源平藤橘単語

ゲンペイトウキツ
1.5千文字の記事
  • 11
  • 0pt
掲示板へ

源平藤橘とは、平安時代以降に権勢を誇った氏族、源氏平氏藤原氏氏の総称である。

氏はおまけだとか言ってはいけない。

概要

それぞれ、源氏平氏は皇族が臣籍降下(皇族が一般人になる)ときに与えられた氏、氏も皇族の一族、藤原氏中臣足に下賜され、その子不等の時代から権勢を誇った一族。この、藤原の4つの氏族の共通点は、政治の中枢についていたということである。その事から、憧れの系図ともされる。あれ、薄くね?

鎌倉時代初期に兵部卿(今でいう防衛大臣)のが著した「官職秘抄」という書物に、「外記史(官僚の役職)に四姓(源平藤橘)の人を任ぜず」とあり、鎌倉時代には源平藤橘をして四姓と言われていたことがわかる。

俗に日本人の系譜を遡ればほとんどが源平藤橘の4氏に行き着くとも言われるが、源平藤橘の他にも菅原氏や蘇我氏、大江氏、紀氏、小野氏、安倍氏氏など様々な氏があることや、系図を粉飾するために祖先を仮冒(詐称)していることもあったため、一概にそうとも言えない。例えば、織田信長織田氏は平氏島津氏は源氏自称していたが、実際は織田氏は忌部氏、島津氏は惟宗氏とされる。

橘氏

ウィクショナリーに「藤原語呂合わせを加え」とおまけ的な扱いをされてしまっている氏。確かに日本史教科書を見ても影が薄い

酒呑童子討伐の源頼光鎌倉幕府を成立させた源頼朝などの源氏、「新皇」平将門平氏政権の平清盛などの平氏、皇族の血筋ではない(不等は天智天皇の落胤説もある)が、藤原氏の地位を確立させた実質的な祖の藤原不比等、「この世をば」の藤原道長などの藤原氏。この3氏は非常に栄え、人物を挙げるとなると枚挙に暇がい。しかし、氏はどうだろう。奈良麻呂逸勢くらいしか知られていない。を氏とする武将も楠木正成くらいだ(しかもはっきりしない)。

江戸時代学者、本居宣長も随筆「玉勝間」で

よに源平藤橘とならべて、四姓といふ。藤原は、中昔より殊にき姓なれば、さもいつべきを、しも、かの三うぢにくらぶれば、こよなくせばきを、かぞへのうちに入りぬるは、いかなるよしにかあらむ。

現代語訳:世間では源平藤橘と並べて四姓という。藤原はとても広く勢力を持っていた姓であるからそう言う様になったのであろうが、は必ずしもあの3氏にべるとこの上なく勢力は狭い、四姓の内に入ったのはどのような理由からであろうか。

※現代語訳は編集者による

と疑問を述べている。

平安時代初期にはすでに公家社会では権力を失っていた氏。それでも源平藤橘の1つとして数えられていたのは、敏達天皇の子孫であることと、皇族、藤原氏以外で皇后(壇皇后こと嘉智子。奈良麻呂の孫)を輩出していたことが挙げられる。

本居宣長も

おもふに嵯峨天皇の御代に、皇后の御ゆかりに、尊みそめたりしならひにやあらむ。

現代語訳:思うに嵯峨天皇の御代に、皇后(壇皇后)の縁から、尊み始めたならわしであろうか。

※現代語訳は編集者による

と述べている。

また、延長5年(927年)から12年間に清蔭、望、藤原頼が同時に太政官に列したからともいい、承慶の乱で武功を上げた遠保のもあるともいわれる(遠保は別系統の伊予氏説もある)。

そう。氏はおまけなどではない。に並ぶ、尊敬された氏族なのだ。

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 11
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

621が大和魂背負ってルビコンに乗り込んだ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ibukistar07
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

源平藤橘

39 ななしのよっしん
2021/12/31(金) 00:19:22 ID: 2n61ZsUYgS
うえ、誤字ってる
おおっ買ったり→多かったり、です
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2022/01/26(水) 05:52:45 ID: LeD7J3pY4x
臣の堂上武者小路と薄が残ったが武者小路室町時代・薄安土桃山時代に絶して堂上としては残らなかった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2022/03/22(火) 18:53:18 ID: 01b4RfbcEu
4つだと四天王みたいで格好良いから、とかじゃね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2022/05/22(日) 11:55:02 ID: a3IMuO1TXv
源平藤橘って言うかほぼ氏の解説じゃねーかww
まあ他の藤原は個別記事があるのに氏だけいもんなぁ……
👍
高評価
1
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2022/09/15(木) 23:59:36 ID: 5Uf+1NrHHu
…えー…あー…うー…えーと…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2022/11/06(日) 08:42:22 ID: rs+pbXkjem
一説によると日本人系図をたどるとこの4姓に収束するっぽいけど、サラブレッドの3大始祖みたいだね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2022/12/30(金) 21:02:43 ID: V4F4VUmnSp
大内氏「済王の子孫」、安東氏「夷の子孫」

この2がいかに異端かわかるな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2023/08/15(火) 19:45:56 ID: o472ne+Lre
源平藤橘 戚」でTwitter(X)で検索してみたら
大体のは遡ると源平藤橘源平藤橘天皇戚→日本国民皆天皇
みたいな感じで保守論壇では大に持論の補強に使っているようでだった
👍
高評価
2
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2024/01/21(日) 01:00:39 ID: ex18l8hEQ7
日本史教科書的には既に挙がっている3人に加えて衡の紛議の広相、古今著聞集の作者成季辺りがギリ載ってるかなあ。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2024/09/09(月) 21:29:51 ID: 65sQfOlL36
>>32-35
かの大を擁する氏、柳生前田のいる菅原氏、毛利がいる大江氏か…。「」を除く最大がどれかって言われると断面による気がするな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0