無宗教単語

14件
ムシュウキョウ
1.5千文字の記事
  • 7
  • 0pt
掲示板へ

無宗教 (Irreligion) とは、特定宗教を信仰しない立場のことである。

概要

 無宗教という語は文脈によって意味合いを異にする。純に何らかの宗教組織に属さないことをさす場合もあるが、時に無神論と同じ意味で使われることもある。
 日本人は自身を仏教徒であるか無宗教であると認識していることが多い (神道神道信者自認している人は少ない)。

分類

無宗教の立場を大きくわけると次のようになる。

1.特定の宗教に属さない

 ○○教といった特定宗教の教徒であるというステータスい者は、自身を無宗教であると自覚しているかも知れない。教会寺院といった特定の場所に通うことがく、何らかの教典 (新約聖書コーランに類するもの) を読むこともい。宗教関心であるとも言えるが、特定宗教を信仰する必要の環境にあるとも言える。

無宗教でも神様を信じる

 このタイプの無宗教の者は、普段は宗教に意識・関心がいが、決して神の存在自体は否定してない。例えば特定教団に属していない者であっても、窮地に立たされた時に「こんなときに神様助けてくれれば」と思い浮かべることがある。
 逆に、八百万の神の存在を信じる者の中で自ら「私は神道信者です」と名乗り出る者は少ない。また、占や精霊を信じるということも超自然的なものに対する信仰と考え得るが、信じている者に宗教の意識無い。

2.宗教に懐疑的

 教団教会等の制度や、教義・教典といったものに対して疑問を抱く者も、自身を無宗教とする。科学等による理詰めを拠り所とし、神や精霊といった自然的なものによる効果・関与・介入といったものにも否定的であることが多い。ただし神の存在そのものについては否定しない者もいる。

3.結果的に無宗教

 世俗義者、自然義者、共産主義者等は、そのの内容のため必然的に無宗教となる。2.のように宗教そのものを積極的に否定せずとも、自身の信奉を貫く結果、宗教とは相容れない行動になることが多い。

日本人と無宗教

日本人は自らを無宗教者とみなすものが多く、社会においては中国と並んで二大無宗教国家である。

信仰を一切信じないと言しても周囲に煙たがられることはなく、それどころか宗教を信じていると言う方が「危ない人」と扱われる事のほうが多いのは世界でも少数であり、世界(特にアラブ圏)では無宗教を言すると露差別されるようなもあり、そういう意味で日本は無宗教者にとってはある意味楽園である。

一方で、宗教的習慣などは生活において身近になっており、年末年始には信仰する宗教コロコロ変わると揶揄されることもある(普段から無宗教であるが、12月24日キリスト教徒になったかと思えば大晦日仏教徒になり、新年また神道に戻る、しかしすぐに無宗教者になっていく)

また、本人の意としないところで先祖の墓のの都合から統計上仏教徒と扱われている場合もあり、また各統計をそのまま信じるならば、日本人に最も多いのは仏教神道の両使いということになる。

しかしながら、それは統計上の話であり、実際の信仰においてはやはり日本が無宗教大なのは疑いようがない。

日本がここまで無宗教になっていった原因としては、元々の宗教観の機薄さもさることながらオウム真理教事件から9・11同時多発テロによるイスラムテロキリスト教徒との戦争やその他カルト宗教に対する報道などから宗教そのものに対するイメージが決定的に悪化し、「非科学的な宗教を信じるのは頭の悪い人や心の弱い人がすること」という認識が広まったためというのが定説である。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 7
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

シスター・クレア (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: b.Charley
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

無宗教

397 ななしのよっしん
2023/11/25(土) 08:52:58 ID: EIbQq3e88x
>>395
独自の価値観形成が危険ってんなら「無宗教が一番ヤバイ」って大手宗教信者の評価が正しい事になるな

まあ日本人常識という価値体系を(個々に勝手なアレンジ入れつつ)重視してるから
厳密には儒教のようなファンタジー要素ない系の宗教の一だと思うが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
398 ななしのよっしん
2023/11/25(土) 12:37:29 ID: 441XiLD5zK
>>395
においても心の中の神はその人自身のものだ。だから神学が存在し論争が存在する
ちゃんとした僧ならばナントカなんて宗区分は方便であり悟りは個人的なものだと理解している
尊師の神観念をそのまま複写して自分の信仰にする、
それがナントカの信仰だなんてのは、ただの洗脳カルト
👍
高評価
1
👎
低評価
1
399 ななしのよっしん
2023/11/25(土) 13:47:02 ID: 55sLGASmeN
>>395
自分なりの信仰を作り出した人の何%くらいがそうした事件を起こすんですか?
キリスト教イスラム教など既存の宗教信者べどれくらい事件を起こす確率が高いんですか?
👍
高評価
3
👎
低評価
0
400 ななしのよっしん
2023/11/30(木) 05:58:34 ID: Cz4yQdgoOq
『「正しさ」の商人』でいう『神が去った』現代社会において野放図な「救い」が氾濫し、「神」に替わりおのおのに自分勝手で曖昧、抽的で都合のよいイメージへの信仰を基にしたカルトポリコレや気問題などの社会正義()やその権威)に自覚に救いをめる危うさを秘めてるやつか→無宗教は逆に危ない論
組織化されたヤクザよりもルール無視半グレの方が質が悪い的な
👍
高評価
0
👎
低評価
5
401 ななしのよっしん
2023/12/01(金) 18:06:54 ID: qorhar1kmT
無神論無宗教の人は生きる的がゲーム感覚で
来世の救済もないわけだから
反出生主義者になるべき
ゲーム感覚や老後の資産的で子供生むな
👍
高評価
2
👎
低評価
5
402 ななしのよっしん
2023/12/01(金) 20:48:25 ID: qsEzTO7pbx
無神論無宗教の人は生きる的がゲーム感覚」ってなんかそういうデータがあるんですか?そもそもゲーム感覚って何ですか?
👍
高評価
4
👎
低評価
2
403 ななしのよっしん
2024/01/27(土) 13:04:17 ID: 441XiLD5zK
「来世の救済がない」と決めつけるのも一つの信仰だな
それは無宗教というより無神論の信仰
また、民間人をロケット弾で爆殺していると来世で救済されると考える宗教家は、何を根拠に検証したつもりなんですかね
救済されるかどうかなんて検証不可能な問題、自分の行いを正す前に保めてどうすると
来世の救済という見返りがければ悪行しか出来ないからシューキョーは駄なんだよ
👍
高評価
1
👎
低評価
1
404 ななしのよっしん
2024/05/07(火) 00:33:25 ID: HH8DYvvZIB
ゲーム感覚は分かるなTHE AMAZING DIGITAL CIRCUSってアニメがちょうど2話開されたんで見てくれ
https://www.youtube.com/watch?v=4ofJpOEXrZsexit
大きく見れば々も結局は物質の流れで決まった動作をしているだけで世界はいつか終わる
違いは動きを定めたのがか、世界の終わりがいつか分からないだけ
けど々の行動は触れた相手には残るし、死んだ未来にも安心や幸福を見出せる
ゲームだからと言って相手や死んだ後の世界を考えないのは少し体ない
>>401さんの人は考え方さえ変えれば逆の人間にもなれるのでは
👍
高評価
0
👎
低評価
0
405 ななしのよっしん
2024/09/29(日) 23:07:41 ID: GSz5vit1H2
無神論無宗教は区別されてて
無神論者は高学歴較的収入も安定してる
無宗教者は学歴が低くて収入も低いというアメリカの統計見て
無神論者はヒューマニズムを信仰してたり政治的見解や地域とのかかわりがあるけど無宗教者はそういう芯を確立できなくて社会とのかかわりが不安定な人たちが無宗教者に分別されてる傾向があるのね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
406 ななしのよっしん
2024/11/16(土) 07:37:20 ID: OmFGdCt6gg
そもそも無神論自体が伝統宗教の一つだし、いわゆる無宗教信仰とすればそれは自明だな
日本治安良いって言われるのは特定宗教に所属せずとも信仰者っていう人が極度に少ないから、社会一般に道徳がしっかり浸透するって話よな
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス