渋谷とは、東京都渋谷区に所在する街である。
新宿・池袋と並ぶ東京有数の繁華街の一つであり、知名度は非常に高い。
概要
平安時代末期から鎌倉時代にかけてこの周辺を統治していた渋谷氏の分家がここに拠を構えたことから「渋谷」という地名がついた。
明治時代以降、この地に山手線や東京市電(後の東京都電、後に廃止)、玉川電鉄(東急玉川線を経て同ルートの地下に東急田園都市線を開通)、東京横浜電鉄(現在の東急東横線)、帝都電鉄(現在の京王井の頭線)、東京高速鉄道(現在の東京メトロ銀座線)などが開通し、渋谷駅が郊外と都心との乗換駅となったことから繁華街として栄えるようになる。
渋谷は谷間にある渋谷駅を中心にすり鉢状に広がる繁華街である。水害が起こると渋谷駅周辺では水浸しになることが多い。
地形的に坂道の多い渋谷は商業集積地としては不利な環境であり、1960年代までは銀座や新宿などに比べると地味な存在の街であったが、1970年代に入り西武百貨店やパルコなどが進出して渋谷を若者文化の発信基地として開発し始める。これに対抗すべく、元々渋谷を拠点にしていた東急グループも109や東急ハンズなどを出店し、相乗効果を生んで渋谷を「若者の街」として発展させていった。
1980年代に入ると近隣の原宿と共に「若者文化の中心地」として確固たるポジションを築く。渋谷センター街など裏通りにも若者が集まるようになり、1990年代には「渋谷系」というポップスのジャンルまで生まれた。
しかし、そんなものは過去の昔語りであり、今日の渋谷といえばビットバレーという愛称を持つ、国内最大のIT産業集積エリアとしての存在が大きく、GMO、サイバーエージェント、ミクシィ、グーグル日本法人、クックパッドなどが本社を置く、紛うことなきビジネス街である。そのため、地価、路線価が高騰し、それまでの小規模な若者向けのカフェやブティックなどはどんどん外部においやられてしまう現象も起きている。今日、かつてのファッションの街のリーダーだった渋谷の役割は周辺の街が担っており、飲食街は恵比寿や六本木、若者文化の拠点は原宿、大人向けは表参道や代官山、青山が担っている(なお、大阪市の難波・心斎橋界隈もこのような役割分担化されているので、渋谷だけの現象ではない)。
しかし、若者の街としてのイメージが抜けないDQNな田舎者たちがハロウィンに暴れまわるのが風物詩となっている。
渋谷駅と原宿駅の中間地点である渋谷区役所と渋谷公会堂の近隣にNHKが放送センター(局舎)を構えている。
2008年の東京メトロ副都心線の開業を皮切りに渋谷駅とその周辺の商業施設の再開発が行われている。
2026年ごろまでには駅やプラットホームの移動、駅ビルの建て替えで全く新しい渋谷駅へと変貌することになる。
渋谷で連想すること…
- NHK - 放送センターが代々木公園周辺にある
- 東急電鉄 - 東横線・田園都市線のターミナル駅があり、古くから渋谷の都市開発を行ってきた
- ロフト - 麻生太郎氏がロフトを視察(2008年12月1日)
- 109 - 本店が道玄坂にある
- センター街 - 元々は宇田川の流れがあったルートを暗渠化して誕生した繁華街
- 公園通り - 1970年代のパルコ進出の際に名づけられた長い坂道
- スペイン坂 - 同じくパルコ進出の際に名付けられた細い坂道。TOKYO FMの公開スタジオの所在地
- 渋谷系 - 渋谷が発信源となった1990年代前半に流行した音楽ジャンル
- チーマー - 「進め!電波少年」(日本テレビ)放送当時は数多く居た
- ギャルサー
- 深夜特撮「Sh15uya」の舞台
- マンバ
- 電力館
- ハチ公
- モヤイ像
- 青ガエル - 東急5000系(初代)の塗装から名づけられた愛称
- 副都心線
- 三千里薬局 - テレビの映像でよく映る
- ゲームソフト『すばらしきこのせかい』の舞台のモデル
- ゲームソフト『ジェットセットラジオ』『ジェットセットラジオフューチャー』の舞台のモデル
- ゲームソフト『街』『428~封鎖された渋谷で~』の舞台
- ゲームソフト『CHAOS;HEAD』の舞台
- ゲームソフト『俺たちに翼はない』の舞台
- 特撮番組『仮面ライダーカブト』では崩壊してAREA Xになった。
- 特撮映画『ゴジラ×メガギラス G消滅作戦』では水没。
- 特撮映画『ガメラ3 イリス覚醒』では盛大に炎上。(当時の良い子みんなのトラウマ)
- Apple Store Shibuya
- 変態仮装行列 - この地のハロウィンの別称
- Nintendo TOKYO - 国内初の任天堂直営店
- 渋谷公会堂(渋公) - 何故か名称がコロコロ変わる多目的ホール
「渋谷」で連想するキーワード・出来事を追記してください(・∀・)
関連動画
関連項目
東京都23区内の主な地名 |
---|
銀座|浅草|永田町|六本木|上野|丸の内|八重洲|赤坂 秋葉原|巣鴨|池袋|高田馬場|新宿|渋谷|品川|大崎 |
親記事
子記事
兄弟記事
- 2
- 0pt