炎のさだめとは、TETSUの楽曲である。それにしても煙いな・・・
概要
歌:TETSU(織田哲郎) / 作詞:高橋良輔 / 作曲・編曲:乾裕樹。
1983年のテレビアニメ「装甲騎兵ボトムズ」の主題歌。ボトムズの主人公キリコ・キュービィーの心境を歌う硝煙まみれの名曲。多くの人がむせる。ホーンセクションが印象的。
高橋良輔は太陽の牙ダグラムに引き続き作詞を担当したが、これは当時のサンライズのプロデューサー(山浦栄二)の方針だったという。[1]
2009年1月に公開された「装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ 劇場版」のEDでは、アレンジされた「炎のさだめ 2009」が流れ、劇場に訪れたファンは大いにむせたという。なお、この時流れた曲は新たにレコーディングされたもので、ボーカルはオリジナルと同じ織田哲郎氏。25年ぶりに「TETSU」名義を使用したそうだ。むせた。
そして2012年8月、アニメロサマーライブ2012の2日目にて、まさかの本人がシークレットゲストで登場[2](テーマソング「INFINITY ~1000年の夢~」の作曲を織田哲郎が担当した事から実現)。会場の10000人がおおいにむせた。
織田哲郎
2019年7月に掲載された夕刊フジでの連載「織田哲郎 あれからこれから」で、装甲騎兵ボトムズの主題歌を歌うことになった経緯について詳細に語った。
当時既にソロデビューが決まっており、違うレコード会社でのリリースはアウトだったが、「このアニメはどうしても織田君に歌ってほしい」「言わなきゃばれないよ」という関係者の甘いささやきにのせられてしまったとのこと。レコーディングの際に「適当に外国人っぽくアルファベットかなんかでつけといてよ」という話をしたが、シングル盤ができあがってきたら歌手のクレジットが“TETSU”になっていて焦ったが、なんとか問題にならずに済んだという。
そして2020年の2月15日、自身のYouTubeチャンネルにおいて「炎のさだめ」のセルフカバー
を投稿した。この動画はまたたく間に話題となり、わずか3日で10万再生を突破した。
関連動画
カバー
VOCALOID系
歌ってみた
関連コミュニティ
関連項目
脚注
- *コラム集発刊記念! 高橋良輔監督が語る“文字と言語の作品世界”【アニメ業界ウォッチング第52回】
2019.1.26
- *アニサマに森口博子、織田哲郎、上杉昇(元WANDS)がシークレットゲストで登場し、あのアニメの名曲を熱唱!!
2012.8.28
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 5
- 0pt