炉心先生とは、UTAUを用いた動画投稿者の一人、totomin氏に贈られている敬称。P名(プロデューサー名)のタグとしても使用されている。
概要
- 主にカバー曲を投稿しており、自作オケによる作品やアレンジ作品も存在する。
- 使用音声ライブラリは主に重音テト。他に、楓歌コト、穂歌ソラ、蟹音ぱん。等。
- 滑らかな歌唱表現に高い定評があり、「○○の本気(UTAUの本気)」タグが付けられた作品も多い。
命名の由来
投稿作品の「【UTAU】炉心融解で調声講座【重音テト】」、及びそのFull Ver.(→
)に由来。
これらはUTAU講座として単独音の調声技術(当時はまだ連続音音源は存在しない)を公開したものであり、エンベロープ・ピッチ変化の調整方法や滑舌改善等のテクニックが豊富に含まれた、UTAU講座の名作の一つとなっている。また、完成した歌唱が当時の調声レベルを遥かに超えるクオリティであることも話題となった。
この内容に感心したリスナーから「わあー!先生とお呼びしていいですか?」等のコメントが多数付き、さらにカバー曲(炉心融解)と組み合わせた敬称がタグ付けされたことにより、その後自然発生的に使われるようになった。
尚、敬称はあくまでリスナーから付けられているものであり、ご本人が名乗られているわけでは無いことは必ず留意して下さい。
関連動画
UTAU講座
作品中の調声に使用されているプラグイン(2音間ピッチ結合ツール)は配布終了しているが、現在はUTAU本体のモード切替(mode2)により、ほぼ同じ内容が再現できるようになっている。
関連項目・関連リンク
- 2
- 0pt