件
ツガルカイキョウ
1.2千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

津軽海峡とは、北海道南端と本州北端(青森県)に挟まれた峡である。

概要

東西幅約130km、最大深450m。地下には青函トンネルが通っている。北海道の最南端であるより本州最北端である青森の大間崎が約15km北にあるため、北海道のごく一部は本州よりも南に位置している。

最も狭い場所では約18.7kmと狭いため、暖かいと冷たいがぶつかり合って天気が変わりやすく昔から事故が多い。「函館山下着をつけたら気をつけろ」と昔から言い伝えられている。山の下半分にがかかったらの前兆であるという意味である。漁師は山の様子から天気を予測したり自分の位置を知ったりしていたのだ。

青函トンネルが開通する以前は客、貨物を運搬するため青函連絡船が運行していたが、1954年には台風で、複数の船舶が座礁、転覆し死者行方不明1400人をえる未曾有の事故洞爺丸事故)が発生。事故による犠牲者数としては当時の世界ワースト3に上る。これにより青函トンネルの計画が本格化したという面もある。

なお、泳いで渡ろうと挑戦する人もいるらしい。しかし十数時間も泳ぎ続けなくてはならないために非常に困難なチャレンジになる。2008年オープンスイミングにおける難関「世界大海峡(オーシャンズ・セブン)」の一つに設定されて広められたため、日本人だけでなく外国人にも挑戦者がいるようだ。2012年世界大海峡の横断を初めて達成した人物、アイルランド人のスティーブン・レッドモンドは「津軽海峡は流れが速くて最も過酷だった」とっている。

日本人にとって津軽海峡といえば色であり石川さゆりであるが、世界的に見れば運、軍事上重要な航路である。こういう重要な峡は「峡」として領内であっても外籍のが通れるよう通過通航権を認めて各に不利益が生じないよう計らうが、津軽海峡の場合はん中を領ではなくにする形で開放している。的には認めていないが、領にしてしまうと核兵器を載せた米軍の艦が通ったときに非核三原則に引っかかっていろいろ面倒臭いためにそうなった、という報道がなされたことがある[1]。そのせいか、津軽海峡を非同盟(かつてはソ連、現代だとロシア中国)の軍用艦艇が通過したこともこれまでにたびたびあり、安全保障上の問題点と見なされることもある。ちなみにこういった「領をあえて狭めている峡」は津軽海峡だけではなく、対馬壱岐の間の「対馬峡東」や大隅鹿児島の間の「大隅峡」も同様の状態にある。

関連動画

関連商品

関連項目

脚注

  1. *核通過優先で5海峡の領海制限 元外務次官証言 - 47NEWS(よんななニュース)exit

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

山口剛央 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: セナヘル
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

津軽海峡

1 ななしのよっしん
2023/07/04(火) 22:15:37 ID: XHcR411Fe5
ロシア軍事的に追い込まれるたびに、起死回生の望みを繋いで通過する
だがこういう示威航は、沿ビビってくれないと意味がない

では、世界軍事ランキング5位、かつ現有戦ではウクライナでズタボロロシア海軍かに上をいく自衛隊ビビってくれるかというと、
率直に言って燃料の無駄遣い
👍
高評価
0
👎
低評価
0