海外の反応シリーズ単語

9183件
カイガイノハンノウシリーズ
1.3千文字の記事
  • 22
  • 0pt
掲示板へ

海外の反応シリーズとは、日本で生まれた様々な物に対して、世界感想や反応を紹介した動画につけられるタグである。

海外の反応シリーズでタグ検索exit_nicovideo

なお、最近ではタグ荒らしにより機していないため、『海外の反応シリーズ -転載厨 -検索』で検索する事をお勧めする。

概要

このシリーズは大きく次の2つの種類に分類することができる。

ニコニコ動画発の動画YouTubeなどに転載され、それを観た外国人の反応についてを(ニコニコ動画で)まとめた動画
ここでに取り上げられる題材は、アニメゲームMADVOCALOIDMikuMikuDance手描き動画など、ニコニコ動画で生まれた様々な動画YouTube転載され、そこでどのような評価を受けたか、というものが多い。ニコニコでこのタグが定着したのはタイガー道場の人が大きいと推察される。
ニコニコ動画投稿され、ある程度人気を博した動画は、そのままYouTube輸出される。ニコニコ動画は基本的に日本人を対とした動画であるため、外国人に止まることを意識して作られることは少ない。このため、同じ動画外国人が見たとき、日本人からは想像もつかないような反応をされることもある。
また、元となる動画紹介という形式ではなく、日本旅行したり、あるいは日本に留学している外国人日本に関する意見や感想をまとめた動画もある。
元々、海外で作成された日本テーマに取り上げたテレビ番組YouTubeアマチュア作品をニコニコ動画転載したもの(中には転載に当たって日本語訳を付加している場合もある)。
例として、世界的にメジャーな番組の日本特集や英国自動車紹介番組の日本特集などが挙げられる。
また、上記の分類の他に、外国人自らが日本人に向けた動画を作成し、YouTube経由、またはニコニコ動画に直接投稿する場合もある。
その内容は、日本人へのメッセージ歌ってみた踊ってみたなど多岐に渡る。
1つの分類との違いは、多くが海外の人が作成した作品であるという点である。

アニメや漫画、オタクや腐女子関連の外国人の反応

これらの外国人の反応を日本人は「ダメリカ」「逝ギリス」「腐ランス」などと称するケースがある。もちろん同族に対する近感からである。

興味があるならばYouTubeで「ニコニコ」や「niconico」「nicovideo」で検索し、自分で海外の反応を見てみるのも良いかもしれない。

「海外の反応シリーズ」の動画は、他人がどう思っているかを異様に気にする日本人らしい動画の一種である。でもそんなお前らも好きだぜ!

関連動画

関連コミュニティ

関連項目やタグ

【スポンサーリンク】

  • 22
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ大百科 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 廉架
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

海外の反応シリーズ

2018 ななしのよっしん
2024/10/17(木) 04:28:57 ID: tiiParubqw
余りにも日本万歳がバカ過ぎて笑えるから自分も動画作りたくなって来たわ
調べたら同じ様に外国人日本を褒めさせる動画にも色々種類があって

①「たちのジャパン」 「すごい日本」 こういうチャンネル転載された画像や動画が多くて
 それに投稿者文字や音解説していくスタイルで、日本賛美と外批判セットになってる
②「SAMURAI FLAG」 「ボンソワールTV」 こういうのは現地で個人に直接取材した独自ソースだし
 日本凄い!日本料理感動した!って褒めるんだけど外批判が少ない
③「World Friends」みたくアジア20カとかEU8カとか集めてグロバルな交流を楽しむ本格

当然ネット検索だけで動画作れる①が楽だし②は外国人とのコネが居るし
③は多籍だから大変だし日本だけ褒める雰囲気なんてゼロ
色んな意味で①が量産され易いんだろうなあ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
2019 ななしのよっしん
2024/10/18(金) 00:53:26 ID: 8qInRsa99S
転載された画像や動画」が動画内or投稿者コメント欄に掲載されてたらまだマシな方で
ソースすらない投稿者外国人による捏造コメント全体をでっち上げた動画も幾らでもあるぞ
👍
高評価
3
👎
低評価
0
2020 ななしのよっしん
2024/11/03(日) 11:06:50 ID: oabFvCUALs
このシリーズ地上波テレビ日本礼賛番組に見られるような「日本の素らしさが世界中に伝わっている!」と発奮してきたのに、昨今の通貨安で外国人観光客が増加して安くてよいサービスのリソースが割かれると、今度はオーバーツーリズムとか喚き出してる
これも平和ボケの一環なのかねぇ、ナイーヴが過ぎると思うのだが
👍
高評価
3
👎
低評価
0
2021 ななしのよっしん
2024/11/21(木) 22:21:34 ID: gz3SwLWRPK
>>2013
いや、基本はずっとこんなんやぞ
の反応記とかのコメ欄はちょっとでも日本ディスられたら「外人バカだなー」ってマウント取りに行ってたし
👍
高評価
2
👎
低評価
0
2022 ななしのよっしん
2024/11/21(木) 22:30:11 ID: rPpe1INfFH
過度な否定も過度な肯定もうんざりだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2023 ななしのよっしん
2024/11/27(水) 03:52:45 ID: 8qInRsa99S
>>2022
政治に限らずあらゆる分野でネットにおける「議論」は否定か肯定かの二元論に終始しがちで
中立的な見方やニュアンスを伴った意見は捨される運命にある
これは世界どこでも一緒
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2024 ななしのよっしん
2025/02/03(月) 03:13:48 ID: zzCzd1Eze2
>>2022
AV(アニマルビデオ)とかアニメ海外の反応あたりが一番差し障りがないジャンルかもね
それですら上げ下げしようとするが湧いてくる世界だが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2025 ななしのよっしん
2025/02/08(土) 13:44:43 ID: qRIywdKy4M
というかそもそも論として、ちゃんと勉強していない末端の人の意見なんかみても意味ないんだよな。
日本でもそうだけど、データは集めない、印感情論論しか言えない、付和雷同すごいし。
専門も専門で本当にデータ集めたのか?という論文は多いんだが。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
2026 ななしのよっしん
2025/02/09(日) 13:43:57 ID: pZbcXVFklQ
>>2020
そいつらの思考は「日本人=上流階級、外国人=下層階級」と読み替えてみるとわかりやすい。
下層たる外国人々に羨望を抱くのは当然のことだし、その領域に踏み入ろうとせず分を弁えるのも当然の事。外から一生々への憧れだけ抱いていればよいのだ
……といった感じ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2027 ななしのよっしん
2025/02/11(火) 12:56:34 ID: 8qInRsa99S
>>2026
単に条件反射でレスしてるだけで自分なりの「思考」が出来るほどの脳みそを持ち合わせてなんかいないと思うよ
👍
高評価
1
👎
低評価
0

おすすめトレンド