涼宮ハルヒの直観帯より
涼宮ハルヒシリーズ (通称:涼宮ハルヒの憂鬱) とは、谷川流が著したライトノベルシリーズである。挿絵・イラストはいとうのいぢが担当している。
なお間違いが生じやすいが、「涼宮ハルヒの憂鬱」はライトノベルの第1巻、又はアニメ版の放送のことを指し、原作シリーズ全体の総称ではない。原作シリーズ全体を指す場合は「涼宮ハルヒシリーズ」という表現が正しい。
ここではシリーズ全般について記述する。同名の各作品についてはそれぞれの項目を参照。
概要
第8回スニーカー大賞『大賞』受賞作。2003年6月10日より刊行。
累計1800万部突破。第1回「このライトノベルがすごい!」で1位を獲得。
アニメが大ヒットし「ハレ晴レユカイ」「最強パレパレード」による踊ってみた・歌ってみたブーム、ニコニコ動画におけるMADブーム、「涼宮ハルヒの激奏」によるアニメによる声優ライブブームとキャラソンブーム、その後の「らきすた」「けいおん」などにも繋がる京都アニメーションブームなど様々で大きなムーブメントを引き起こしたヲタク界における2000年台を代表する作品のひとつ。
いわゆる「セカイ系」の代表作品の一つでもある。メタフィクション、タイムリープもの、ループもの(エンドレスエイト)、異次元もの、推理ものの作品でもある。
特に「涼宮ハルヒの消失」の評価は高い。
2007年4月1日発売の第9巻「涼宮ハルヒの分裂」後しばらく刊行が途絶えていたが、2011年5月25日に4年1ヶ月(1515日)ぶりに「涼宮ハルヒの驚愕」を刊行。多くのファンを喜ばせた。
しかしその後再び刊行が途絶え、2015年8月9日ついに「分裂」→「驚愕」間の刊行日数を突破してしまう(通常版から計算)。2013年に画集『ハルヒ百花』に、2018年に『ザ・スニーカー LEGEND』に短編が掲載されたり、2019年1月から5月には角川文庫版が1ヶ月に2巻ずつ連続刊行されたりしたものの、肝心の新刊は長らく刊行されなかった。
しかし、2020年8月31日に9年5ヶ月(3451日)ぶりの新刊「涼宮ハルヒの直観」が同年11月25日に刊行されることが発表され、公式Twitterが開設された。ハルヒ新刊などがトレンド入り2位を果たし、アメリカでも「Hrauhi」が10位上以内にトレンド入りを果たすなど、もはや新刊は出ないと思っていたファンを大いに盛り上がらせた。
2023年9月末に行われた、角川スニーカー文庫35周年記念イベントで最新刊『涼宮ハルヒの劇場』の制作中との発表と新規イラストが公開された。ハルヒ劇場2編の再録とともに書き下ろしの西部劇編が収録される予定とのこと。その後2024年3月に行われた『SOS☆感謝祭 〜祝20周年!!大いに原作に思いを馳せる「涼宮ハルヒの憂鬱」と「らき☆すた」の感謝祭〜』などの公式イベントでも既報の発表通りで発売日は発表されていなかったが、2024年8月31日に2024年11月29日に発売予定と発表され、表紙絵も公開された。4年ぶりの新刊となる。合わせて角川文庫版の涼宮ハルヒの直観の発売も2024年11月と発表された。
涼宮ハルヒの劇場の発売を盛り上げるためのクラウドファンディングが角川スニーカー文庫主催で、2024年11月15日から2025年1月15日にかけて行われ、目標の1000万円の8.6倍以上の8600万円余りを集めて終了した。ゴールが複数設定され新規歌唱楽曲「無敵的ハピネス」含む計3曲が制作され3DアニメPVが制作され、2025年7月12日に「涼宮ハルヒの四奏」として東京・科学技術館サイエンスホールにおいて弦楽四重奏によるミニクラシックコンサートイベントが行われる予定。なおクラウドファンディングのリターン内に「涼宮ハルヒの直観」収録の短編あてずっぽナンバーズのオーディオドラマ化が含まれている。
ストーリー
女子高生・涼宮ハルヒが、「宇宙人や未来人や超能力者を探し出して一緒に遊ぶこと」を目的に設立したクラブ「世界を大いに盛り上げるための涼宮ハルヒの団」(通称:SOS団)のメンバーを中心に展開する、「ビミョーに非日常系学園ストーリー」。
モデル(原作では位置関係がほぼ同等、アニメでは完全にモデル)は作者の出身地・所在地である兵庫県西宮市周辺。
主な登場人物
![]() 涼宮ハルヒ |
![]() キョン |
![]() 長門有希 |
![]() 朝比奈みくる |
![]() 古泉一樹 |
![]() キョンの妹 |
![]() 朝倉涼子 |
![]() 鶴屋さん |
![]() 谷口 |
![]() 国木田 |
![]() 喜緑江美里 |
コンピュータ研の部長 |
新川 |
森園生 |
多丸圭一 |
![]() 多丸裕 |
朝比奈さん(大) |
シャミセン |
![]() 佐々木 |
![]() 橘京子 |
![]() 藤原 |
![]() 周防九曜 |
![]() 渡橋泰水 |
- その他
- T(オッティーリエ・アドラステア・ホーエンシュタウフェン=バウムガルトナー)
- 阪中佳実(キョンのクラスメイト)
- 岡部先生(キョンのクラス(1年5組)の先生)
- 生徒会長
- 中河(キョンの中三の時のクラスメイト)
- 吉村美代子(ミヨキチ)
- ハカセくん
- マンションの管理人
- 大森栄二郎(大森電器店店長)
- 山土啓治(ヤマツチモデルショップ店長)
- 森村清純(森村青果店店長)
- 鈴木雄輔(鈴木文具店店長)
- ENOZ→榎本美夕紀・中西貴子・岡島瑞樹・財前舞(アニメオリジナルキャラクター/原作では3人組バンド)
- 三栖丸ミコト・伊集院泰一郎(ゲームオリジナルキャラクター)→涼宮ハルヒの並列
- リボンちゃん(ゲームオリジナルキャラクター)→涼宮ハルヒの約束
- キョンの祖父・祖母・親戚漫画オリジナルキャラクター)→涼宮ハルヒの憂鬱(漫画)
原作(憤慨まで)では、本名が明らかになっていない者は無能力者と言われているが、実際には退屈や溜息の時点で端役の大森栄二郎や山土啓治のフルネームは判明している。。
また上記のほか、キョンのクラスメイト達についてはオフィシャルファンブック「涼宮ハルヒの公式」にて名前(苗字)などの設定が明らかにされている。
- 荒川剣之介
- 植松雅樹
- 大野木菜々夏
- 垣ノ内翔也
- 剣持琴音
- 後藤恭介
- 榊大地
- 佐伯瑞穂(原作にも名字のみ登場)
- 鈴木みはる(原作にも名字のみ登場)
- 瀬能佳織(原作にも名字のみ登場)
- 高遠幸菜
- 手島一平
- 豊原昇
- 中嶋昭裕
- 成崎彩乃
- 西嶋唯
- 花瀬桜太
- 葉山玲子
- 日向咲葉
- 松代圭吾
- 山根幸広
- 柳本すみれ
- 由良奏絵
- 吉崎宏一
既刊一覧
番外編色が強い『涼宮ハルヒちゃんの憂鬱』コミックス12巻(最終巻)に収録された特典SS『涼宮ハルヒの返礼』は未収録であるほか、谷川流脚本ではあるが原作にないアニメオリジナルエピソードの『サムデイインザレイン』も同じく文庫未収録である。
角川スニーカー文庫版
ライトノベルとしての「涼宮ハルヒシリーズ」。表紙や挿絵にいとうのいぢのイラストが使用されており、本の最後には谷川流によるあとがき(「憂鬱」にはそれに加えて編集部による解説)が掲載されている。
題名 | 発売日 | ISBNコード |
---|---|---|
涼宮ハルヒの憂鬱 | 2003年06月10日 | ISBN 978-4-04-429201-0 |
涼宮ハルヒの溜息 | 2003年10月01日 | ISBN 978-4-04-429202-7 |
涼宮ハルヒの退屈 | 2004年01月01日 | ISBN 978-4-04-429203-4 |
涼宮ハルヒの消失 | 2004年08月01日 | ISBN 978-4-04-429204-1 |
涼宮ハルヒの暴走 | 2004年10月01日 | ISBN 978-4-04-429205-8 |
涼宮ハルヒの動揺 | 2005年04月01日 | ISBN 978-4-04-429206-5 |
涼宮ハルヒの陰謀 | 2005年09月01日 | ISBN 978-4-04-429207-2 |
涼宮ハルヒの憤慨 | 2006年05月01日 | ISBN 978-4-04-429208-9 |
涼宮ハルヒの分裂 | 2007年04月01日 | ISBN 978-4-04-429209-6 |
涼宮ハルヒの驚愕 | 2007年06月01日 | ごめんネ!![]() |
涼宮ハルヒの驚愕 (初回限定版セット) |
2011年05月25日 | ISBN 978-4-04-429210-2 |
涼宮ハルヒの驚愕(前) | 2011年06月15日 | ISBN 978-4-04-429211-9 |
涼宮ハルヒの驚愕(後) | 2011年06月15日 | ISBN 978-4-04-429212-6 |
涼宮ハルヒの直観 | 2020年11月25日 | ISBN 978-4-04-110792-8 |
涼宮ハルヒの劇場 | 2024年11月29日 | ISBN 978-4-04-115439-7 |
角川文庫版
2019年1月から5月に角川スニーカー文庫での既刊10巻が、月に2巻のペースで刊行された。角川スニーカー文庫版との違いとしては、驚愕の前編・後編を1巻に合本しているのが大きな特徴である。
また、本文中のストーリーに影響しない表現の微修正があるほか、表紙を写真家の写真に差し替え、イラストカットがなされ、2巻以降の谷川流のあとがき(1巻はスニーカー文庫編集部の解説を作家の筒井康隆の解説に差し替え)が文筆家・声優や芸能人、SF評論家等の解説に差し替えられている。
題名 | 発売日 | ISBNコード | 解説 |
---|---|---|---|
涼宮ハルヒの憂鬱 | 2019年01月25日 | ISBN 978-4-04-106773-4 | 筒井康隆 |
涼宮ハルヒの溜息 | 2019年01月25日 | ISBN 978-4-04-106771-0 | 松村沙友理 |
涼宮ハルヒの退屈 | 2019年02月25日 | ISBN 978-4-04-106772-7 | はやみねかおる |
涼宮ハルヒの消失 | 2019年02月25日 | ISBN 978-4-04-106770-3 | 尾崎世界観 |
涼宮ハルヒの暴走 | 2019年03月25日 | ISBN 978-4-04-107418-3 | 平野綾 |
涼宮ハルヒの動揺 | 2019年03月25日 | ISBN 978-4-04-107419-0 | 辻真先 |
涼宮ハルヒの陰謀 | 2019年04月25日 | ISBN 978-4-04-107420-6 | 最果タヒ |
涼宮ハルヒの憤慨 | 2019年04月25日 | ISBN 978-4-04-107421-3 | 宇野常寛 |
涼宮ハルヒの分裂 | 2019年05月25日 | ISBN 978-4-04-107422-0 | 岩井勇気 |
涼宮ハルヒの驚愕 | 2019年05月25日 | ISBN 978-4-04-107423-7 | 大森望 |
涼宮ハルヒの直観 | 2024年11月25日 | ISBN 978-4-04-111430-8 | 相沢沙呼 |
角川つばさ文庫版
児童向けの文庫レーベルで、小学校高学年以上向けとされている。憂鬱のみが刊行されている。退屈に限ってはアンソロジーに収録されている。
題名 | 発売日 | ISBNコード |
---|---|---|
涼宮ハルヒの憂鬱 | 2009年06月11日 | ISBN 978-4-04-621028-6 |
各メディアへの展開
アニメ
詳細は涼宮ハルヒの憂鬱(アニメ)を参照。
2006年4月から7月まで全14話。原作重視の丁寧な作りでラジオ『涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団ラジオ支部』として、放送に先行して2006年2月からアニメが放送終了した後の12月までラジオ関西、ランティスウェブラジオにて放送・配信された。
2009年4月より、2006年に放送した旧作版に加え 新たに「笹の葉ラプソディ」「エンドレスエイト」「涼宮ハルヒの溜息」などの新作を織り交ぜ時系列順に放送された。全28話。
OPが新しく『Super Driver』、EDも新しく『止マレ!』が採用された。
また、二次創作を原作としたアニメである「にょろーん ちゅるやさん」とスピンオフギャグ漫画のアニメ化である「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱」がYouTubeの角川アニメチャンネルで2009年1月から3月にかけて配信された。
2013年12月においてはヤングエースで連載中のスピンオフ漫画『長門有希ちゃんの消失』のアニメ化企画が進行中であることが発表され、2015年4月から7月まで放送された。全16話+OVA1話。
映画
2009年版最終話終了後のCMで「涼宮ハルヒの消失」映画化が発表された。
詳しくは涼宮ハルヒの消失(劇場版アニメ)を参照。
漫画
海外版は除く。
ゲーム(ソーシャルゲームは除く)
- 『涼宮ハルヒの約束』 (PSP)
- 『涼宮ハルヒの戸惑』 (PS2)
- 『涼宮ハルヒの激動』 (Wii)
- 『涼宮ハルヒの直列』 (DS)
- 『涼宮ハルヒの並列』 (Wii)
- 『The day of Sagittarius』(iPhoneアプリ)
- 『涼宮ハルヒちゃんの麻雀』(PSP)
- 『涼宮ハルヒの追想』(PS3&PSP)
ドラマCD
遊技機
SANKYOにより2014年7月より『フィーバー涼宮ハルヒの憂鬱』として、全国で発売開始。2006年版のアニメ版権を使用している。詳しくは『フィーバー涼宮ハルヒの憂鬱』へ。
2016年には同社から『パチスロ 涼宮ハルヒの憂鬱』が発売され、オリジナル曲『SIXTH SENSE ADVENTURE』も制作された。(音源発売は配信限定発売)
ソーシャルゲームコラボ
※マークがあるものは2018年の角川スニーカー文庫×DMMゲームスコラボキャンペーン(→ソース)
- 戦国プロヴィデンス ※
- ブレイヴガール レイヴンズ ※
- アイドルうぉーず ~100人のディーバと夢見がちな僕~ ※
- DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation ※
- オトギフロンティア ※
- 戦乱プリンセス ※
- 神姫PROJECT ※
- 八月のシンデレラナイン(略称:ハチナイは、3年に渡り計3回コラボしている)
- アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ → デレステ×ハルヒコラボ
- ワールドフリッパー
- PUBG
- エレメンタルストーリー(角川スニーカー文庫コラボとしてひげを剃る。そして女子高生を拾う。と お見合いしたくなかったので、無理難題な条件をつけたら同級生が来た件についてと共同参加)
- ひぐらしのなく頃に命
- この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズ
- IDOLY PRIDE(アイプラ)
CM
ニコニコ動画では
アニメ放映終了後も人気が衰えることはなく、様々なMADが作られている。
また、登場人物の「谷口」の台詞「WAWAWA忘れ物~」がニコ厨たちの琴線に触れ、様々な場面で利用されることが多かった。
2008年に入り下火になったかと思ったら、今度は京都アニメーションから第二期制作の発表があり、再燃。その後、今度は主人公の「キョン」を題材にした性転換MADや同人誌が流行り始める。
その後、角川から何の音沙汰もないことから再び下火に。2009年4月からアニメが新作を加えて改めて放送されているため、人気は再燃すると思われる。エンドレスエイトなんて夢や!
関連静画
関連項目
- 谷川流
- いとうのいぢ
- 角川書店
- 涼宮ハルヒの憂鬱(時系列)
- 朝比奈ミクルの冒険 EPISODE:00
- サムデイインザレイン
- あてずっぽナンバーズ
- 涼宮ハルヒコの憂鬱
- ハルヒ性転換シリーズ
- 聖地巡礼
- らき☆すた
- 長門有希の一覧
- 涼宮ハルヒシリーズの楽曲一覧
- 涼宮ハルヒシリーズの関連項目一覧
- 俺、実はポニーテール萌えなんだ。
- ハルヒ
外部リンク
- 涼宮ハルヒの憂鬱 [haruhi.tv]
(オフィシャルサイト)
- 涼宮ハルヒの憂鬱 [kyotoanimation.co.jp]
(アニメ公式サイト)
- Youtube - KADOKAWAanime Channel
(Youtubeの角川公式チャンネル)
- 涼宮ハルヒの公式Twitter(現:X)アカウント
- 涼宮ハルヒの憂鬱クラウドファンディングページ
- 涼宮ハルヒの四奏公式サイト
涼宮ハルヒシリーズ | ||
原作 | 憂鬱 | 溜息 | 退屈 | 消失 | 暴走 | 動揺 | 陰謀 | 憤慨 | 分裂 | 驚愕 | 直観 | 劇場 | |
漫画 | 涼宮ハルヒの憂鬱 | 涼宮ハルヒちゃん | ちゅるやさん | 長門有希ちゃん| 古泉一樹くん | |
アニメ | 憂鬱 | 涼宮ハルヒちゃん | ちゅるやさん | 長門有希ちゃん | |
映画 | 涼宮ハルヒの消失 | |
ラジオ | 涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団ラジオ支部/長門有希ちゃんの消失 北高文芸部ラジオ支部 | |
ゲーム | 約束(PSP) | 戸惑(PS2) | 激動(Wii) | 直列(DS) | 並列(Wii)| 涼宮ハルヒちゃんの麻雀(PSP)| 追想(PS3/PSP) |
|
登場人物 | SOS団 | 涼宮ハルヒ - キョン - 長門有希 - 朝比奈みくる - 古泉一樹 |
その他 | キョンの妹 - 朝倉涼子 - 鶴屋さん - 喜緑江美里 コンピュータ研の部長 - 谷口 - 国木田 - 佐々木 - 阪中佳実 ENOZ - 森園生 - 橘京子 - 周防九曜 - 藤原 - 渡橋泰水 |
|
楽曲 | 楽曲一覧 | |
関連商品 | 書籍 | コミック | DVD | CD | ゲーム | その他 | 海外版 | |
関連項目 | 関連項目一覧 | |
関連人物 | 谷川流 - いとうのいぢ - ツガノガク - ぷよ - えれっと - 石原立也 - 武本康弘 |
親記事
子記事
兄弟記事
- 41
- 0pt