消費者庁コラボ単語


ニコニコ動画で消費者庁コラボの動画を見に行く
ショウヒシャチョウコラボ
1.0千文字の記事
  • 28
  • 0pt
掲示板へ

消費者庁コラボとは、ソーシャルゲームなどと日本政府組織の1つである「消費者庁」とのコラボと銘打った騒動である。

概要

この言葉の起は、ガンホー提供しているオンラインゲームパズル&ドラゴンズ」(通称パズドラ)の2017年に行われたイベントの宣伝にて、消費者庁から品表示法違反の摘を受け、翌2018年3月に課徴金5,020万円を支払ったことである。

プレイヤーガチャなどで使ったお金が巡り巡って消費者庁)に納められた事と、パズドラが非常に他作品とのコラボで有名なゲームだったことから、「これは消費者庁とのコラボだな」という揶揄が飛び交った。

そこから転じて、ゲームのあまりに理不尽な当たり設定や法律に反しているのではないかと言う宣伝などに対してプレイヤー側が消費者庁に問い合わせること自体を「消費者庁コラボ」と呼ぶようになった。

ガンホー「パズドラ」消費者庁コラボ詳細

2017年11月から2月にかけて、ガンホー運営は「パズドラ」のフェスヒロインガチャで登場する13体のモンスターが「究極進化」すると宣伝していたが、実際に「究極進化」したのはそのうちの2体のみであり、その他の11体は「進化」のみであった。

これが品表示法第5条(不当な表示の禁止)に触れると消費者庁は判断し、2017年7月ガンホーへの措置命が入り、2018年3月ガンホーに対して課徴金が課されることになった。

関連生放送

以下のニコニコ生放送での音映像品表示法に抵触し、措置命と課徴金が課されることになった。

関連リンク

その他の消費者庁コラボ

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

  • なし

【スポンサーリンク】

  • 28
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

まちカドまぞく (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: saya
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

消費者庁コラボ

199 ななしのよっしん
2021/08/03(火) 03:16:58 ID: YxKidk/QEy
いっそ消費者庁自身が大々的に自社コラボぶちかまし
消費者庁コラボとはこういうものだ」
というのを見せつけて業界を大人しくさせてほしいところ
👍
高評価
2
👎
低評価
0
200 ななしのよっしん
2021/08/06(金) 10:52:52 ID: 7IUgRkGtTb
公営競技宝くじみたいに取り分のいくらかを国家慈善事業に還元すればいいのに
👍
高評価
1
👎
低評価
0
201 ななしのよっしん
2021/10/20(水) 17:40:38 ID: iYTERzH6Rf
スパロボDDサ終になって1年に1作ずつ据え置きのスパロボだけ作って発売しとけ

今でも手抜きをしてるのに、今度は詐欺に近い犯罪行為ですか?
そのうち、スパロボスタッフから逮捕者が出るぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
202 ななしのよっしん
2021/12/01(水) 15:32:04 ID: iYTERzH6Rf
マジでB.B.スタジオは訴えられろよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
203 ななしのよっしん
2022/03/03(木) 23:48:09 ID: E28Gvhwq8S
ハサウェイ「(課金は)やっちゃいけなかったんだよ! そんな事もわからない大人だから、信用だって気で消せるんだ!」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
204 ななしのよっしん
2022/08/20(土) 23:01:26 ID: toMWi/LMWc
消費者庁コラボを勘違いしているソシャゲユーザー多い気がするけど
明らかアウトFFBEで措置命止まりだし、限りなくアウトグレーなドッカンテブルは見逃しだし
ガチャ確率で動くことはいゾ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
205 ななしのよっしん
2022/12/29(木) 01:06:28 ID: LmYTP2QPNW
>>204
正確に言えば『確率』なんてものは相当数のデータければ信憑性のある数字にはならないから「低い」「渋い」言ったところで動きようがいんだゾ
仮に1%の当たりが10000ガチャを引いても当たらなかったとしても、それが確率である以上あり得ないことではないからたまたまだと言われたらどうしようもいんだゾ

でも、仮に一切弄られていないガチャデータに関するソースデータが流出して、そこに表記に対して偽りがあればそれを根拠に訴えることは可かもしれないが、その場合は流出に関与したおそれ等を疑われる危険性は考慮した方がいいゾ
👍
高評価
3
👎
低評価
2
206 ななしのよっしん
2025/02/08(土) 15:28:18 ID: nd87S4Fj+e
この手の言い回しできそうな他の事例って

国税庁コラボ(税金絡み)
警察コラボ(刑事事件全般)

このあたりかな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
207 ななしのよっしん
2025/02/08(土) 17:28:45 ID: UZ4/ymyDSf
税関コラボ(密輸関係)
あたりもいけそうか
👍
高評価
1
👎
低評価
0
208 ななしのよっしん
2025/03/20(木) 11:30:55 ID: YDS0Ew58R2
今すぐコラボすべきなのってビビアミとか配信してるCTWでは?
あそこって所構わず詐欺広告乱発してる事ばかり取り沙汰されてるけど、肝心のゲーム()ストーリーも何もくて薄っぺらい、その他のソシャゲじゃあり得ない程の拝金主義に塗れたシステムとかいう中身の虚無ばっか生み出してる所ぞ。
正直この記事の内容が可く見えるくらいの闇深事案だと思っとるんだが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0